今度はウッドフェンスを~調布市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドフェンス, 最近の施工事例 | 投稿日:2022年3月12日

タグ: , , ,

3年前にマンション1階ベランダへウッドデッキ施工したお客様からお電話いただきました。

「今度はウッドフェンスを付けようと検討しているので・・・・」

さっそく打ち合わせへ。

CIMG4463

CIMG4464

この人工観賞植物で目隠しされている部分をウッドフェンスに置き換えたいとのことでした。

庭6

このように外から落ち葉やゴミが入ってくるのを防ぐのも目的の一つです。

高さや板間すき間を打ち合わせし施工へ。

6

施工完了写真。—–職人が撮影してきた写真を消去してしまい、お客様からご提供いただきました—-

3

4

前のウッドデッキ施工時もイペと当社施工を気に入っていただいていたお客様から、上の写真を送付いただいた時に

「お世話になります。この度は施工ありがとうございました。
きっちりとした仕事ぶりに感謝しております。

また造作したいアイデアもあるので今後とも色々よろしくお願いします。」

とメールをいただきました。

これでマンションベランダウッドフェンスの紹介は終了。次回は庭ウッドデッキを。

 

飼っている犬のためにもと思い~小平市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, 一戸建て庭ウッドデッキ, 最近の施工事例, 腐朽ウッドデッキの取り換え工事 | 投稿日:2022年3月7日

タグ: , , , , , , , ,

小平市へお住いのお客様からメールをいただきました。

「20年ほど前に自宅の新築と同時に作ったウッドデッキを修復しながら使っていましたがそろそろ修理も限界で新しいものを検討しています。次回は人口木でと他社に見積もりをお願いしているのですが貴社のHPを拝見して木製でもしっかりしたウッドデッキができるなら、飼っている犬のためにもと思い連絡しました。

簡単な図面と現状の写真を送りますのでご相談に乗っていただければと思います。
貴社のブログの8月5th、2021のワンコの為に扉をのページが印象的でこんなイメージを望んでいます。」

ご自分で描かれた現況と、ご希望の新設ウッドデッキ図面2枚と現況の写真を添付いただき見積もりを。

その見積もりで注文したいと連絡をいただき、調査採寸へ。

_20220124_235740[511]

20年ほど前に造られたレッドシダー製のウッドデッキ。大手エクステリアメーカー製でした。

—–この頃はどのメーカーも、こぞって耐久性抜群の天然木レッドシダーと謳って販売していましたが、すでに10年以上前から販売していません。
その代わりにどのメーカーも同じように天然木と違い人工木デッキは耐候性、耐久性にすぐれたと謳いながら商品保証は同じく2年しか付いていません。・・・・意味が良く判らん。—–

そこでお客様は10年保証のイペ製ウッドデッキをお選びになりました。

さてお客様はこのウッドデッキよりひと回り大きく拡幅し、フェンスデザインも変えたいとのご希望をお聞きし施工へ。

IMG_1178

ワンコ用ウッドデッキが完成。
ワンコ用としてよく採用される狭幅の横板フェンスと今回はウッドデッキ下に猫侵入防止用柵も取り付けました。

 

IMG_1174

広々としたウッドデッキに幅広の扉。

IMG_1182

ステップも幅広2段。これもワンコが出入りしやすいようにとのご主人の配慮から。

_20220124_234945[519]

フェンスの高さは「夏菜」ちゃんが飛び出せない程度の80cm。

IMG_1175

「扉を付けられたか!」・・・・・これでは脱走は無理?

_20220124_234923[518]

それじゃ昼寝でもするかと、さっそく寝てしまいました。・・・・天然木は気持ち良い~

 

_20220124_234658[516]

_20220124_234818[517]

上の2枚の写真と一緒にメールをいただきました。

「お陰様で素敵なウッドデッキが完成致しました、ありがとうございました。イペのウッドデッキはすでに大活躍しています。

施工もとても丁寧で感動しました、愛犬『夏菜』も喜んでくれています、先週の土曜日に近所のわんこ仲間が集まって完成披露を行いました、みんなから『○○カフェ』と言われて集う場所になっていたので新しいウッドデッキを見て皆さんもとても喜んでくれました、これからもみんなが集まる憩いの場所になると思います。

写真を添付しましたので見てください。最後になりますが貴社の益々の繁栄を祈念申し上げます。」

これで戸建てウッドデッキの取り換え工事の紹介は終了。次回はマンションベランダフェンスを。

本当に素敵なウッドデッキで~江東区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2022年2月27日

タグ: , , , ,

江東区にある中古タワーマンションを購入されたお客様から資料請求をいただき、概算見積もり後に引き渡し前でしたが現地調査へ。

CIMG6328

 

CIMG6334

 

CIMG6336

室外機はエコキュートを含めると2段積みがあるので計4台分あります。
このうち中央のエコキュート除き3台のエアコンは引き渡し後に交換予定とのことでした。

ご希望は全てウッドデッキの上に載せたいとの事ですが、1台の室外機を除き重量とホースが固定されている為、できないのでくり抜き施工でご了解いただきました。

CIMG6340

 

当初、ウッドデッキ高さを室内と同じに希望されていたお客様は、高さが12~13cmになることが判り外側のフェンスが低く感じられるとの事で、打ち合わせでコンクリート梁の高さ5cmの当社Bタイプへ急遽変更となりました。・・・・Bタイプ5cmの規格高さでベランダの勾配なりに仕上がります。

この仕様で最終決定し、引き渡し日の翌日に施工へ。

IMG_1160

奥にありました室外機は、新品がこれから設置されますのでウッドデッキ上に載せられます。
こちらのエコキュートは以前の物が使用されますので、くり抜き施工となっています。

IMG_1163

こちらの2段積み室外機は、これからの交換でこちらもくり抜き施工となりました。

IMG_1164

室内から見たウッドデッキ。Bタイプの勾配付ですが、室内から見る分にはあまり気になりませんでした。

施工後お客様のアンケートで、
「本当に素敵なウッドデッキで、いつもうっとり眺めています。
すき間が無いのでリビングの床がそのまま続いているような快適な場所になりました。

また室外機の穴加工も想像より何倍も美しく感動しました!
お願いして本当に良かったです!ありがとうございました。」

これでマンションベランダウッドデッキの紹介は終了。次回は庭ウッドデッキを。