投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ | 投稿日:2012年6月28日
次回の続き。杉並区の中古マンションベランダへのウッドデッキ施工完了編です。
ベランダに段がり、その上、長尺塩ビシートがボロボロになっているので、出る時に一歩足を引いてしまいそうでしたのが・・・・

ウッドデッキ施工後のベランダ
ここまで変身しました。

フラット仕上がり
ご覧のように段が無くなっただけじゃなく、水平に仕上がっています。

室内から見たベランダデッキ
どうですか?
これなら、出るときに足を引くのではなく、軽やかに一歩前に進むのではないでしょうか?
中古マンションを購入され、室内リフォームをする場合、このウッドデッキでのベランダリフォームも一緒にご検討されてはいかがでしょうか?室内にいるときでも、ベランダが変わると雰囲気が違ってきますよ!
ベランダウッドデッキの詳細は、ホームページで!
今回使用している木材「イペ」のサンプルや写真集は地域限定ですが、無料で差し上げています。・・・・こちらから。
次回の予告。ウッドフェンスがメインのデッキです。・・・・お楽しみに。
投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ | 投稿日:2012年6月25日
最近は気に入った中古マンションを購入されて、室内を気に入った間取りや内装にリフォーム、リノベーションされる方が多いですが、今回もそんなお客様のベランダウッドデッキの紹介です。
室内は新築同様にリフォームされてもベランダがこれじゃ・・・・。

長尺塩ビシートの破れ
塩ビシートも紫外線には弱く、年数が経つと劣化し破れ、ハガレの現象が起きてきます。
ついでに出入口には小段があります。段差が小さくなる為出入りには良いんですけど・・・・・。ベランダが狭く感じます。

ベランダの避難ハシゴハッチ
避難ハッチ。これもあると、ますます狭く・・・・・・。

ウッドデッキ施工前のベランダ
せっかくのベランダ。なんとか有効にという以上の、お気に入りの場所にしたい!と誰しもが考えますよね?
さぁ~て。このベランダがどんな風に変身したのかは、次回で。
投稿者:technogreen | カテゴリ:バルコニー ウッドデッキ | 投稿日:2012年6月17日
横浜市のマンションルーフバルコニーウッドデッキの施工完了編です。
実はお客様は、すぐにでも施工したいと、ご注文されたのですが、・・・・かなりお待たせしてしまいました。
丁度、施工スケジュールが一杯だったのと、日曜日はマンションの場合、基本的には施工はできませんので、お客様が在宅の土曜日しかできない、また雨の場合はルーフ(屋根)バルコニーなので屋根がない?ため、施工できない。という悪条件が重なり、1ヶ月後の施工となってしまいました。
ちなみに、このルーフバルコニーの「ルーフ」という意味は下階の屋根という意味だそうです。つまり下階の屋根部分がバルコニー。

室内から見たルーフバルコニーウッドデッキ
施工までの期間がたっぷりあったので、屋外用のファニチュアをこのように用意されていました。
この屋外用家具は確か合成繊維で出来ていて、水に濡れても大丈夫。という話を以前に聞いた事があるような、ないような。どちらにしても見るのは初めてです。
ちなみにテクノグリーンではイペ製のベンチ・テーブルはオーダー製作販売していますが、既成品家具は申し訳ありませんが扱っておりません。

室外機とウッドデッキ
室外機も動かせましたので、無事ウッドデッキ上に載せる事ができました。
そしてあんなにあった段差がこのとおり。これでルーフバルコニーへも出はいりしやすくなりました。

もう片方から
それにしても、この家具は室内で使っても全然違和感がなさそ!
この家具とともにルーバルでアウトドアライフをお楽しみください。
そして3年後の大規模修繕時にはご連絡お待ちしています!
テクノグリーンのマンションウッドデッキの大規模修繕時サービスの詳細はホームページ。もしくはこちらから資料請求してください。