縦板ウッドフェンス~大田区~前編

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, ウッドフェンス, 一戸建て庭ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2014年11月12日

タグ: , , , , , , ,

今回の紹介は東京都大田区の新築の家へのウッドフェンスとウッドデッキです。

大手ハウスメーカーで新築中にお問い合わせいただきました。
ハウスメーカーではイペ材でのウッドフェンスやウッドデッキは高くて、人工木材で勧められたようです。

ハウスメーカーに外構工事を頼むとデッキは樹脂人工木が主で、天然木材のイペ等で施工してもらうとバカ高いので、ウッドデッキのみを外して外構工事を依頼されるお客様が増えてきているようですね。
総合エクステリア業者やハウスメーカーの場合は基本、ウッドデッキは下請けに丸投げですから、その経費・利益分が高くなります。

そこのところをご承知のお客様から「縦板フェンス付のウッドデッキと独立したウッドフェンスをイペ材で希望なんですが・・・・」と。

テクノグリーンでも縦板フェンスの施工例は少なく、久しぶりの工事となります。
同じ面積を縦板で施工しますと、どうしても材料も施工手間も少々多くなります。
とは言っても、何割もアップする訳ではありませんが。。。。。。

 

それでは、現地調査・打ち合わせ時の写真から。

001

 

外構工事も、まだ施工途中です。この駐車場脇には。

 

003

このように隣家の大谷石の塀が。

002

 

この塀の一部を木塀に。残りは植栽で隠す計画のようです。

009

 

この写真は庭の隣家との境です。
隣家窓がリビング正面にあり、こちらは縦板フェンスで目隠しを。

012

この窓前から隣家境のブロックまでウッドデッキに。

ウッドデッキの施工範囲と形状、ウッドフェンスのデザインを打ち合わせしまして施工へ。

駐車場脇の独立ウッドフェンスも、ウッドデッキに繋がったウッドデフェンスも、巣縦板間のすき間をできるだけなくする張り方の上、高さが2m以上となりますので、前もって支柱用の基礎工事を。

 

基礎の養生が終わった1週間後に、ウッドフェンスもウッドデッキも一緒に施工へと。・・・・・・この続きは後編で。

 

ウッドフェンスでブロック塀を隠したい~世田谷区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, ウッドフェンス, 一戸建て庭ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2014年11月5日

タグ: , , , , , ,

ブロック塀を隠したい。
今回の紹介は、世田谷区で中古住宅を購入され家は全面リフォームをされ、昨年からお住まいになっていたそうですが、庭だけは以前のままで、何とかお隣さんのブロック塀を見えないようにしたい!というご要望のお客様。
最近、多い「隣家のブロック塀を隠した~~~い!!!」ですね。

他の外構工事会社からは価格の面でセランガンバツを薦められていたようですが、元々イペについてはご存じだったそうで、耐久性や品質で劣るセランガンバツより、どうせなら少々高くでもイペのウッドデッキでと検討されていたようです。

最終的には、当社が無料で送付させていただいているウッドデッキ資料・写真集とイペのサンプルをご覧になりイペでのウッドデッキとウッドフェンスと決断されました。
テクノグリーンでもセランガンバツでの施工していますが、残念ながら耐久性の問題から10年保証はしていません。

寸法等をご連絡いただき、概算見積後に現場調査と打ち合わせに。

高いブロック塀の写真

ブロック塀

 

高さが約1.5mもある隣家のブロック塀。おまけに古いので汚れて黒ずんでいます。
毎日、リビングからこれを眺めるのもねぇ~。

 

005

今まで日本庭園造りだったそうですが、有効に使いたいし手入れも大変と、ご主人がご自分でここまで伐採・整地されたそうです。・・・・この作業って、相当な重労働です。お疲れ様でした。

 

古い立水栓

古い立水栓

 

丁度、この部分もウッドデッキを施工する場所になりますので、使い易くウッドデッキ上に。
ついでに立水栓、水受けパンもこの際だから新品に。

生まれ変わった立水栓がこれ!

木製立水栓の画像

木製立水栓

木製立水栓をイペで製作。蛇口・水受けはお客様が気に入った物を探された支給品です。

IMG_0705

高さは地面から2mのウッドフェンス。イ横板のすき間は5mm。
これでブロック塀は完全に隠れましたネ!

ちなみにフェンス上に付いているのはタープ用のフレームです。タープは2階ベランダ手摺から斜めに垂らすように取り付けます。

 

IMG_0703

地面から30cm弱の低床ウッドデッキです。低すぎるのも結構、施工は難儀します。

下は防草シートに玉砂利。こちもお客様ご自身で準備され。
このように砂利も多くの種類と色がありますので、ご自分で気に入ったのを購入された方がよろしいかと。

ウッドフェンスはご覧のように敷地の裏面全部と奥側は一部折り返しての施工としています。これで完全にご希望通り汚れたブロック塀が隠れ、今までとは別な安らぎの空間になりました。

 

今回の紹介はこれで終わりですが、次回も同じく「お隣さんの塀を隠した~い!」ウッドフェンスとウッドデッキを紹介させていただきます。

すき間無しのベランダウッドデッキが希望です~戸田市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, マンションベランダウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2014年10月11日

タグ: , , , , , , ,

今年の2月、埼玉県戸田市で建築中の新築マンションを購入されたお客様がご夫婦で来社されました。新築マンションの引き渡しは9~10月頃とのこと。

マンションベランダデッキでご来社の方はまれなのですが、「ホームページですき間無し施工と書いてあるのをみたのですが・・・」
そうそう、今までもマンションのウッドデッキでご来社いただくのは、この「すき間無し」がどのくらいなのかを確認されたいとういう方が殆どでした。

さっそく、打ち合わせルームに置いてある施工サンプルを見比べていただく事に。

 

PA110003

すき間無し施工サンプル

 

PA110007

すき間3mm施工サンプル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この施工サンプルを直接ご覧いただくと、その差は歴然。下にゴミが落ちる懸念は少なくなります。
今回のお客様のようにベランダでガーデニングを楽しまれようと考えている方には、特にこの土の落下問題はとっても重要なチエック事項のようです。

テクノグリーンのベランダウッドデッキも素材は天然の木材ゆえ、製材時の幅が部分により違っていたり痩せて少々のすき間が出来ますが、元々3~5mmのすき間を開けて施工するのでは大違い。
ガーデニング作業の後に掃除機を掛け等の掃除をしてやると下へ落ちる量は数十分の一となります。

 

ところで、このすき間無し施工が可能な木材は、イペ材のみです。

人工木材のみならず当社で試験をしてみた木材の中では他のハードウッドでも、湿潤時の膨張が大きくすき間施工ができません。
(※人工木材は湿潤時の膨張ではなく、温度による膨張・収縮が発生します。最低5mm、長さ方向ではそれ以上のすき間をとらなければ大変な事になっちゃうんで非常に困ってしまいます。)

そんな訳で、テクノグリーンは数年前からマンションのウッドデッキではイペ以外を使用していません。
おかげで施工後に「ゴミが落ちて虫の棲家になって困ってる~」という声が無くなりました。・・・・・・実はテクノグリーンも当初は「すき間あり施工」をしていたのですが、あまりにもこのお客様の声が多すぎて現在の施工方法に変えたのでした・・・・・

 

ということで、お客様もご納得いただき仮ご注文。あとは内覧会時に同行させていただく事に。

 

005

 

ベランダから網戸の下までの高さが5cmしかありません。
これくらいしかないと高さ調整、水平仕上げタイプが残念ながらできません。

004

 

ただここのベランダは外へ向かっての勾配が幸い?にも小さかったので勾配なり、網戸下までの規格高さウッドデッキにすることに決定。・・・テクノグリーンではこれをBタイプと呼称しています。高さ調整・水平仕上げをAタイプと。
詳しくはこちらから、マンションベランダウッドデッキの資料を選択してご請求ください。

 

それでは、完成後の写真から。

IMG_0788

室内から完成したベランダウッドデッキ。下地の勾配なりに仕上がっていますが、そんなに気にならないですね。

ベランダウッドデッキ室外機カバー写真

ベランダウッドデッキ室外機カバー

イペ製の室外機カバー。やっぱりウッドデッキと同じ木材で作った室外機カバーの方がしっくりきますね。

IMG_0786

 

なんと2台も。どちらも購入されたエアコンのカタログを内覧会時にお預かりして、そのサイズに合わせてオーダーメード。ウッドデッキ施工時に同時納入。

 

IMG_0789

 

室内から見た室外機カバー。
せっかくウッドデッキにしても無粋な室外機の金属がむき出しでリビングから見えちゃうと・・・・・・考えちゃいますよね。

それでは今回の紹介は終了。同じように当社打ち合わせルームで直接、ベランダウッドデッキの施工サンプルを比較見分されたい方はこちらを参照してください。