今回は3階建て戸建住宅のバルコニーへウッドデッキを施工しました紹介となります。
お客様から新築中に図面の送付とともに、見積もりご依頼いただきました。
まだ建築中でしたが、3階のバルコニーの採寸が出来るようになった時点で調査へ。
腰壁タイプのフェンスです。防水工事も終了していて早速採寸。
ウッドデッキの高さはこのサッシ下までとします。これで13cmくらいの嵩上げとなります。
用途は良くわかりませんが、下階のバルコニーへ繋がっています。
この部分へ取り外し可能な蓋加工がお客様の御希望。
それでは、施工後の写真から。
室内から見たら、
こんな感じでしたが、
このように。
蓋を外すとこういう風に。いまだに何に使われるかは謎のままです。きっと面白い秘密が隠されているのかも。
工務店からは木粉入りの樹脂デッキを提案されたそうですが、当社のイペ製デッキの方が少々安かったそうです。
樹脂デッキも嵩上げして高さ調整できるタイプは、高いんですね。
同じくらいの価格なら当然、耐久性もあり10年保証付きの天然木のウッドデッキが良い!と、ご注文いただいたそうです。
お客様から新居へご入居後、「塗装は自分でも出来るでしょうか?」とお電話いただき、お勧めする塗料や方法を”伝授”させていただきました。
”伝授”といってもイペへの浸透性塗料の塗り方は簡単で、私はお客様によろ塗装をお奨めしています。・・・・・・うまく塗れたかな?
今回の紹介は、これで終了。
新築マンションの完成引き渡しが多いこの時期。次回からのウッドデッキ紹介もマンション施工例が続きます。
千葉県市川市のマンションへお住まいのお客様からご注文いただきました。
バルコニーのデッキと一緒にウッドフェンスも!といことで久しぶりにマンションの打ち合わせに。
マンションに近づくと、なんか見覚えがあります。・・・・・・・・なんと10年ほど前に取引があったゼネコンさんから「ウッドデッキじゃないんだけど施工してもらえるかな?」
と頼まれて施工したのがコレ!
ガラスに貼ったレッドシーダー
ガラス製のエントランスにレッドドシーダーを貼るとういう工事でした。
このマンション設計のデザイナーが、こだわりを持った方で材質・色・板幅等で数回の打ち合わせを持った事を思い出しました。
同じゼネコンさんの違う現場(やはりマンション)で中庭へレッドシーダー製のパーゴラを施工した事があって、その縁でご指名いただいたようです。
この頃、盛んにレッドシーダーがウッドデッキに使用されていた時期なんですが、テクノグリーンでは試験の結果から日本ではレッドシーダーのウッドデッキは無理という結論を出していましたので、施工していませんでした。
このときは、エントランスの入口通路で雨掛かりにならないところなので、請け負った記憶があります。
レッドシーダーでも無節材の赤身のみを選別し、塗装した材をガラスの両側から貼り付けています。強力な両面テープで。・・・・・ズレないように神経を使いました。職人達が。
エントランス内部
ちょっと幻想的な雰囲気ですね。扉もガラスでそこにも貼っています。
と、前置きが長くなりましたが、この懐かしいマンションでの今回はウッドデッキとウッドフェンス施工。
施工前のベランダ
屋根・庇がないので、こちらは正確にはベランダではなくバルコニーです。手摺はステンレス製となっていました。
こちらのマンションの新築時はもっぱら、エントランスのみの施工でバルコニーは一度も見てなかったんですが、こんな風だったんですね~。
逆サイドから
あまりにも殺風景なので、物干し場所にしか使われていなかったとの事。「ここを何とかして有効利用したい」というのが、お客様のご希望。
施工後その1
施工後その2
床はウッドデッキに、そしてステンレスの手摺もこのように木製フェンスへ変身。雰囲気が変わりましたでしょ?
これからはバルコニーが活用される事をねがいまして今回の紹介は終了。・・・・・いや~、それにしてもこちらのマンションは懐かしかったですネ!ガラスに貼りつけたレッドシーダーも皆無事っだったので安心しました。
テクノグリーンではウッドデッキには使用していませんが、頼まれて内部の造作でも何度かレッドシーダーを使っているんです。個人的には好きな木材のひとつですし・・・・・
投稿者:technogreen | カテゴリ:戸建てベランダウッドデッキ | 投稿日:2014年2月9日
昨日、一昨年にルーフバルコニーウッドデッキを施工しましたお客様からお電話いただきました。
「ウッドデッキへの上雪がかなり積もっているんですが大丈夫でしょうか?」「雪質にもよりますが、数十センチの降雪であれば問題がないように設計してますから大丈夫ですよ。」
「じゃ~、雪を集めてかまくらを作ってもいいですかね?」
「それだけは、ご遠慮ください。」
と、いうくらい今回の雪はすごかったですね!数十年に一度の雪だとか?
では本題で今日のテーマ。東京都文京区のこちらは戸建のバルコニーウッドデッキ。
建築中に、図面を持ってご来社いただきました。
最近多い1階の上に広めのL字型のバルコニーになっています。ここをウッドデッキにということで、概算見積もりさせていただき、バルコニーの形ができた頃に採寸へ。
足場が残っているバルコニー
まだ足場が一部残っていましたが、床防水も壁も仕上がっていましたので採寸するのに問題はありません。
掃出し窓前のバルコニー
掃出し窓の高さ
サッシまでは、いつものように15cmくらいの高さです。この段差を小さくするようにウッドデッキを!
掃出し窓前のウッドデッキ
サッシの下枠いっぱいまで高さを上げて段差を小さくします。
同じく掃出し窓前を逆方向から
バルコニーはこんな形
ばるこにーは長方形ではなくちょっと変形したL字型となっています。
全体では15㎡くらいもある広さで、いろいろな場面で活躍できそうなウッドデッキとなりました。
今回の紹介はこれで終了。
テクノグリーンでは戸建の2階ベランダやバルコニーのウッドデッキ専用の資料・写真集をご用意しています。
問い合わせページの戸建ベランダデッキをお選びの上、ご送信ください。