久々にウリンのウッドデッキを施工しました。
テクノグリーンはイペのウッドデッキだけじゃなかったの?と疑問に思われる方もいらっしゃるかと思いますが、当社「ウッドデッキ施工専門店」です。、イペ材は推奨していますが、お客様のご要望によりましては庭用のウッドデッキに限り、ウリン製のウッドデッキも施工させていただいています。何故、庭用だけ?という理由につきましては、後編にて解説させていただきます。
さて今回のお客様は昨年、同じ我孫子市でお友達が施工しました当社ウッドデッキをご覧になり、ご連絡いただきました。
前々回、ご紹介しました「傷んだウッドデッキ、ちょっと見てもらえますか?~葛飾区~」と同様に10年ほど前にご近所のホームセンターへ依頼して作ってもらったものだそうです。何年か前から床板が腐り、数枚交換していたようですが、構造部分も怪しくなってきたので、全面取替えを決めたそうです。
それでは調査時の写真から。
旧ウッドデッキ
遠目では床板の一部と幕板しか腐っているようには見えません。
これが解体してみると
解体時のウッドデッキ
フェンス支柱と幕板の接合部分
幕板を張っていた支柱部分が腐っていました。
根太と支柱の仕口
これは根太と支柱の仕口加工による接合部分です。すべてのヶ所で腐っています。多分、ホームセンターが大工さんに下請け施工させたものと推測されます。
根太の腐朽
使用頻度の高い場所が床板、根太ともに腐朽しています。これは床板と根太の2重構造でしかない為、荷重分散が充分行われなくて一定の場所のみが撓み、腐ってきたと思われます。
素人の方がDIYでウッドデッキを作るのならば仕方がないですが、プロが施工するウッドデッキは、できれば3重構造で撓み・歪みが出づらい構造にするべきだと思いますが・・・・・。まぁ、材料・施工コストを削減しようと思うと、こういう構造部分で手を抜く方法もあるのでしょうが。
これらを全て解体し、ウリンのウッドデッキの完成写真の紹介は次回、後編で。
今日は前回の調査編で、解体中の写真で腐朽・シロアリ食害を紹介しました葛飾区の戸建庭ウッドデッキの施工完了の写真を紹介させていただきます。
お客様は使い見慣れている今までのウッドデッキ大きさとデザインをご希望されました。そうです前回の紹介写真の通り、クロスフェンスです。前回記述しました通り、クロスフェンスは施工法を間違えると一番腐りやすいタイプです。
そこで、10年保証するためにクロスフェンスと下部構造は既設デッキと施工方法は変えて行いました。表面から見た分には、あまり解らないかもしれません。
特に下部の床組構造は、床板と根太だけの二重構造だったのを、大引を加えた三重構造にて施工しています。大手のエクステリアメーカーさんは、ほとんど床と根太だけの二重構造で部材を販売しているので、外構工事屋さんはこれに倣って二重構造のウッドデッキを施工している所が多いようです。
出来たばかりの頃は問題がないのですが、数年使用していると歪みが発生し、それからの腐朽も進みやすくなるという欠点が出てきます。今回も、そういう訳でウッドデッキ全体の歪みがでてきていました。その理由はまたの機会に譲りまして、今回の完成写真から。
表通りから見た完成ウッドデッキ
ウッドデッキ正面
クロスフェンス
全体をアップで
イペ製、10年保証かつ、クロスフェンスで値段を安くして!というお客様のご希望で束石は、既設の物を再利用してコストを下げています。・・・・腐っていませんでしたから。当たり前か。
施工後、お客様からこんなメールをいただきました。
「職人さんの迅速・的確な作業により、(想像以上の)素晴らしいウッドデッキが出来上がりました。
どうも有難うございました。
また、家人の希望で下層に横棒2本、追加してブラインドを作成する予定です。
そちらにお願いしたいと思いますが」
ということで、早速、幕板を追加で付けに行かせましたが。・・・・・・・写真の撮り忘れで紹介できません・・・・。
今回、ご主人はリタイアされたばかりで、第二の人生の新たな出発を記念して新ウッドデッキというより、奥様への感謝を込めたプレゼント・・・・という感じを受けたのは私だけでしょうか?
奥様へのプレゼント?としてウッドデッキをお考えの方や、そうでない方も・・・・・こちらからお問い合わせください。
投稿者:technogreen | カテゴリ:一戸建て庭ウッドデッキ | 投稿日:2012年8月23日
今回は千葉県四街道市の戸建庭用ウッドデッキの紹介です。
いろいろな木材で検討されたようですが、最終的にはイペ材のサンプルを手にして、お決めになったそうです。当社から送付しましたサンプルを受け取るまで、イペ材を知らなかったそうです。
イペ材はその耐久性から公共事業では一番、施工現場数も数量でも最も使用されている木材なのですが、個人邸でのウッドデッキでは扱っている施工会社が少ないせいか、一般の方にはあまり馴染みがない木材かも知れません。
が、実物を手にして他の木材と見比べ触り比べをしますと、ほとんどの方がイペを選択されます。
テクノグリーンの打ち合わせルームには、現在施工に使用している木材、イペをはじめ、ウリン、セランガンバツ、クマル、イタウバ、マサランドゥーバのハードウッドサンプルを置いてあります。そこで全てを比べて選んでいただくと・・・・・上のような結果となります。
ちなみに庭用のウッドデッキ(他の用途ウッドデッキでは使用しない木材もあります)では、現在、上の6種類の木材でウッドデッキ施工を承っております。
よくウリンが世界で一番腐朽に対して強いと宣伝している会社もあるようですが、創業以来、17年で十数種の木材を使って施工してきた経験と各種の腐朽試験と実証実験を行った結果をみると、今のところイペ材が総合的に一番の耐久性を持っています。
それ故に、10年保証をつけているのはイペ製のウッドデッキだけにしています。まぁ、10年保証するにはイペを使用するだけではダメなんですが。・・・・施工方法とか、設計とかも大きな要素なんですが。
これらは資料請求いただければ、送付させていただきますJISの耐朽性試験結果を含めた資料をご覧になればご納得いただけます。
話を元に戻して、今回のお客様の調査時の写真から。
前庭へウッドデッキを予定
玄関脇の掃出窓前にウッドデッキ
ウッドデッキを掃き出し窓のサッシ下までの高さにし、玄関のタイルポーチまで施工すると丁度、これが階段代わりになりますので、木製の階段が不要となります。・・・・・・ん~経済的だ。
芝生のところをウッドデッキに
さぁ~。施工予定場所は芝生と物干し用の基礎・ポールがあります。
これらはどうしましょうか?
というところで、どのようになったかは、次回で施工完了後を紹介させていただきます。