扉付きのルーフバルコニーウッドデッキ~千代田区~前編

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ, ルーフバルコニーウッドデッキ | 投稿日:2012年7月17日

タグ: , , , ,

前回は遠方の山梨県の別荘傾斜地ウッドデッキでしたが、今回はうって変わり、東京のど真ん中、皇居にほど近い千代田区新築マンションのルーフバルコニーとベランダへのウッドデッキ施工紹介となります。それも扉付きで。

さっそく施工前の写真から。

施工前ルーフバルコニーその1

施工前ルーフバルコニーその1

ルーフバルコニーから見た街の風景

ルーフバルコニーから見た都心の風景

ルーフバルコニーから見た街の風景

排水溝

ご覧のようにルーフバルコニーは出入りが多く、排水溝も外側ではなく中央部にあります。

そしてベランダは。

施工前のベランダ

施工前のベランダ

逆に凹凸が全くないベランダ。避難ハッチのみです。ただし、室内からベランダまでの落差は20cm以上です。

意外に、ベランダはこのように凹凸が全くないのは珍しく、たいてい1~2ヶ所は小さくても出入りがあるもんですが。

採寸する側には、こんな簡単な形状はありません。楽勝のハズだったんですが・・・・・。これが命取りに。~この続きは次回で!

中古マンションを購入しベランダもリフォーム~杉並区~施工完了編

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ | 投稿日:2012年6月28日

タグ: , , , , , ,

次回の続き。杉並区の中古マンションベランダへのウッドデッキ施工完了編です。

ベランダに段がり、その上、長尺塩ビシートがボロボロになっているので、出る時に一歩足を引いてしまいそうでしたのが・・・・

ウッドデッキ施工後のベランダ

ウッドデッキ施工後のベランダ

ここまで変身しました。

フラット仕上がり

フラット仕上がり

ご覧のように段が無くなっただけじゃなく、水平に仕上がっています。

室内から見たベランダデッキ

室内から見たベランダデッキ

どうですか?

これなら、出るときに足を引くのではなく、軽やかに一歩前に進むのではないでしょうか?

中古マンションを購入され、室内リフォームをする場合、このウッドデッキでのベランダリフォームも一緒にご検討されてはいかがでしょうか?室内にいるときでも、ベランダが変わると雰囲気が違ってきますよ!

ベランダウッドデッキの詳細は、ホームページで!

今回使用している木材「イペ」のサンプルや写真集は地域限定ですが、無料で差し上げています。・・・・こちらから

次回の予告。ウッドフェンスがメインのデッキです。・・・・お楽しみに。

中古マンションを購入しベランダもリフォーム~杉並区~採寸編

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ | 投稿日:2012年6月25日

タグ: , , , ,

最近は気に入った中古マンションを購入されて、室内を気に入った間取りや内装にリフォーム、リノベーションされる方が多いですが、今回もそんなお客様のベランダウッドデッキの紹介です。

室内は新築同様にリフォームされてもベランダがこれじゃ・・・・。

長尺塩ビシートの破れ

長尺塩ビシートの破れ

塩ビシートも紫外線には弱く、年数が経つと劣化し破れ、ハガレの現象が起きてきます。

ついでに出入口には小段があります。段差が小さくなる為出入りには良いんですけど・・・・・。ベランダが狭く感じます。

ベランダの避難ハシゴハッチ

ベランダの避難ハシゴハッチ

避難ハッチ。これもあると、ますます狭く・・・・・・。

ウッドデッキ施工前のベランダ

ウッドデッキ施工前のベランダ

せっかくのベランダ。なんとか有効にという以上の、お気に入りの場所にしたい!と誰しもが考えますよね?

さぁ~て。このベランダがどんな風に変身したのかは、次回で。