崖上の変形庭をウッドデッキに~和光市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:一戸建て庭ウッドデッキ, 傾斜地ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2016年9月20日

タグ: , , , , , ,

2年前に埼玉県和光市のお客様から「崖上の庭へウッドデッキを考えています」と、ご相談を受け調査へ。

 

003

確かに庭が狭い上に四角形でないので使いづらそうです。

006

おまけに家の2階ベランダの柱部分がこのように飛び出しています。通るのが精いっぱい。

011

その庭の前面は、こんな崖となっていますがこの崖下はお客様の敷地になっているんだけど降りるのも大変そうですね。

010

このようなアルミの階段を付けられていたのですが、角度が急な上に片側だけの手摺では小さなお子様には危険かも!

そこでお客様が考えられたのが、この変形で狭い庭をウッドデキに変えて広く使い易くした上に下の土地も、もっともっと使えるようにとの事でした。・・・・・・・使っていなくても固定資産税は、しっかり取られますますからね。土地の有効利用をしなくちゃ。

それから2年、一番使いでのあるウッドデッキサイズと形状を熟考されて今年の着工となりました。

IMG_1964

横幅は4.5m以上、出幅も2.6mでほぼ四角形の形になりましたので、いろいろな使い方ができる広さです。

IMG_1961

どうです、施工前の庭と見比べてのこの広さ。

IMG_1956

当初の案から一番変更があったのが、このタープ用の柱とフレームです。
そういえば、この2年間でブログでも紹介していますがタープを付けられる方が増えてきています。

上の写真にある扉を開けますと、

IMG_1958

このように下の敷地へ降りる階段となっています。勾配もゆるく、両側に手摺も付けて。これでお子様も安心して降りられます。

IMG_1967

下の敷地から見たウッドデッキの全景です。今回は柱を建てての施工となっています。

5月にこのブログで紹介しました同じ崖地のウッドデッキは柱無しでの跳ね出し工法でした。
どちらにするかは、この崖の高さと跳ね出し部分の面積比率によって決定します。
もちろん両方ともシュミレーションで強度計算の上、コストが安くなる工法を提案しています。今回はこの柱建ての方が低コストになりましたので、こちらで。

IMG_1966

がっちりとした現場打設の基礎とオリジナルな専用柱金物。
こういう傾斜地では、既製品の基礎ブロックよりもコストは高くなりますが、現場打設の基礎は必須です。

ウッドデッキは崖の擁壁からは長さで最大1.5m、面積的にも半分は張り出している状況です。
この条件で柱無しの跳ねだし工法で使用する梁部材、転倒防止の重量基礎打設を計算してみると・・・・・・柱建て工法の方が安くなりました。

このように、崖地や傾斜地のウッドデッキはその地の条件や作る大きさ形状により、毎回最適な”解”が違ってきます。
2~3パターンの構造計算とコスト比較が必要となりますが、ウッドデッキプランナーどしての一番重要な仕事となります。

今回もベストな設計ができたと、自己満足したところで崖地ウッドデッキの紹介はこれで終了。

カーポートを外してウッドデッキを~習志野市~追加工事編

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドフェンス, 駐車場上ウッドデッキ | 投稿日:2013年4月17日

タグ: , , , , , ,

・・・・・途中で「一緒に他の外構の追加工事をお願いしたんですが?」・・・・・

で、前回の投稿は終了しましたが、今回はこの続き。

お客様は出来上がりつつあるウッドデッキを見て、まだ完成していなかった外構フェンスやポストや表札を取り付ける門柱も「イペ製にしたい!」と、「イラストレーター」なるソフトを使って庭や外構の写真へデザインした資料を持って3回めの来社をいただきました。・・・・・・本当にありがとうございました。ワンコ社員達も大喜びで恒例?のお出迎え。

お持ちしたイラストレーターで作られたデザイン。私、ここでアップする方法が知りませんので残念ながらお見せできませんが、見事でした。・・・・・・本来、こちらが制作るのが筋なのかもしれませんが、私を含め当社社員は皆、このてのデザイン系のソフトは、ちと苦手です。ワンコ社員達にでも憶えさせようかな。。。。。

ともあれ、いただきましたウッドフェンスや木製門袖のイラストを元に完成した写真を。

駐車場奥側のウッドフェンス画像

駐車場奥側のウッドフェンス

目隠し用ではないので、すき間は50mm、板幅も50mmにしています。下の方は隣家の室外機が吹き出す風がまともに来ますので、これからの植栽を考えてその部分は隙間無しに。これは奥様のアイデア。

左隣家との境界ウッドフェンス画像

左隣家との境界ウッドフェンス

ブロックは一段積まれていましたが、アルミフェンスを付ける予定で、ブロック穴は塞がれていませんでしたので、この穴を使ってフェンス柱を建てる事に。ブロック上にフェンスを建てる場合、これが一番強度が出ます。・・・・ただし、フェンス高さや横板のすき間、そしてブロックの段数によっては難しい場合もあります。

表札・ポスト付きの木製門袖写真

表札・ポスト付きの木製門袖

駐車場ウッドデッキの柱を利用しました、特注門袖。柱1本に表札とポストを取り付ける案もありましたが、もう一本柱を建て前面を横板で繋ぐ事により立派な門袖となり、こちらの案を採用。

ポストとガラス製の表札はお客様からの支給です。

それでは、最後にカーポートウッドデッキの外観の写真を。

下から見た外階段画像

下から見た外階段

階段の角度はお客様が、家の階段角度を参考にして昇るに無理なく、尚且つあまり出っ張り過ぎないように設置。

前面道路から

タープを取り付けれるようにフェンス支柱を高くして、上部は4面ともフレームを付けています。

正面からの駐車場上ウッドデッキの画像

正面から

横板フェンスの幅とすき間は上と下で変えています。これもお客様のデザインです。単調にみえる横板フェンスも、板幅、すき間幅をこうやって変えてやると色々なオリジナルデザインに仕上がります。

というところで、テクノグリーンの施工は全て完了。このあとお客様が塗装することになっています。

施工完了後、お客様から

「庭を見る機会が増えました。・・・・・というより、見ない日はありません。晴れの日、曇の日、雨の日、朝、昼、晩、日々デッキの表情が変わるので!飽きることがありません。思い切って作って良かったです。塗装もして5年後10年後を楽しみに、大切に育てたいと思います」・・・・と、こんな感想をいただきました。

塗装が終わり、ハンモック、タープを吊るされたら、そして新しい家族のワンコも仲間入りしたら、お伺いさせていただきますので是非、写真を撮らさせてください!・・・・・そうしましたら、またこのブログで紹介させていただきます。

駐車場上ウッドデッキや木製の外構工事を思案中の方は、こちらからお問い合わせください。

お客様は相当のワンコ好きで、実は施工中何度か現場担当のワンコ社員が職人と一緒に行っていたのですが、可愛っがり、遊んでいただきました。本当にありがとうございました。・・・・次回は「ワンコ社員その3」として紹介させていただきます。

ガレージデッキに外階段~松戸市~施工編

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ガレージデッキ(車庫上ウッドデッキ) | 投稿日:2012年5月31日

タグ: , , , ,

外階段の付ける場所で困ったまま終了した前回の調査編。

今回は困ったまま始まる施工編です。

普通は採寸した図面にウッドデッキの施工図を落とし込んでいけば、悩みながらも何とかいけるのですが今回は違います。平面上の3難題に加え、高さの問題も3難題。こちらを立てれば、あちらもどころか、そちらもどちらも立たず状況。

施工完了間際に、お客様曰く

「数年前にお向いさんが、アルミ製のカーポートデッキを作ったので、一度見積もりしてもらったんですが、階段を設置するにあたり駐車場の間口幅を狭くするか、家のキャンティデッキの一部を取り壊す案の上、今回のテクノグリーンさんの見積もりより数段と高かったので断念していたんです。だから階段はなんとか昇り降りできれば。」・・・・早く言ってよ!

とは云うものの、乗り掛かった船ですので、「少しでも昇降が楽にできる階段を」ということで、施工責任者と現場を見ながら、考えながら別な角度からも採寸。

これらをクリアする形状のアイデアは施工大将が全部出してくれたので、私は帰ってから構造上の強度チェックだけ。・・・楽チン。

内輪の話はこれくらいにして、施工完了後の写真を。

外階段

これが、その外階段。微妙な位置に微妙な角度で取り付けています。もうこれしかない!という感じです。

正面から見たガレージデッキ

ワゴンタイプの自動車は入れないとのことで、極力高さを低くしています。

柱位置も出来るだけ間口を広くとれるように建ています。

上から見たガレージデッキ

下の勝手口扉部分の納まり

1階の勝手口の扉がぶつかる為、この部分は敷設していないので、落ちないように柵を廻しています。

いつもの柱金物と基礎

ガレージデッキといえ、高さは2m以上になっていますので、恒例のテクノグリーン特注の柱金物を使用。

これを取り付ける為に、既設の駐車場コンクリートを削って、下に強固な基礎を打っています。コストは上がりますが、2階建てウッドバルコニー、駐車場上のウッドデッキの施工の安全性は全てこの柱の建て方に掛かっていると言っても過言ではありません。

ガレージデッキの屋根

施工途中にお客様がガレージデッキができる頃に新車が納入されるので、屋根も欲しい。とのことで追加工事でデッキ下に屋根を取り付け。もちろん樋も付けています。

設計段階で悪戦苦闘しましたが、施工はこれで無事に完了となりました。

ガレージデッキの他の施工例写真集と資料・今回使用していますイペ材のサンプルご希望の方はこちらから。コメント欄に写真集はガレージデッキ希望とお書きください。(無料ですが地域限定となります)