ハードウッドで検討してますが~西東京市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:一戸建て庭ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2019年10月19日

タグ: , , , , , ,

春先に西東京市へ戸建を新築中のお客様からお問い合わせをいただきました。

「現在建築中の新居にウッドデッキを考えております。
新居は東京都西東京市になります。
どの程度の金額なのか、どこが安心して任せられるのか、工事は問題無いのか等いろいろと気になっております。
ハードウッドで検討しておりますが樹種までは決まっておりません。以下に気になる点を箇条書きになりますが、書かせて頂きます。
工事は自社の職人さんで行われるのでしょうか。保証期間と保証内容はいかがでしょうか。デッキ下の湿気対策はどのように考えておられますでしょうか。
デッキを施工する際は釘打ちでしょうか、ビスでしょうか。加工・施工要領はありますでしょうか。構造計算はされるのでしょうか。」

これらのご質問への回答は、全て当社のウッドデッキ資料へ書かれているのでサンプルと一緒に送付させていただきました。

「本日ウッドデッキのサンプルが届きました。ありがとうございます。
高耐久の材種で考えており、いろいろ調べて価格と性能で許容範囲だと思えるのはイペ、ウリン、セランガンバツの3種類だと思っております。
もちろんイペで出来れば嬉しいのですが価格が合わない可能性が高いです。
各3種類の材工費を教えて頂けると有難いのですが、可能でしょうか。
また、階段を付ける場合の大きさと費用も教えていただけますでしょうか。」

と、新築中の家の図面にウッドデッキを書き加えて送付いただきました。

ハードウッドの中でもセランガンバツは極端に耐腐朽性が低い(レッドシーダー並)ので、当社では扱っていない主旨を説明し、イペとウリンの見積書を送付させていただきました。
(昔はウリン材の価格は安かったのですが、最近ではイペより少し安い程度で材工共の価格にしますとあまり変わらなくなっています。)
——-ウッドデッキ用のハードウッドにもいろいろあります。価格もピンキリですが耐久性・品質もピンキリで、概ね価格に比例しています。——

その後、新築の家も竣工も間近になり、

「現地調査を依頼します。材種はイペでお願い致します。
竣工後に知り合いの外構屋さんに外構をお願いするのですが、ウッドデッキの話をしたところ、ウッドデッキを施行する範囲に土間コンを打ってもらえることになりました。」

現地調査日の打ち合わせをしてお伺い。

IMG_0037

ウッドデッキを施工する場所への下地土間コンの型枠が既に組まれていました。

IMG_0034

大きさは図面で決定していましたので、仕上げ高さを打ち合わせし窓高さを測るだけで採寸は簡単に終了。

土間コン打設のご連絡を受けて施工へ。

 

IMG_0552

 

右端部。

 

IMG_0556

同じく右端部を上から。こちらの階段は中央に設置しています。

 

IMG_0562

左端部。こちらの階段は外側に寄せて設置。

IMG_0565

同じく上からの写真。境界ブロックまでウッドデッキにしなかったのは、このように植栽スペースを設ける為との事でした。

これで庭ウッドデッキの紹介は終了。次回は戸建ベランダウッドデッキを。

 

ルーフバルコニーデッキの交換を検討中~目黒区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキとテーブル&ベンチ, ウッドデッキ用木材について, ルーフバルコニーウッドデッキ, 最近の施工事例, 腐朽ウッドデッキの取り換え工事 | 投稿日:2017年12月14日

タグ: , , , , , , , , ,

目黒区のマンションへお住まいのお客様から、
「現在ルーフバルコニーのウッドデッキの交換を検討中です。
船の甲板などで、使用される耐水性の良いものを探しております。
メンテナンスについてもお伺いしたいです。できれば年一回は、全て上げて掃除をしたい意向。
宜しくお願いします。」

と、お問い合わせ資料請求いただきました。

その後、図面をメールで送付いただき、ご質問も。
「少し心配している点があり、メンテナンスの件です。
今のウッドデッキは、御社のものと違って、隙間は有りますが、一度害虫にやられてしまった経緯もあり、お掃除はしたい方向です。
一度敷いてしまったら、お掃除はできないのでしょうか?

また、テーブルと椅子も欲しいのですが、こちらもお見積もりを頂けますか?
ウッドデッキはもちろん値段も1番ですが、屋外でのもちと、メンテナンスも重要視しております。
パルコニーはアールがついておりますが、この部分は別の材料で埋めても良いとも思っております。」

一度、ウッドデッキを腐らせた経験があると、次のウッドデッキを決めるに当たり一番の決め手は”耐久性”、価格ではないんですね。
耐久性については、送付させていただきました資料をよくご覧になっていて”ノーメンテで10年保証”の理由も納得されていました。

その後、実物のイペ製のテーブル・ベンチもご覧になりたいとの事で、施工範囲の打ち合わせも兼ねてご来社いただきました。(当社のエントランスデッキ上には13年物のイペ製ベンチ&テーブルが置いてあります)

施工範囲を図面上で打ち合わの上、次回はこちらがお伺いしましての現地調査。

CIMG1431

 

CIMG1433

CIMG1435

既存のウッドデッキはセランガンバツ製のウッドパネルでした。腐ってきてビスも抜けて、もうバラバラ状態です。
10年ほど前までは、施工業者でもこのウッドパネルを使っての施工が見受けられましたね~。・・・・・・・さすがに今はDIY用でしか使われていないと思うけど。

CIMG1418

 

さてウッドパネルでは高さを嵩上げしたデッキにはできませんでしたが、今回はこの梁下まで20cm以上嵩上げしたウッドデッキにするのがお客様の希望です。

それにしてもデッキ材の表面はしわしわになっていますね。これはセランガンバツの特徴でもあります。
同じハードウッドでも高級品と低級品では、数年も経つとえらい差が出てきます。まぁ、その分価格もそれ相応に安いんですが。。。。。
表面は他のハードウッドで、腐りやすい根太等の構造部分にセランガンバツを使用しているウッドデッキもあるようですが、どうなんでしょうか?

当社も何種類かのハードウッドを使用して施工していますが、さすがにこのセランガンバツは表面材でも構造部材でも一切使用していません。

 

そうそう、丁度同じ12年前に施工したイペのウッドデッキ(下の写真)と比較してみてください、違いが良く判ります。

 

IMG_0546

12年前に埼玉県吉川市の戸建のベランダへ施工し、最近外壁の塗装メンテナンスに伴い取り外し、高圧洗浄後に再設置したイペのウッドデッキです。
腐っていないのはもちろんの事、表面もしわしわにもボロボロにもなっていません。

 

 

IMG_0513

IMG_0505

イペのウッドデッキが完成。施工終了間際に雨がふってきましたので、ついでに水洗いを。
お客様はベランダガーデニングがご趣味で周りは鉢で一杯です。

IMG_0509

2人掛けのベンチ、椅子2脚とテーブルのご注文でした。

 

IMG_0511

梁の曲線に合わせての施工です。高さを上げましたので周囲は幕板で化粧。

 

IMG_0506

 

 

IMG_0512

テーブル&ベンチを置いて寛ぐ空間にはウッドデッキ、鉢等の植栽を置く空間はそのままと上手くゾーニングされたルーフバルコニーとなりました。

それでは、これでルーフバルコニーウッドデッキ交換工事の紹介は終了。次回はマンションベランダウッドデッキ。

 

 

ウッドデッキがシロアリに~松伏町

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, 一戸建て庭ウッドデッキ, 最近の施工事例, 腐朽ウッドデッキの取り換え工事 | 投稿日:2017年5月27日

タグ: , , , , , , , , , ,

埼玉県松伏町にお住まいのお客様から、庭の今あるウッドデッキの図面と写真を送付いただきました。

「10年ほど前、新築の家を購入したときに一緒に作ってもらったウッドデッキがシロアリにやられています・・・・・・・」

IMG_6241

こちらがお客様から送付いただいた写真。確かに幕板に接している床板のほとんどがシロアリにやられていますね。

いただきました図面から、既存ウッドデッキの撤去費と新設のウッドデッキの見積をさせていただきました。
その後、どうせ作り直すならもっと使い勝手の良いウッドデッキに作り直したいとの事で、ご希望の案の手書き図面を作成しご来社いただきました。

今のウッドデッキがシロアリにやられているので、木材の選択は10年保証付きのイペで直ぐに決まりましたが、平面の大きさ、形状とフェンスデザインを打ち合わせし、2案で見積もり検討いただくことに。

 

その見積もりを基に現地調査へ。

IMG_6242

窓から出る部分のみ高く、あとは低床のウッドデッキでした。室外機カバーは市販の物が置かれてましたが、これもベンチ兼用になるタイプに作り替える事に。

IMG_0256

こちらが変更しましたウッドデッキ。本体の高さはすべて高床にし、ステップを介して庭に。この方が使い易いし安全です。
元のデッキにもありました床下収納が便利だったとの事で今回も。・・・・以前より大きく使えるようになりました。

IMG_0258

室外機カバーもご覧のようにベンチの高さへ、またベンチとして使用できる強度も有しています。

IMG_6244

昔流行ったラチスフェンス。10年くらい前はこのデザインが主流でしたね。
これもデザイン変更。ただしハンギングバスケットをしたいとの事で、それが可能な横ボーダーのデザインフェンスに。

IMG_0257

こちらがデザインボーダーフェンス。細い方のボーダーにハンギングされても大丈夫なように強度計算の上、施工しています。
今まで前面にはフェンスが付いていなかったのですが、今回はこちらの面にも増設。

IMG_6243

以前のウッドデッキは、家を建てた工務店(大工さん)にお任せで、凝った階段を作ってくれたそうですが、使いにくかったそうです・・・・・・

IMG_0259

階段はシンプルにウッドデッキ本体に外付けで2段に。

P2280004

木材の内部はほとんどシロアリに喰われていました。

解体前のウッドデッキ。樹種はレッドシーダーでした。
10年くらい前は、ウッドデッキに使用されている木材の大半がレッドシーダーという時代でしたが、当社ではその前からこの木材が腐朽やシロアリに対する耐久性が低い事が判っていましたので、ウッドデッキでは使用した事はありません。

今や天然木でのウッドデッキといえばハードウッドの時代となっていますが、ハードウッドでも樹種によりましてはこのレッドシーダーと同じくらい、場合によってはそれ以下の耐久性しかないハードウッドもあります。
現在テクノグリーンでは、腐朽試験を行うとともに実際に経年変化を確かめてから10年保証できる木材イペをお勧めしています。

IMG_0255

最後にそのイペで施工しましたウッドデッキ写真で今回の紹介は終了。次回はマンションベランダのウッドデッキです。