とても素敵なバルコニーになりました~港区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ | 投稿日:2014年1月7日

タグ: , , , , ,

新年早々の紹介は「とても素敵なバルコニーになりました」と、お言葉をいただいた東京都港区のお客様のマンションベランダウッドデッキの紹介です。

多くの新築マンションのウッドデッキは、内覧会時に同行させていただき採寸し、引き渡し後直ぐに施工するケースが殆どですが今回も同様です。
それはそうと、この年末から年始にかけて「内覧会日時が決まりました。同行ヨロシク」と、ご依頼が入ってますが今年は消費税の関係もあり3月中の施工を目指すお客様が多いのかも?

3月中の引き渡しでベランダへウッドデッキを思案中のお客様は、お早目にお問い合わせください!

それでは、今回の内覧会時の調査・採寸時の写真から。

室外機設置済

室外機設置済

 

室外機はすでに設置済みの上、いつものようにホースカバーで固定されていますので、動かせません。

 

サッシとベランダの段差画像

サッシとベランダの段差

 

サッシ網戸の下端とベランダは4cmくらいしかありませんが、お客様は当然バリフリータイプをご希望ですので、フェンスの高さも充分あり、室内高さのフラット仕上げで設計。

 

室外機部分はくり抜き施工

室外機部分はくり抜き施工

 

室外機部分はできるだけすき間を無くして、くり抜き施工で。ウッドデッキ上端は網戸下端より高くなっています。

 

逆サイドは

逆サイドは

 

こんな感じです。こちらもくり抜き施工。

 

室内から

室内から

 

掃出し窓ではなく、”またぎ窓”だったんですね。この”またぎ”の上端高さに合わせて施工していますので上がり框という感じになりました。

 

排水口

排水口部分は開けて、掃除がしやすいようにしています。ここを詰まらせると大変な事になっちゃいますから。
以前、施工させていただいたお客様のお話では「目皿には結構ゴミが詰まるのでここの掃除は必須」とおっしゃっていましたので、この部分はオープンにして施工しています。

 

という事で今回の紹介は終了。

ところで、最近は新築マンションのインテリアオプション販売会では「タイルデッキを薦められた。もしくはウッドデッキの販売が無いんですが、どちらが良いか迷っています。」と、お問い合わせをいただきますが、これは好みによるとしか言いようがないので、そう答えていますが、案外と比較検討する材料がないのが一因かな?と思ってたりします。

そんなときは、ウッドデッキに関しましてはテクノグリーンのマンションバルコニーウッドデッキのHPをご覧になるか、お問い合わせ・資料請求いただくかで比較検討してみてください。

 

 

 

戸建バルコニーへのウッドデッキ高さは?~茅ヶ崎市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, 戸建てベランダウッドデッキ | 投稿日:2013年12月22日

タグ: , , , , , ,

今回の紹介は神奈川県茅ケ崎市の戸建2階”バルコニー”へのウッドデッキ施工です。

バルコニーもベランダもほとんど同じ意味で使われていますが、厳密に定義すれば屋根や庇があるのが「ベランダ」、無いのが「バルコー」です。
ほとんどのマンション販売会社が、上階が庇となっているベランダをバルコニーとカタログや間取り図面で表示しているので、バルコニーが一般的な呼称となってきているのかしらん?

これってもしかしたら、昔のマンションによく見られた北側斜線規制の関係で上階へいくほど幅が狭くなる階段状の構造の場合の名残りなのかもネ。・・・・この場合は屋根・庇がないから純粋にバルコニーと呼べるから。
本当のところ、どうなんでしょうね?誰かご存じの方がいたしたら、教えてくださ~い。

何故、今回この事にこだわるかと云いますと昨今のゲリラ豪雨。
テクノグリーンのバルコニーデッキは室内と同じ高さに調整して施工できます。それがノンレールタイプのサッシですと、それこそフルフラットです。
ただそのノンレールタイプサッシは、どうみましても屋根無しの広いバルコニーにゲリラ豪雨時の水量を排水できる能力があるとは思われません。ノンレールサッシはあくまでも、屋根・庇がある前提での雨量に耐えうる構造と判断しました。

それでは調査時の写真から。いつものよう採寸・調査を終了して、最後に状況を撮影。・・・・・・・したはずだったんですが、写ってな~い。

さっそくカメラを量販店に持ち込んでみてもらうと、修理納期は1週間以上、その上保証期間も過ぎているので修理費用の見積もりは、それに数枚の100円コインをチャリンとしてやれば、横に陳列している格安のコンパクトデジカメが買える金額。
元々、格安のデジカメだったし~。といことで新品を購入。画素数は倍くらい、他の機能も各段に良くなっているらしいのですが、あまり必要とはしません。・・・・・それより壊れにくいカメラが欲しい~。

あっ、修理で思い出しましたが、先日マンションの人工木デッキでご相談をいただいて視てきたのが、これ。

割れた人工木材

割れた人工木材

新築マンション入居時に元々デッキがついていたそうです。6年経過しているそうですが、デッキ上でDIY中に誤ってハンマーを落としただけでこんな風に割れてしまったそうです。
木粉入りの樹脂デッキはこのように中空構造(全てではありませんが)なので、衝撃に弱く、割れやすいというか壊れやすい。テクノグリーでは人工木デッキの完成引き渡し時には必ず、お客様にはその事を伝えるようにしています。

今年は、木粉入り人工木材の「割れた・壊れた」相談が寄せられた年でした。

フェンス部材の割れた人工木

フェンス部材の割れた人工木

 

これは大手メーカーの人工木材。台風時の風圧で割れ、フェンスが半壊したようです。ただ、これは材料の問題もあるけど施工方法にも無理があるんじゃない?という感じがします。

1枚目の床板の材料は、昔のタイプのようで薄く強度もなさそうです。テクノグリーンでは、10社くらい一応、取扱えるメーカーの商品があるんですが、その中には無し。
そこで、いろいろなルートを使って探したのですが見つかりません。このサイズに合う代替え品もみつかりませんでした。
カメラは製造打ち切り後5年間は、部品を在庫している云々と書いてありましたが、人工木材のデッキはどうなんだろうね?
大手の人工木デッキメーカーは、「改良」の名の元にやたらとモデルチェンジをします。
幅や厚みが変わったフルモデルチェンジをされると、こういう取り替えのときに本当に困ってしまいます。廃盤になっても5年くらい在庫していてくれると良いんですが・・・・・これもテクノグリーンでは人工木を推奨しない理由のひとつなんですが。

カメラの壊れた話から、またまたそれてしまいました。本題に戻り調査時の写真は無しで、いきなり完成写真を。

ウッドデッキ完了

ウッドデッキ完了

せっかくのノンレールサッシでしたが、お客様とも一緒に検討し、室内への浸水を防ぐ事を第一に考えて3cmほど下げての施工となりました。

 

ウッドデッキ仕上げ高さ画像

ウッドデッキ仕上げ高さ

掃出し窓のシャッターを下ろした状態でこんな感じです。
レール部分が階段状になっている普通のタイプからしますと、ノンレールタイプのサッシは3cmくらいウッドデッキが下がっていても、ずう~っと使いやすい事に変わりはありません。

 

外側の腰壁

外側の腰壁

 

外側の腰壁との取り合いは、排水を考慮して開けています。最近のゲリラ豪雨は怖いですからね。

お客様は元々イペ材を良くご存じで、当社へお問い合わせいただいていたのですが、

「見積もり時に雨水対策等の提案をして頂いたり、施工職人の対応も良く、御社にお願いして良かったと思っています。」と。

屋根や庇があるマンションのベランダはフルフラットにしてもO・Kですが、戸建のバルコニーや屋上の場合は雨水対策に今回のような一工夫が必要かもしれません。

今回の紹介はいろいろと話がそれましたが、これで終了。そういえば、明日も都内でこの戸建バルコニーへのウッドデッキ施工予定です。近いうち(たぶん来年)に、機会がありましたら紹介させていただきます。

 

 

 

 

 

ベランダはシェードで~練馬区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:バルコニー ウッドデッキ | 投稿日:2013年8月24日

タグ: , , , ,

前回、練馬区の賃貸マンションオーナーのルーフバルコニーウッドデッキとタープを紹介させていただきましたが、このルーフバルコニーがある部屋の上、最上階のバルコニーデッキです。

ルーフバルコニーの採寸・打ち合わせが終了したときに、上の階へ案内されました。

マンション最上階のバルコニーの画像

マンション最上階のバルコニー

最上階なので屋根や庇がありません。なので厳密にいえばベランダではなく、バルコニーですね。最近ではマンションの販売会社でも、上の階のバルコニー部分があって庇状になっていてもバルコニーと称していますし、まぁ、呼称はどっちでもいいか?という感じです。

逆側から見たバルコニー

このバルコニーの途中までウッドデッキ化したい!という事で、ルーフバルコニーのウッドデッキと一緒に施工を。・・・・・・当然、一緒の方が安くなります。

施工完了後のウッドデッキ写真

施工完了後のウッドデッキ

上に張られたタープ。充分日陰をつくっています。
窓側のデッキ上にあるリングは見えますか?これもマンション建設時に初めからお客様が付けさせたリングです。マンションのオーナーですと、このように後々の使い勝手を考えて、いろいろな工夫ができて良いですね。きっと、室内も随所に工夫されて建てられたと想像できますよね。分譲のマンションでは、こういうチョットした工夫が見られないのが残念・・・・・・と、思います。

壁の上方にももちろんリング。このタープを上から下へ真直ぐおろすと「シェード」と呼ぶんでしょうか?
同じ布でも水平や斜めに張ると「タープ」。まっすぐ降ろすと「シェード(カーテン)」というらしいですが、まぁ、これも、どっちでもよろしいんじゃないですかね?

逆サイドから見たバルコニーデッキ

こちらの端部は台形になっています。

ウッドデッキの仕舞い端部

ウッドデッキ部分施工の端部は、このように幕板で仕舞い。そして今回の紹介ブログもここでお終い。