投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ | 投稿日:2013年6月6日
今回の紹介は予告とおりマンションのウッドデッキです。東京都中野区での新築マンションの内覧会に同行させていただき、採寸と打ち合わせを。

避難ハッチがあります
微妙な位置関係で避難ハッチと排水パイプ。

掃き出し窓サッシの水切り
こちらの水切りは幅が広く、やけに目立って気になります、当然お客様は「隠したい。室内と同じ高さにしたい。」

逆側の施工前ベランダ
逆側のベランダ。どちら側にもまだ室外機は設置されていません。インテリアオプションでも頼まれていないそうで、引渡し前に設置される事は無いようです。
そこで、ウッドデッキ施工後に室外機を設置する提案をさせていただき、ご入居後すぐの施工でスケジュールを。

ウッドデッキ上の室外機
室外機の後設置であれば、このようにくり抜き施工をしなくて済むので、綺麗な上すき間が出来ません。
施工当日にテクノグリーンの施工終了に合わせて室外機設置を。

ちょっと離れて見ると
こんな感じです。

逆方向のウッドデッキ施工後

室内から見たウッドデッキ

角度を変えて正面から
このように室内から見ると断然イイ感じです。
施工後、お客様からアンケートに
「インターネットを通しての取引で最初は不安もありましたが、事例集やサンプル、採寸時の丁寧な説明、施工まで一貫して製品に対する貴社の真摯な姿勢を感じ、大変満足しております。今後ともよろしくお願いします。この度はありがとうごじました。」
またお支払いのお振込み連絡の時も
「本日請求書に基づき施工費用を振込させていただきました。施工以降、不具合もなく家族一同大変喜んでおります。有難うございました。」
とメールをいただきました。
・・・・・・こちらこそ、当社ベランダウッドデッキをご採用いただき、ありがとうございました。十数年後の大規模修繕時のときも、ご用命賜ればと思います。
今回の紹介はこれで終了。で、また次回も、マンションベランダウッドデッキで~す。
投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ | 投稿日:2013年6月4日
「友人から貴社を紹介していただきました」と見積ご依頼いただいた武蔵野市のお客様。
友人のお名前聞き忘れたのですが、この2年間だけで武蔵野市のマンションベランダウッドデッキは、数ヶ所施工していますので見当もつきませんが、いずれにしても施工されたお客様から紹介いただくのは、大変うれしい事です。
さっそく採寸にお邪魔して。

室外機のチェック
もう住まわれているマンションですので当然、室外機は設置されており、またホースはカバーで固定され動かせません。こりぁ、室外機部分はくり抜きですね。

施工前のベランダ
この辺りは、よくあるベランダの風景。

窓サッシ水切り
これもよくある、サッシの水切り位置が低いタイプ。お客様はこれに合わせるのではなく、室内のフローリング高さに合わせるのがご希望。これも一番多いご希望です。

排水パイプのカバー
此の頃見かけるようになったパイプの接地部分のみのカバー。これは一体何の役目をしているのでしょうか?私にはサッパリ判りません。ご存知の方がいらしたら教えてください。
とまぁ、こんな感じで設計する私としましては、時間をかけず、悩まずに済んだウッドデッキでした。このようなのが続くと楽なんだけど。

室外機の納まり
室外機部分は予定通り、くり抜き施工。パイプ周りも丸くくり抜き。

もう一方のベランダウッドデッキ

室内から見たベランダウッドデッキ

同じくもう一枚
灰色の長尺シートが天然木材イペのウッドデッキになると、室内からの風景がガラッと変わります。この雰囲気が変わるだけでもウッドデッキの価値はあるかと思います。
さて次回もマンションのベランダウッドデッキを紹介します。
前回の続きで目黒区のマンション、総天然石張りのバルコニーへのウッドデッキです。
採寸、見積後すぐにお客様からは2ヶ所のバルコニーへのウッドデッキをご注文いただいたのですが。
これがなんと、管理組合の規約でストップ!既にお住まいの他の住民の方がウッドデッキを設置されてるし、ウッドデッキの設置がダメなのではなく、形式上管理組合の理事会承認が降りてからという事らしいんですわ!・・・いろいろなマンション管理組合がありますし、当社でも多くのパターンに遭遇して対処してきましたが、この「形式上」というのは初めてでした。
まぁ、このくらい厳しい方が、マンション管理の質が上がっていいのかもしれませんが。
この理事会を待つこと約1ヶ月以上、ようやく理事会承認が降りまして、施工へGO!

バルコニーその1のウッドデッキ

逆方向から

天然石とウッドデッキの取り合い
いかがですか?御影石とイペ材の組み合わせは。
コレが擬石と人工木との組み合わせだったら・・・・・・・あんまり想像したくないですね。

拡大してもう一枚
腰壁の御影石との対比ですが如何ですか?

もう1ヶ所のバルコニーデッキ
こちらは、出窓がある方のバルコニーウッドデッキです。

同じく逆方向から
内部の出窓から見た感じは?

室内から
腰壁の御影石とも合い、いい雰囲気を醸し出しています。
施工完了後、お客様からすぐにメールで。
「長い間待った甲斐のある出来栄えに、深く感謝します。
施工責任者のHさんはじめ社員の方々も気持ちの良い人達でした。」
お待ちいただいた間、こまめに理事会の状況報告いただきまして、感謝です。また喜んでいただいて、なによりです。工場で長い間”熟成”されたイペが良かったのかも?