物置状態の2階ベランダにウッドデッキ施工~渋谷区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:戸建てベランダウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2019年12月28日

タグ: , ,

渋谷区の戸建て住宅にお住いのお客様から、ベランダの写真を添付してお問い合わせをいただきました。

「大体かかる金額を知りたいです。

今物置状態の2階ベランダ(汚い写真で申し訳ありません)にウッドデッキ施工を希望しています。

横幅157cm、奥行き122cm、高さ(モルタル?床面から外壁加工まで)24cm」

1d22f481-e557-47e9-9546-27cc25f6da74

送付いただきました写真です。
戸建てのベランダってグレーの防水層がむき出しのため、殺風景で物置替わりに成がちですよね。鉢植えを置いても様にならないし・・・・

ご連絡いただいたサイズから見積書と写真集(戸建てベランダウッドデッキ)・資料を郵送させていただきました。

それが届いた頃に、
「施工いただきたいと決めましたので、採寸?に来て頂けますでしょうか。」

と、ご連絡いただきまして現地調査へ。

CIMG4004

CIMG4003

調査後の寸法も、いただいていた数字とほぼ変わりなく仕上がり高さだけ打ち合わせし施工へ。

 

IMG_1365

 

IMG_1367

IMG_1366

小さめのベランダウッドデッキでしたので2時間も掛からず終了。物置替わりのベランダもこれで用途が広がりました。

お客様からアンケートで、
「とても素敵なウッドデッキができました。
 築9年経過し、いつかと思っていたのを思い切って良かったです。
 施工日の時間が注文書に記載されているのが気付かず
 お待たせしまったので改善していただくと良いと思ました。」

 

これで戸建てベランダウッドデッキの紹介は終了。次回はマンション1階テラスのウッドデッキを。

庭に天然木でウッドデッキを~取手市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, 一戸建て庭ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2019年12月25日

タグ: , , , , , , , ,

茨城県取手市に戸建て住宅を建設中のお客様様からホームページからお問い合わせをいただきました。

「1か月後に新築戸建てが完成、引渡しされます。
引渡し後、庭に天然木でウッドデッキを製作するにあたりまずは御社の資料を請求させていただきたく、ご連絡しました。
ウッドデッキのサイズは出幅3.7m×間口6.4m程度で考えております。
宜しくお願いします。」

最近は、このように自然派志向あるいは本物志向のお客様から、”天然木指定”が増えているような気がします。
人工木デッキもこの頃は、あちこちで間近で見かけるようになり、その風合いにちょっと?と思われるようになってきたのかもしれません。

今回のお客様も現地調査時にお話しを伺ったところ、現在お住いの家にあるのが人工木デッキで次は必ず天然木ウッドデッキと決めていたそうです。
そこで一番耐久性の高い天然木イペ(10年保証)で見積もりを。

1か月後に引き渡し終了の連絡を受けて現地調査へ。

IMG_0346

お隣は子供公園となっていましたので、ウッドフェンスの追加を所望されまして高さとデザインの打ち合わせ。
引き渡し後、実際にご覧になったお客様は、庭を最大に有効に活用すること考え当初計画のサイズより大きくすることに。

 

IMG_0345

 

庭は雑草が早くも生えていましたが、ウッドデッキ施工するまでにお客様のDIYで。

IMG_0349

ご覧のように奥側と道路側では庭に傾斜(最大で30cmの落差あり)があり、お客様はウッドデッキを作るにあたり心配されていましたが、ウッドデッキを施工するには全く問題ありません。ウッドデッキの場合は、下地の傾斜や不陸に対しては束の長さで調整すればいいので問題なく施工できます。
・・・・・・他の外構工事業者からは造成工事が必要といわれていたそうです。

 

S__3227654

ウッドデッキの完成。メインデッキを広げたほか、隣室からも出られるように縁台デッキを作り繋げる構造としました。

IMG_1390

また当社の写真集を参考に、タープ用フレームと物干し金物も追加。
奥側はこの出幅いっぱいの物置を置かれる予定ですのでフェンスは張っていません。

IMG_1392

奥側から見たウッドデッキ内部。当初の計画より横幅は約1mほど広くなっています。

S__3227655

公園側から見たウッドデッキ。ウッドフェンスの高さは1.2mありますので目隠しにもなります。

IMG_1391

アウトドアライフがご趣味のお客様は、これからこのウッドデッキの活用をBQだけではなく、いろいろと構想されているようでした。

これで庭ウッドデッキの紹介は終了。次回は戸建てベランダウッドデッキを。

ルーフバルコニーウッドデッキ取り換え工事~川崎市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ルーフバルコニーウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2019年12月20日

タグ: , , , , , , , ,

川崎市のマンションへお住まいのお客様からお電話をいただきました。

15年前にルーフバルコニーへ施工したウッドデッキで、4年前に大規模修繕工事時に修繕工事屋さんに取り外しと終了後に再設置をしてもらったそうです。
そのせいか一部が腐り始めてきたので、その相談のお電話でした。
その後、メールでお送りいただいたのが下の写真。

IMG_0996

表面の床板はこのように腐っていないのですが、

 

IMG_0975

 

根太の一部が、このように腐り始めています。
お話を伺ってみますと、こちらのルーフバルコニーは水はけが悪く大雨の後は数日ウッドデッキが水に浸かった状態になることもあるとのことでした。
そのうえ、大規模修繕時の再設置後にはウッドデッキ下に雨が溜まる状態になっていたようで、その部分の根太が腐り始めていたようです。

腐った根太と床板の交換工事を提案見積もりさせていただいたのですが、お客様は15年経っているので、新たに全面を施工し直すことをご希望されました。

そこで水が溜まりやすい構造(2段になっているルーフバルコニーで低い側へウッドデッキが敷かれている)に対しての対策で下部に水が溜まりにくい工法で施工することに。

 

IMG_1353

IMG_1351

写真右側は部屋側で1段高くなっています。この段差が6cmしかないのですが、この段差内で下部に水はけが良くなるように工夫して施工。

 

IMG_1363

IMG_1357

 

上段と下段の分かれ目は直線でなく、両端部はこのような形状になっていますので、お客様のアイデアでこれを利用して点検蓋としました。

同じくお客様のご希望で、これ以外の個所でも数か所ビス止めしないパネルを作り簡単に取り外しをできるように作っています。(水はけの状況を確認できるように)・・・・写真で見ただけでは判りませんが。

 

IMG_1362

前面は土の庭となっているので1階の専用庭に見えますが、下が1階の建物部分となる2階のルーフバルコニーでした。

 

施工後のアンケートで、

「10年保証と大規模修繕工事のときのアフターサービス、窓口の対応のきめ細かさで注文しました。
今までのウッドデッキの課題を解決するため相談にのってくださり、お知恵を出してくださりありがとうございました。
疑問点も全て解決し納得のいく形で発注できました。

何度も打ち合わせした仕様が期待した以上になった事。段差解消のための120mm幅の板が落ち着いたデザイン性を持ち短くした端部のおかげでお掃除(落ち葉とり)も楽になりうれしい限りです。

今回の形で長年使用したく日頃のお手入れもしながら大切にします。
職人の皆様にも御礼申し上げます。今後ともよろしくお願いします。」

これでルーフバルコニーウッドデッキの紹介は終了。次回は庭ウッドデッキを。