イタウバのルーフバルコニーデッキ~品川区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, ルーフバルコニーウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2015年3月11日

タグ: , , , , , , , ,

今回の紹介は久々のイタウバのルーフバルコニーへのウッドデッキです。

昨年秋に、リフォーム会社から「これから竣工する新築マンションのルーフバルコニーにウッドデッキを考えているお客様がいます。」
と、ご連絡をいただき間取り図面から見積もりをしていました。

ルーフバルコニーウッドデッキ以外にもいろいろとリフォーム箇所もあるようで、総予算の中で何とかウッドデッキも!

ご予算内で提案させていただいたのがイタウバのウッドデッキ。
イタウバはハードウッドの中では、もっとも安い部類に入る木材です。
ただ、このブログでも何度も書いていますように、湿潤時の膨張の為、すき間を作って施工しなければなりません。

リフォーム会社からお客様にその点を説明をしていただき、了承のもとに施工となりました。

それでは、採寸時の写真から。

006

奥行きが狭い部分です。向こうに写っていますのはリフォーム会社の方。

 

007

こちらは、奥行きが広い場所。

 

008

 

広くなっている部分ですが、一部欠けた形状になっています。これを含めて出幅違いが3ケ所となっています。クランク形状ですね。

 

それでは、施工後の写真を。

 

入口側から見たウッドデッキ

 

 

IMG_1114

 

丁度、追加のエアコン工事が入っていましたので、元からあった室外機の方もホースを少々ルーズにしてもらい、ウッドデッキの上に設置できました。こちらの方が、ず~っと見た目が綺麗ですね。

 

奥側から入口側を

奥側から入口側を

 

小さい丸が左に見えるのは、ここにライト取り付ける為の穴です。・・・・今回これはリフォーム会社さんが。

 

上2枚の写真の写す角度では、あまりすき間は目立ちませんが・・・・・・

 

IMG_1111

拡大すると見える斑点はイタウバがもっている油分が染み出たものです。その内、退色してくると目立たなくなりますが、これも欠点のひとつかな~。

もう少し拡大すると・・・・・

 

IMG_1108

これで、4mmの目地すき間です。

イタウバの湿潤時膨張率からすると、4~5mmが必要となります。
他のハードウッドでも3~5mmのすき間、木粉入り樹脂製人工木材は5mmが基準です。人工木材は湿潤時ではなく温度による膨張ですが。

 

イペのすき間無し施工の写真と比較しますと。

イペのすき間無し施工画像

イペのすき間無し施工

 

すき間無し施工をしますと、室内フローリングと同じような感じになります。
それ以上に”下にゴミが落ちにくい”という機能性で選ばれる方が多いようですが。

 

今回のイタウバ製ルーフバルコニーのウッドデッキの紹介はこれで終了ですが、最近ウッドデッキ用木材に対して価格の違いや耐久性へのご質問が多いので、こちらの説明を。

木材価格

イペ>ウリン>マサランドゥーバとクマル>イタウバ>セランガンバツの順となります。
但し、木材価格は常に変動していますので、あくまで最近の価格です。

耐久性

イペ>ウリン>マサランドゥーバ=クマル=イタウバ>セランガンバツの順となります。

これは全く価格順となります。(当社での腐朽試験結果と今まで20年間施工してきた経験からの当社見解)

強度(主に曲げ強度とヤング係数)

マサランドゥーバ=イペ=クマル=ウリン>セランガンバツ>イタウバ(他材より30%落ちる)

このようにイタウバだけが、極端に強度が落ちますので、構造部分に仕様する時は大きな断面の材を使うか、束の間隔を狭くするしかありません。つまり、コストダウンになるどころか逆にコストアップにつながる可能性もあります。

今回も材を替えて構造計算のシュミレーションをした結果、イタウバ使用よりマサランドゥーバ使用の方が安く提供できるので、根太材はマサランとしています。

 

これ以外にも木材の特性としては、経年変化による材の暴れ方もそれぞれ違いますので、使用部位を考慮して決定する必要があります。
事ほど左様に、材の選定も簡単ではありません。特に「安く作って!」と言われたときには・・・・・無い知恵を絞って考えてはいるんですが。

 

と、愚痴ったところで次回のご案内。
マンションベランダのウッドデッキです。・・・・・あんまり悩まないで設計できるイペ製です。

 

 

 

 

ルーフバルコニーへテーブルとベンチを置いて~三鷹市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキとテーブル&ベンチ, ルーフバルコニーウッドデッキ | 投稿日:2013年11月15日

タグ: , , , , , , ,

ルーフバルコニーでの食事。あこがれますねぇ~。
今回は、それを実現すべくウッドデッキを施工し、その上にテーブルとベンチをセットしました三鷹市のお客様の紹介です。

打ち合わせ時の写真から。

周辺は住宅地のルーフバルコニー画像

周辺は住宅地のルーフバルコニー

 

閑静な住宅地にある環境の良いマンションです。ルーフバルコニーの大きさは平均的な広さ以上かな。

1面は斜めに

1面は斜めに

 

写真では判りにくいですが、向こうのフェンスは斜め。つまりこのルーフバルコニーの平面は台形となっています。全体で50㎡くらいの面積になるのですが、窓前の部分をウッドデッキとし、小さなお子様がここで自転車の練習もできるようにコンクリート部分も一部残したい。・・・・・・必要な部分だけ作るルーフバルコニーの部分施工というタイプです。
次のご希望は、お友達やご家族で食事ができるスペースにしたい!夏にはプルーが出来る広さが欲しいといことで、施工範囲とテーブル&ベンチのサイズの打ち合わせ。

出入り窓の高さ

出入り窓の高さ

 

窓サッシ、梁の高さを測りながらウッドデッキの高さを確認しています。ルーフバルコニーも、この高さ関係がマンションにより、それぞれですので今までの施工例写真も参考にして決めていきます。
ルーフバルコニーだけでも100ケ所近い施工例があるので大体そのうちのどれかには、あてはまります。・・・・・重い施工例写真集を持ってきて良かった!(タブレットに入れたら?とよく言われるんですが、アナログ人間には使いこなせないような気が・・・)

ウッドデッキとベンチ&テーブルの打ち合わせも全て完了。ところが施工予定日は雨。ようやく真夏の灼熱地獄が終わったと思ったら、台風の影響で雨。雨。雨。ルーフバルコニーのウッドデッキ工事は暑さにも弱ければ、雨にも風にも弱いんです~。

完成写真その1

完成写真その1

 

施工日を順延していただきましたが、無事完成。50㎡の台形ルーフバルコニーへ長方形のウッドデッキ。奥行きはこのベンチ&テーブルを置いても余裕ある3.3mに。
こうして廻り3面を幕板で囲ってやるとステージのような仕上がりです。
これが樹液の多いウリンなんかで施工すると、雨で滲出した真っ赤な樹液で筋状にこのコンクリートを汚しちゃうんです。専用使用部分のフェンス内だけならまだしもフェンス外も・・・・・・・
これも理由のひとつでウリンでのルーフバルコニーウッドデッキ施工はお断りしているんですが、最近は、お客様の方も良く解っていらしゃるようで。

 

ウッドデッキ上のベンチ&テーブル画像

ウッドデッキ上のベンチ&テーブル

 

だいたいルーフバルコニーは中央部が尾根でそこから左右に傾斜が付いていますので、こうしてベンチやテーブルを置くと傾いてしまします。でも水平に仕上げたウッドデッキ上であれば大丈夫。傾きを気にしないで食事が楽しめます。
ついでにこのイペ製のベンチ&テーブルは重いです。ベンチで40Kg超、テーブルで70Kg超あります。少々の風で飛ぶなんてこたぁ~ありません。台風の時だけその場に倒しておいていただければ、大丈夫。

 

お子様用ベンチ

お子様用ベンチ

 

右奥に見えるのがお子様用ベンチ。高さを30cmに作っています。お子様が大きくなったら花台として利用予定です。かわいらしい花台に変身します。・・・・・・実はテクノグリーンの展示場にもデザインは少し違いますが置いてあります。初期の頃の作品で16年の年代物です。

お客様から
「コンクリートむき出しのルーフバルコニーから、とても素敵なウッドデッキに生まれ変わり、
家族との時間が楽しく過ごせるようになりました。
子供もとても喜んでおります。子供用のベンチありがとうございました。」

写真を撮りそこなったんですが、じつは玄関にも幅が小さなベンチを1脚、追加ご注文いただいて納めさせていただきました。気に入っていただいて良かった!

ルーフバルコニーウッドデッキの資料・写真集とイペ材のサンプルご希望の方はこちらから。ベンチ&テーブルもという方は一言添えていただければ、それ用の写真集をご用意します。

 

次回は、駐車場の上に作ったウッドデッキの紹介となります。お楽しみに!

 

 

 

迷わずイペでウッドデッキ~千葉市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, 一戸建て庭ウッドデッキ | 投稿日:2013年10月16日

タグ: , , , , ,

今年の初めに、「これから新築するのですが見積もりを」と図面を送付いただきました。
夏の終わりに、「家が完成しました。一度現地へ・・・・・。」と千葉市まで。

今回のお客様は建築設計士という事で、木材にも詳しく初めからイペでのウッドデッキを考えていたようです。テクノグリーンへウッドデッキを注文される方の中には、木材の選定から相談される方もたくさんいらっしゃいますが、建築関係の方の多くは、初めからイペを指定されてきます。やっぱり素人の方ではなかなか知りえない多くの情報を持っていたり、多くの実例を見てきているんでしょうね。

それでは早速、採寸時の写真から。

アプローチと庭画像

アプローチと庭

 

 

外構工事の大半が終わっています。

 

ウッドデッキ予定場所

ウッドデッキ予定場所

こちらがウッドデッキの設置場所。あたりまえですが、いただいた図面と寸部たがわず、採寸は直ぐ終了。こういうのは楽でいいですね。

初めは縦格子フェンスをご希望でしたが、当社で送付しました「庭ウッドデッキ実例写真集」の中から、幅狭ボーダーフェンスを気に入っていただき、変更。
図面では描いていなかったウッドデッキへの昇降は?。家全体のデザインと玄関アプローチのタイルステップへ合わせて階段ではなく2段のステップへ決定。

 

ウッドデッキの2段ステップ画像

ウッドデッキの2段ステップ

 

これが、完成した2段ステップの写真。ステップの幕板もウッドデッキ本体に合わせて150mm幅!これが床板と同じ幅だと貧相なんだよね。ここはテクノグリーンのこ・だ・わ・り

幅狭ボーダーフェンス画像

幅狭ボーダーフェンス

 

道路に面してますが、ウッドデッキのフェンスは目隠しとしての必要性はあまり無いという事で、このボーダーフェンス。
曲げ強度が通常の針葉樹の3倍あるイペは1本のボーダーにフラワーバスケットを2~3個ぶら下げも大丈夫。いっぱいハンギングされる方は事前にご相談を。・・・・・強度計算して支柱間隔を狭くします。

内側から見たフェンス画像

内側から見たフェンス

 

ご覧のように、目隠し機能はほぼありませんが、閉塞感もナシ。

IMG_0464

左正面からの写したウッドデッキですが、下は予め土間コンが打たれていました。

この新設土間コンの上にウリンやメルバウでウッドデッキを施工する気にはなれません。・・・・特にメルバウでは10年以上も前にヒドイ目に会い・・・・・ア~思い出したくない!
雨が降るたびに樹液で真っ赤になり、お客様から毎回呼び出しが掛かりそうですもんね。今回のお客様は、その辺のところも良くご存じだったので、イペにしたのかも?

というところで、今回の紹介は終了。

今回は土間コンが下地でしたが、今日も電話をいただきました「ウッドデッキの下をどう処理するのが一番?」につきましては、機会をみて改めてこのブログで。