ベランダウッドデッキ塗装タイプでも半日で~中央区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2016年5月5日

タグ: , , , , , , , ,

既にお住まいのマンションの「ベランダをウッドデッキに」、という東京都中央区のベランダデッキ施工例の紹介です。

005

お客様は、この左の柱から向こう側、リビング前で良く使用する部分を施工範囲としてご希望。

003

ご覧のように、オール樹脂製のパネルを設置しようとして失敗していたようです。
こちらのベランダは排水溝が中央を縦断している上、真ん中に排水口とパイプが・・・・・・

このてのベランダは水勾配が排水溝に向かって両方から付いていますので、このようなパネルの置き敷きは、上手に仕上げるのは至難の技です・・・・・・というかプロでも無理です。

高さ調整をして、勾配を消してやらなければ両勾配のベランダでは綺麗なウッドデッキは施工できません。

010

お客様は、高さ調整できるなら室内と同じ高さでと。

オール樹脂製のパネルもタイルパネルと同様に、やっぱりすき間が5mm位あるんですね。・・・・・これも今回のイペ製ウッドデッキで”すき間無し”に作ります。

さて、ご注文をいただいて施工日の打ち合わせとなりましたが、当社の提案日に、「朝8時から午後2時までに終了できるなら・・・・・」

今回は部分施工ですので、余裕で午後2時までに終了しますのでその日に決定。

IMG_1649

施工当日は、半日で完了。
それも、ご覧のように塗装タイプです。

テクノグリーンでは、塗装は基本、工場で2回行います。現場では輸送時に付いた細かい傷や汚れの為のタッチアップのみですので、時間も掛かりません。

現場で2回の塗装を行いますと1回目の塗料が乾くのを待ちますので、塗装だけで半日以上掛かり1日で終了できなくなってしまいます。

IMG_1655

こちらはウッドデッキの仕舞い端部。化粧幕板を付けています。

IMG_1656

パイプ廻りも丸く加工し、排水口は点検蓋を取り付け。

IMG_1658

室内と同じ高さですので、一体感がでて広さを感じます。

窓前にある避難ハッチも蓋加工ですっきり。

IMG_1657

室外機カバーもウッドデッキに合わせて塗装タイプ。
これも工場でオーダー製作&塗装していますので、現場では据え付けるだけ。

という事で塗装タイプ、室外機カバーも含めたオプション付の施工でも半日で完了しました。

マンションウッドデッキの場合、住宅の形態上どうしても施工時にお客様を拘束してしまいますので、少しでも現場作業を少なくすることが重要となります。
テクノグリーンでも最初のベランダウッドデッキと比較しますと、現在の施工法では1/4くらいの時間で出来るようになったのですが・・・・・・・・

それも設計・プランニングの段階で”ミス”がなければの話で———–近いうちに、その”ミス”のお話を。

オプションでウッドデッキ設置~松戸市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:一戸建て庭ウッドデッキ, 傾斜地ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2016年4月26日

タグ: , , , , ,

今年の1月に、このブログで紹介しました戸建住宅の庭から崖地のウッドデッキ

こちらは10軒の分譲住宅区画の内の1軒がモデル棟で、ウッドデッキを設置していたのですが、他の棟を購入されたお客様がオプションでウッドデッキ設置をご所望になり施工させていただきました。

モデル棟のイペ製ウッドデッキをご覧になったお客様は、他の木材や人工木ではなく是非これと同じ”イペ”でフェンスデザインも同じものを希望されたそうです。
——-イペ製ですので、こちらもモデル棟のウッドデッキと同じく10年保証を付けさせていただきます。

 

PA290011

 

前回と同じく崖地です。

PA290009

PA290012

奥に見えるのはモデル棟のウッドデッキ。

前回の敷地よりは平地の部分が広いですが、それでもご希望の広さのウッドデッキを掃出し窓前に作るには崖上に張り出して造らなければなりません。

職人と慎重に張り出しの長さを計測しています。
また今回は既にアルミの転落防止柵が張られていますので、これの撤去する部分もチェック。

測量後、張り出し部分の自重と上載荷重を計算し、それを支える重しとなる基礎の大きさを計算。
次に張出部分の構造計算と、通常の庭へ造るウッドデッキより事前の作業が多くなります。

それでも前回よりは張出部分が小さいので、構造部で使用する材料は小さめ少なめとなりました。
なんせ前回は2階建てウッドバルコニーの梁より頑丈な構造での施工でしたもんね。

 

IMG_1727

IMG_1730

ウッドデッキの中央部分が張り出しています。

IMG_1722

IMG_1723

ウッドデッキの内側。

張出部分が増えると、思いのほかコストが膨大します。と、いって狭いと使いにくいのでそれなりの奥行きを確保しコストが上がらないパターンを構造計算とコスト計算をしながらいろいろとシュミレーション。五角形になりました。

この提案でご注文いただいていますので、私的にも大満足です。
このような場合、いろんな形状・大きさが考えられるのですが、価格と使い勝手の良さのバランスは何処か?・・・・・けっこう難題なんです。

IMG_1725

階段が、まだ付いていませんが忘れたわけではありません。写真撮影の後に取り付けました。

それでは今回の紹介は終了。
と、思っていましたら他の棟を購入されたお客様からも”同じイペのウッドッデッキで”とご注文があったようで・・・・・・・・そちらも施工完了しましたらこのブログで・・・・・

やっぱりすき間無しがいい!~柏市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:戸建てベランダウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2016年4月21日

タグ: , , , , , , ,

「現在建築中の新居2階ベランダにウッドデッキを敷きたいと思っています。
施工をプロに頼むか自分でDIYか迷っているところですが、そこまでお見積もりが高くなければ、やはり居心地がいい場所にしたいのでプロにやっていただきたいと思っています。
資料・サンプルの送付をお願いしたいのと、お見積もりをお願いできますでしょうか。
現在新居ベランダは完成しておりまして、すっごく正確、というわけではないのですが、採寸したものの資料をお送りいたします。
また、希望のイメージ図も書かせていただきました。
御社のマンション用ウッドデッキのように取り外し可能でしたら掃除やメンテナンスもしやすくていいなぁと思っております。」

と、図面と一緒に資料請求と見積もり依頼をいただきました。

資料送付後1ヶ月ほどして、新築の家が完成し入居済みですとの連絡を受け採寸へ。当社と同じ柏市で車で15分くらいなのでさっそく。

P3080003

中央両サイドに柱があり、この内側は屋根が掛かっていて半分はインナーバルコニー、半分はバルコニーという造りです。
ん~、こういう形状もそれぞれ使い道を変えると面白いかも!

P3080007

奥様が新築にあたり、一番こだわったのがこのバルコニーの大きさ、それも奥行き。最初の提案図面より広げてもらったそうです。

そしてウッドデッキの板張り方向はフローリングに合わせて横張りをご希望。

ところで、このベランダウッドッキを家の外構工事を担当した会社からもイペで提案があったそうですが、施工方法は通常のやり方で現場で一枚一枚張る方法。
価格は当社より少し安かったようですが「やっぱりすき間無しがいい!」と、当社へご注文。

工場製作不要の”すき間あり施工”は、テクノグリーンでもお安く提供できるのですが、最近はほとんどのお客様が、このすき間無し施工をお選びになられます。

それでは完成しました”すき間無し施工”のベランダウッドデッキを。

IMG_1691

IMG_1693

奥の未施工部分は、採寸ミスや施工し忘れた訳ではありません。
外側の部分にはプランター、内側はシンク台が置かれる予定です。

お客様が購入予定のこれらのサイズを連絡いただき、この部分を開けて施工しています。

屋根のない部分はプランター屋根のある部分はシンクと、やはり適した使い方を考えていたんですね。

施工完了後しばらくして、お客様がアンケートで、

「施工が早くてビックリしました。どうもありがとうございました。
先日塗装について電話でアドバイスいただき、大変助かりました。
本日3度目の塗りを終えましたが、無塗装のものより高級感がすごいですね。
ナチュラルな無塗装、セレブな塗装、どちらもステキです!
ウッドデッキライフ楽しみたいと思います!

千葉市に住む友人宅のマンションの広いバルコニーが殺風景なので、
前からウッドデッキの素晴らしさを伝える約束をしていました。夏にウチにきてもらう予定です。」

ウッドデッキのDIYまで考えられてたお客様なので、打ち合わせ時にご自分で塗装される事を勧めていました。

イペを塗装しますと一味違った高級感が出ます。欧米では塗装して高級フローリング材として使われています。

お友達に塗装された高級ウッドデッキの素晴らしさを是非、実感してもらってください。