世田谷区のマンションへお住まいのお客様から、写真と間取り図面を送付いただきました。
「すでにウッドデッキがございますが、カビなどがあるため、取り替えるか、もしくはメインテナンスをと思っています。
御社ではメインテナンスにも対応されているでしょうか?かなり大きなルーフバルコニーです。」
送付いただきました写真。黒ずんでいるところがカビ?
カビだけであれば、メンテナンスの方法がありますので取り替えた場合とメンテナンスの費用両方を見積もり後、調査へお伺い。
調査した日は、あいにくの雨でしたが、例の黒ずんでいたところは腐朽からくる物でした。
表面の床板よりしたの根太の方が腐っているようで、歩くとふかふかの状況。木材はやっぱり杉の防腐加圧注入材でした。
このテーブルとベンチも同素材で作られていましたが、やっぱり腐り使えない状態です。
腐っている事が判ったお客様は交換を決意しましたが、お話では5~6年後にこちらのマンションは売却されて転居される予定との事。
そこで新しいウッドデッキは床板はイタウバ、根太をイペで提案させていただきました。・・・・・価格を安くできますので。
腐りやすい部位の根太にイペを使用し、イペと比較すると耐腐朽性に劣るイタウバでも床板なら5~6年は大丈夫です。
——逆に床板をイペで根太に耐久性が低いイタウバやセランガンバツを使用している施工例がありますが、あんまり感心する施工方法とはいえません——-
※ただ床材にイタウバを使用するので、すき間あり施工になる事を、お客様に説明し了解を得ています。
イタウバのルーフバルコニーウッドデッキが完成。すき間は5mm目地にて施工しています。
元々あったプランダーを前面フェンス側に並べ、ウッドデッキの奥行きは材料の規格サイズに施工。これにより材料ロスを無くしました。これもコストダウンのひとつになっています。
元々あった花壇等は取り払い、すべてウッドデッキに。横幅が11mありましたので広いウッドデッキになりました。
室内からみたルーフバルコニー。
これでルーフバルコニーウッドデッキ交換工事の紹介は終了。次回は戸建の庭ウッドデッキを。
埼玉県戸田市のマンションにお住まいのお客様から、資料請求をいただきました。
その後メールで
「先日資料を送っていただいた者です。
設計・施工会社に勤務しておりますが、
今回は自宅のリノベで施主兼工事担当になります。
現場の図面及び写真を添付致しますのでお見積もりをお願い致します。」
図面からの見積書送付後、さっそく現地調査をご依頼いただきお伺い。
お話をうかがいますとリフォーム会社を経営してるそうですが、ベランダの本格的なウッドデッキの施工は行っていないとの事で当社へ。
今までもベランダへ既製品のウッドパネルを並べていたそうでが、飼っている小型犬のワンちゃんがウッドパネルはすき間があるので、ベランダへ出たがらず困っていたそうです。
そこで、今回はすき間無しのウッドデッキを探し当社へ問い合わせを。
——-以前にも数人のお客様が同じようにワンコの為にすき間無しウッドデッキを探されて、施工されています。小型犬の中にはウッドデッキのすき間を嫌がるワンコが多いみたいですね。——-
まだお部屋はリフォーム中でしたが、ベランダにありました建設残材は片付けてありました。
ベランダは段差が付いてるタイプ。これを解消するのも、本格タイプのウッドデッキにする目的のひとつです。
窓前にある避難ハッチも隠します。
施工が終わると、このように避難ハッチは蓋で隠れてフラットに。
段差も無くなりました。
最後は一番のご希望のすき間無し施工。
これで、ワンちゃんがベランダに出ることが出来るかな?
と、思っていましたら翌日にお客様から「ワンコがベランダに出られました。」
一番の目的が達成されて良かったですね!
これでマンションベランダウッドデッキの紹介は終了。次回はルーフバルコニーウッドッデッキを。
ホームページから資料請求いただいていましたお客様からメールをいただきました。
「サンプル、資料ありがとうございました。
早速ですが。
16年前に家を建てたときに工務店の担当者にデッキの提案がありまして、
大工さんに作ってもらいました。5年前位から大分傷んできて自分で修理をしてきました。
大きかったので数年前に端を切り落とし少し小さくしました。
自分で作ろうかとも思いましたが、なかなか決めきれずそちら様のホームページを見せていただきました。
今度は小さくしようと思いますがどうなんでしょうかね。
見積もりは○A+〇Bの見積もり 〇A〇B〇Cの見積もりをお願い致します。
やはり全面の方がいのでしょうか、よろしくお願いいたします。」
メールに手描きの寸法を入れた略図と現況の写真を添付いただきましたので見積もりを。
見積もり後すぐに、「この見積もり価格なら全面取り替えをしたいので」と、現地調査のご依頼を受けお伺い。
家の形状に沿い、3面のウッドデッキ。
毎年、塗装し直して手入れもされていたようですが・・・
腐りにくいようにと床板目地は大きいすき間を空けて施工していますが・・・・・
小口を幕板で塞ぐと腐りやすいとの説明でとりつけなかったそうですが・・・・・・結果、小口からもこのように腐ってきています。
大工さんが作ったウッドデッキでしたので防腐注入木材でした。施工上いろいろと工夫しても防腐注入木材では限界があります。
現地調査時の打ち合わせで、どうせ作り変えるなら今まで欲しかったステップをウッドデッキの1端へ設けました。
今回は使用木材がイペですので、このように幕板を取り付けても腐る心配はありません。(当社で20年以上前に施工した幕板取り付けのウッドデッキが今でも問題なく使われています)
目地すき間無し施工、これもイペ材だからできる施工です。・・・・他の木材では湿潤時膨張が大きく、雨が降ると膨らんで反ってしましいます。
こちら側が、お客様がご予算の関係で施工するか迷われていたウッドデッキです。・・・・・・ご予算内で全て施工できて良かったですね。
これで庭ウッドデッキの取り替え工事の紹介は終了。次回はマンションバルコニーデッキを。