ウッドデッキの中に立水栓をつけたい~つくば市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドフェンス, 一戸建て庭ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2020年11月30日

タグ: , , , , ,

春先に、茨城県つくば市に一戸建て住宅を建築予定のお客様から電話をいただき、資料を送付していました。

その後、建築予定の家の図面を添付しましたメールで見積もりご依頼をいただきました。
「色々考えた末、やはり、フェンスだけではなく、ウッドデッキと、フェンス一体になっているものを見積りしていただきたく、メールしました。

家の2階がオーバーハングしていて、それを支える柱があります。それを避けて、奥行き3メートルで、幅は、家の幅(6.3メートルくらい?)で、
図面では、立水栓位置が違っているのですが、ウッドデッキの中に立水栓をつけたいと、住宅メーカーには、話してあります。
立水栓は、私が洗い物をしやすいように、皿の高さをブロックであげてくれるらしいです。」

図面とメールから見積書を送付。

それから数ケ月後、引き渡し前ですが家が出来上がりましたとご連絡いただき現地調査へ。

CIMG5155

ウッドデッキと作る予定の場所には外構工事屋さんにより、土間コンクリートが打たれていました。

CIMG5152

本来の設計図では違う場所に取り付けられる予定だった立水栓もウッドデッキ内になる所定の位置、高さに据え付け済み。
———配管の切り変え工事は費用が嵩みますので、着工前からこのように打ち合わせしておけばこの費用はゼロとなります。

前方に置いてある水受けパンのサイズを測り、ブロックの上に置くのではなくイペで台を作ることをご提案。

CIMG5157

こちらはウッドデッキとは独立した目隠し用ウッドフェンス用の支柱基礎。外構工事屋さんに土間コン打設時に一緒に造ってもらっています。
その方がコストもず~っと安くなりますので。

お客様の引き渡し・お引越しも終了して施工へ。

IMG_0894

さきほどの立水栓と水受け台はこのように。せっかくのウッドデッキの上にブロックの載せたんじゃ台無しですものね。・・・大変喜ばれました。

IMG_0887

2階部分を支える柱部分。

IMG_0889

IMG_0883

高さ1.8mの横板フェンスで周囲全面を囲っています。板間すきま1cm、内張りのプライベート空間ができあがりました。

IMG_0897

IMG_0896

駐車場後方の独立目隠しウッドフェンスを設置して施工は完了。

お客様から施工後アンケートで、

「とても美しいウッドデッキを作ってくださり、ありがとうございました。
晴れた日にはウッドデッキに掃除機を掛け子供たちは喜んで走りまわり、
私はウッドデッキに出るだけでとても幸せな気持ちになります。
家族の思い出を沢山つくっていこうと思います。本当にありがとうございました。」

これで庭ウッドデッキ&ウッドフェンスの紹介は終了。次回はマンションルーフバルコニーウッドデッキを。

2階建てウッドバルコニー取り替え工事~つくば市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, 最近の施工事例, 腐朽ウッドデッキの取り換え工事, 2階建てバルコニーデッキ | 投稿日:2018年9月20日

タグ: , , , , , , , , ,

茨城県つくば市にお住まいのお客様から家の図面を添付いただき、見積もりご依頼いただきました。

その図面は10年以上前の新築時の図面でした。2階部分にウッドバルコニーが書かれていましたが、数年前から腐ってきてもうバルコニーへは出られない状態との事。
図面に記されていた使用木材は、米松へのACQ注入木材。・・・・・・またかと思うくらい、最近はこの木材の取り替え工事の依頼が多いです。

図面からの見積もり後、ご予算内とのでお伺い。

CIMG2855

家の新築時に建てられた工務店が一緒にウッドバルコニーを造られたそうですが・・・・・・工務店の多くは家の土台で防腐木材を使っているせいか、ウッドデッキでもこの材を使いがちです。

 

P7010014

ぱっと見た目には、いつものように腐ってるようには見えません。これが防腐注入木材の特徴です。
お客様は引渡しを受けた時に、毎年塗装し直すと長持ちしますよと言われ毎年塗っていたそうですが。。。。。。

 

P7010036

バルコニーへ乗ってみると床板は表面を残して内部は完全に腐り落ちています。内部は塗装もできませんし、防腐剤も入っていません。

 

P7010012

床裏の構造部分を見てみると、やっぱり工務店の大工さんが作ったのか在来の軸組工法で木組みをしています・・・・・いつものようにここから腐ってきています。
大工が作る丈夫なウッドデッキとPRしている会社もあります。
耐腐朽を考えますと雨が掛かりになるウッドデッキでは絶対使ってはならない仕口・継ぎ手加工があるんですが、どうも腐朽のメカニズムを判っていないようです。

さて今回はサイズはそのまま、フェンスデザインのみを変更しての取り替え工事になりました。

IMG_0934

IMG_0933

フェンスデザインはシンプルな横板ですき間も大きく開放的に。

 

IMG_0930

IMG_0931

IMG_0932

当初の施工予定日に台風がきましたので、少々遅れましたが無事想定内の期日には完成。・・・・今年は台風が多かったですね。
そいうえば、昨年は台風で2階建てウッドバルコニーのフェンスの一部が吹っ飛び、緊急で取り替え工事をされたお客様がいましたね。

施工完了後、お客様がアンケートで、
「長持ちすることを期待しています。」と一言。

一度ウッドデッキ、ウッドバルコニーを腐らせた経験がある方の実感のこもったお言葉ですね。
———ご安心ください。当社では22年前に創業して以来、イペで腐ったウッドデッキ、ウッドバルコニーは1ヵ所もありません。

それではウッドバルコニー交換工事の紹介は終了。次回はルーフバルコニーウッドデッキを。