今回は庭テラスへウッドデッキを~横浜市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:一戸建て庭ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2020年12月14日

タグ: , , , ,

18年前に横浜市の新築マンションでベランダウッドデッキをご注文いただきましたお客様から、
今回、戸建て住宅を購入しその庭テラスへウッドデッキを検討していますと、図面の送付と見積もりご依頼をいただきました。

18年間イペのベランダウッドデッキをご愛用いただき、イペ材の素晴らしさを体感しているので今回も材質はイペ指定での見積もり依頼でした。

図面からの概算見積もり後、現地調査へ。

IMG_0782

購入された住宅は、リフォーム中。
この庭テラスへウッドデッキを作る予定です。

IMG_0775

半分は装飾壁で囲まれています。こちらの装飾壁が無いところの前は1段下がった駐車場となっていますのでフェンスを付けて。

IMG_0774

下地はコンクリート土間あり石張りありの上、一部は土という状況でしたので束位置を設計するにあたり、それぞれ区分けの採寸を。

IMG_0770

装飾壁が無い所から庭へ繋がっている形状ですので、ここに庭へ降りる1段ステップを設けます。
これらの図面だけでは不明な点と取り付けるアイテムの打ち合わせをして現地調査を終了。

その後、リフォーム完了の連絡を受けまして施工へ。

 

IMG_0909

IMG_0911

完成しましたテラスウッドデッキ。

IMG_0914

元からあった立水栓部は欠きこんでの施工。

IMG_0910

装飾壁の開口部を全面使った1段ステップ。これで庭へ出るのが楽になります。

IMG_0915

駐車場後ろの開口部へは、ウッドフェンスを取り付けて施工は終了。

これで庭テラスウッドデッキの紹介は終了。次回はマンションベランダウッドデッキを。

室内のフローリングの方向と~横浜市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, マンションベランダウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2020年11月4日

タグ: , , , , ,

横浜市内の新築マンションを購入されたお客様から資料請求をいただきました。

引き渡しは済んでいましたが、まだ未入居で室内リフォームの最中とのことでした。
また今までお住いの戸建て住宅でもイペのウッドデッキがあり、その良さを分かっているので、マンションベランダでも是非イペでとのご希望。

メールで「室内フローリングの方向と同じ縦張りが希望」と間取り図面で見積もりご依頼をいただきました。

図面からの概算見積もり後、調査・採寸へ。

CIMG4706

避難ハッチがありますので、これには蓋加工を。

CIMG4709

こちらのベランダの横幅は長く約10mほどあります。

CIMG4713

ご覧のようにベランダの勾配がかなりありますので、ウッドデッキによりこの勾配をなくし水平に作ります。

リフォーム終了の連絡を受けて施工へ。

IMG_0839

室内と同じ高さになったウッドデッキですが、掃き出し窓枠の高さが低いためウッドデッキのほうが少々高くなっています。

IMG_0844

避難ハッチ上も蓋でフラットに。

IMG_0843

室内から。

IMG_0841

水平に仕上がりましたウッドデッキ。

お客様から施工後メールで

「先日は工事ありがとうございました。
非常に綺麗な仕上がりのデッキを毎週末活用させていただいてます。」

これでマンションベランダウッドデッキの紹介は終了。次回はルーフバルコニーウッドデッキを。

 

2階建てウッドバルコニーと外構ウッドフェンス~横浜市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドフェンス, 最近の施工事例, 2階建てバルコニーデッキ | 投稿日:2020年2月15日

タグ: , , , , , ,

横浜市内に新築の戸建てを計画中のお客様からお問合せをいただきました。

「横浜市内にて家の新築工事を計画しています。
契約予定のハウスメーカーが木製バルコニーは持たせられないので木調アルミではどうかと提案してきているので、バルコニー工事のみ御社に頼もうかと検討しています。」

ハウスメーカーは、ウッドバルコニーを自分のところでは施工出来ないのでアルミのバルコニーを勧めることが多いみたいですね。
送付いただいた図面の大きさから概算見積書と2階建てウッドバルコニーの写真集を送付させていただきました。

「この度はありがとうございました。建物の業者はセランガンバツーを使うと言っていたので、イペの持ちとは違いそうです。」

木製でとのご希望に対しセランガンバツで提案されてきたそうですが、残念ながら10年保証は無し。
セランガンバツはハードウッドの中では一番価格が安いですが、耐久性も一番低いので当社では10年くらい前から使用していません。

ウッドバルコニーはイペでと当社へご注文いただきましたお客様から、
「もう1点,ウッドバルコニーだけでなく,敷地図の添付ファイル(南北が逆になっています)の,東面,南面,西面をウッドフェンス(H=1000~1200程度)にした場合の見積もりもお願いできますでしょうか?」

と、外構ブロック上のアルミフェンスをイペでウッドフェンスにした場合の追加見積もりを。

そのご着工し数か月後に、外壁が漆喰とウッドバルコニーと家は縁を切った上で振れ止めは付けて造りたいとのご希望でしたので、壁が仕上がる前に現地調査を兼ねてハウスメーカーの監督と外構工事会社も一緒に現地で打ち合わせ。
——ブロック上にウッドフェンスを建てる場合、ブロックの施工法が特殊になるので打ち合わせが必要となります。

IMG_0138

外壁仕上げ前に調査。この時点でウッドバルコニーの振れ止め位置を決めて施工図面に落とします。

 

!cid_CAA28B22-A268-43BF-B6FB-7458C821816B-L0-001
また柱位置に水道の配管が敷設されていましたので、こちらはハウスメーカーに変更を指示させていただきました。

IMG_0133

まだ庭の土盛りがされていないないですが、この周りに外構ブロックが積まれますので、外構工事会社と打ち合わせ。

!cid_5FB18E50-D8B2-415B-896B-3B0BD5FC4BBA-L0-001

外壁が完成。2ヵ所の茶色の角材は、外壁の漆喰を塗る前に埋め込まれたイペです。これがウッドバルコニーの振れ止めとなります。
これから柱の基礎工事を行って、

IMG_0025

IMG_0029

出幅1.8m、横幅2.4mの縦格子フェンスで囲まれたウッドバルコニーが完成。

IMG_0032

ウッドバルコニー施工後に取り付けました外構ウッドフェンス。

IMG_0026

庭の内側から見たウッドフェンスです。

IMG_0027

ワンコを飼われるとのことで、通路へ続く入り口には扉も。

IMG_0023

 

最後はウッドバルコニーとウッドフェンス両方の写真。
元の設計では、この木部分がすべてアルミでした。アルミ製よりは少々高くなりますが、家の品格は価格以上にアップしたと思いませんか?

これで2階建てウッドバルコニーとウッドフェンスの紹介は終了。次回は庭ウッドデッキを。