車いすでも出入りできるウッドデッキ~世田谷区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, 一戸建て庭ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2017年6月8日

タグ: , , , , , , ,

世田谷区で戸建の家を新築されたばかりのお客様からお電話をいただきました。

ご家族に車いす生活の方がいらっしゃるそうですが、その車いすで自由にウッドデッキに出入りできるウッドデッキを作りたい!

送付いただいた家の図面から概算見積もり後に、ご自宅にお伺いさせていただきました。

 

P3260001

表側から見た庭。奥へ行くほど狭くなる台形の庭でした。竣工間もなくで庭の外構工事は手つかずの状態で現調。

P3260013

奥側から見た庭。掃出し窓前に合わせてアルミの目隠しフェンスが取り付けられていたのですが、これを毎日リビングから見る事になると思うと違和感を感じ始めてようです。

そこでウッドデッキを作る計画をしていたので、このアルミフェンスを隠すウッドフェンスも一緒にと思い、先に見積もりを依頼した業者から出てきたのが人工木のウッドデッキとウッドフェンス。
・・・・・・・・これじゃ、アルミフェンスとあんまり変わらないんじゃない?

——–アルミ、コンクリート、樹脂(人工木)のような、単一色調で視覚から”ゆらぎ”の無い光しか入らない空間では人間は落ち着かないそうです。(たまにはそういう空間の方が落ち着くという方もいらっしゃいますが)寛ぐための空間なのに—–

元々ウッドデッキだけでも人工木材には?があったお客様、そこで当社に天然木での見積もりご依頼を。
イペ材のサンプルをご覧になったお客様は、すっかりイペを気にいり人工木より少々高くても是非イペで作りたい!ただし、少々高い程度なら。・・・・・・そこが難しいんですけど。

P3260005

出幅が小さい庭なので、ウッドデッキの下へこの室外機を隠したいというのがお客様のご希望。・・・・・このため下の構造部分の大引きや根太が当たらないよう細心に採寸。

IMG_0261

お引越し前に完成。前のステップは通常より広いです。車いすのサイズを測り一度このステップというか踊り場に上がって次のウッドデッキ本体に車いすが登れような広さとしました。

IMG_0266

施工日1日前にお客様から、高さの変更依頼。
「車いすでの出入りを考えると、サッシ枠下高さを室内高さに変えて段差をゼロにしたいが出来ますか?」

——-マンションの掃出し窓前では、よくこのようにサッシ枠より上で網戸前ギリギリまでウッドデッキにするのですが、戸建の庭ウッドデッキでは当社も初めて!
お客様も承知の上でのご要望でしたが、難点はシャッターが完全に閉まり切りません。

本当は初めからノンレールタイプのバリアフリーサッシが付いていれば問題はなかったのですが、お客様はご存じなかったのと工務店からの提案がなかったそうで。。。。。。

IMG_0264

車いすの後ろが見えますでしょうか?なにはともあれ、ウッドデッキは室内と同じ高さに作りましたのでスムーズに出入りできるようになりました。
ちなみにこの横板フェンスのすき間は10mm。これでお隣さんのアパート入口からのプライバシーは確保。

IMG_0262

さすがに奥行き9m近くのウッドデッキと高さ約1.5mのフェンスを2面張りますと、施工完了は2日目の夕方となってしまいました。

というところで、車いす出入り可のウッドデッキ紹介は終了。次回は戸建ベランダウッドデッキ。

 

 

ウッドデッキがシロアリに~松伏町

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, 一戸建て庭ウッドデッキ, 最近の施工事例, 腐朽ウッドデッキの取り換え工事 | 投稿日:2017年5月27日

タグ: , , , , , , , , , ,

埼玉県松伏町にお住まいのお客様から、庭の今あるウッドデッキの図面と写真を送付いただきました。

「10年ほど前、新築の家を購入したときに一緒に作ってもらったウッドデッキがシロアリにやられています・・・・・・・」

IMG_6241

こちらがお客様から送付いただいた写真。確かに幕板に接している床板のほとんどがシロアリにやられていますね。

いただきました図面から、既存ウッドデッキの撤去費と新設のウッドデッキの見積をさせていただきました。
その後、どうせ作り直すならもっと使い勝手の良いウッドデッキに作り直したいとの事で、ご希望の案の手書き図面を作成しご来社いただきました。

今のウッドデッキがシロアリにやられているので、木材の選択は10年保証付きのイペで直ぐに決まりましたが、平面の大きさ、形状とフェンスデザインを打ち合わせし、2案で見積もり検討いただくことに。

 

その見積もりを基に現地調査へ。

IMG_6242

窓から出る部分のみ高く、あとは低床のウッドデッキでした。室外機カバーは市販の物が置かれてましたが、これもベンチ兼用になるタイプに作り替える事に。

IMG_0256

こちらが変更しましたウッドデッキ。本体の高さはすべて高床にし、ステップを介して庭に。この方が使い易いし安全です。
元のデッキにもありました床下収納が便利だったとの事で今回も。・・・・以前より大きく使えるようになりました。

IMG_0258

室外機カバーもご覧のようにベンチの高さへ、またベンチとして使用できる強度も有しています。

IMG_6244

昔流行ったラチスフェンス。10年くらい前はこのデザインが主流でしたね。
これもデザイン変更。ただしハンギングバスケットをしたいとの事で、それが可能な横ボーダーのデザインフェンスに。

IMG_0257

こちらがデザインボーダーフェンス。細い方のボーダーにハンギングされても大丈夫なように強度計算の上、施工しています。
今まで前面にはフェンスが付いていなかったのですが、今回はこちらの面にも増設。

IMG_6243

以前のウッドデッキは、家を建てた工務店(大工さん)にお任せで、凝った階段を作ってくれたそうですが、使いにくかったそうです・・・・・・

IMG_0259

階段はシンプルにウッドデッキ本体に外付けで2段に。

P2280004

木材の内部はほとんどシロアリに喰われていました。

解体前のウッドデッキ。樹種はレッドシーダーでした。
10年くらい前は、ウッドデッキに使用されている木材の大半がレッドシーダーという時代でしたが、当社ではその前からこの木材が腐朽やシロアリに対する耐久性が低い事が判っていましたので、ウッドデッキでは使用した事はありません。

今や天然木でのウッドデッキといえばハードウッドの時代となっていますが、ハードウッドでも樹種によりましてはこのレッドシーダーと同じくらい、場合によってはそれ以下の耐久性しかないハードウッドもあります。
現在テクノグリーンでは、腐朽試験を行うとともに実際に経年変化を確かめてから10年保証できる木材イペをお勧めしています。

IMG_0255

最後にそのイペで施工しましたウッドデッキ写真で今回の紹介は終了。次回はマンションベランダのウッドデッキです。

 

駐車場へウッドフェンスを後付~越谷市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, ウッドフェンス, 最近の施工事例 | 投稿日:2017年5月2日

タグ: , , , , , ,

1ヶ月ほど前に、このブログで紹介しました戸建ベランダへウッドデッキを施工させていただきましたお客様から「駐車場へウッドフェンスを付けたいのですが・・・・」

もう引っ越しも終わっていましたお客様の家へ、

 

P2140002

戸建ベランダの採寸へお伺いした時はまだ外構工事が終わっていなかったのですが、この時には駐車場の土間コンもアルミフェンスも取り付けられていました。

家を建ててる途中では気にならなかったそうですが”なんか殺風景”と、お住まいになられてからそう思うようになったそうです。
新しく家を建てる時って、どうしても家本体の方に気を遣ってしまって外構は後回しになるようですが、住んでみると・・・・・・

P2140004

この境界部分に1.8mのウッドフェンスを建てたい!
もう土間コンを打設されていますので、1.8m高さのウッドフェンスを建てるには柱部分は斫って基礎打設の必要あり。お客様に説明をし見積もりさせていただきました。(ウッドフェンスはこの基礎部分の経費が大きいです)
前のブログでも紹介しましたが、こちらのお客様は熱烈なイペファンですので使用木材は当然イペ。

IMG_0214

目隠し目的ではないですが、天然木ですので景観は最高!

IMG_0209

高さ1.8mで下ぎりぎりまで横板を張っています。基礎は土間コンと同じレベルに作りイペの柱を埋め込んでいます。
耐腐朽性の高いイペならではの作り方です。もちろんこのウッドフェンスも10年保証付きです。

IMG_0211

最近このウッドフェンスのご依頼が多いですが、その際に板間すき間をどのくらいが良いですか?と聞かれます。今回はすき間5mm、ご検討中の方は参考に。

次回は戸建ベランダへのウッドデッキ。