新宿区にある中古マンションを販売された不動産仲介会社様からお問い合わせをいただきました。
「お客様宅のバルコニーにウッドデッキ施工をお願いしたくご連絡差し上げました。タワーマンションの55F部分となります。
図面添付致しますが、バルコニーの真ん中に水の通り道用の溝があります。
出来れば、溝を上手く隠せるような形のデッキ施工を希望しております。
概算見積もり、施工期間目安をお伺いしたく存じます。バルコニー面積は約12.18㎡です」
その後の打ち合わせで、売却された持ち主様が居住中ですが採寸はOK。ただし鍵引渡しから引っ越しの間の短期間で施工する事が条件との事でした。
図面を見るとかなり異形の平面でしたが面積も12㎡くらいですし、当社のすき間無し工法は工場で製作仮組して現場では組み立てするだけですので1日あれば十分に可能です。
それでは、現地調査・採寸の写真から。
なるほど中央に排水溝がありますね。当然ながらこの排水溝に向かって窓側からと外側から水勾配が付いてます。これを水平なウッドデッキに仕上げます。
この柱部分から斜めのコーナーになっています。
ついでにコーナー部分には、こんな三角形も。
こちらがベランダの右端部ですが、ここも斜め。その上に開き戸が・・・・・・・
調査担当者は、ミリ単位の採寸と斜部分の角度を測量してきます。
この測量図を基に製作図面を作成し工場へ。この図面が間違っていると施工する時にエライ事に。。。。。。こういう図面作成、けっこう疲れます。
お昼過ぎに何事もなく”施工完了”の報告を受けて一安心。
またぎ窓前。網戸下までの高さはぎりぎりでしたが、なんとかお客様のご希望通り下までで高さ調整ができました。
コーナーの三角部分もピッタリ納まりました。
開き戸前。
最後は室内の写真で終了。さすがに55階は見晴が良いですね~。・・・・・・・・・・私は苦手ですが。
次回は低い戸建の庭ウッドデッキを。(低い所は苦手でないので私が現調しました)
東京都中央区のタワーマンションへお住まいのお客様からいただきましたお問い合わせ。
「近々にマンションバルコニーのウッドデッキを検討しております。
①高層階でも施工は可能でしょうか?
②避難口ハッチの蓋とエアコン二段(一台マルチ大型)の施工も合わせて可能か?
③これらトータルの概算見積り金額を教えて頂きたい。
④仮に今発注させて頂いた場合、施工完了時期はいつくらいになるか教えて頂きたい。」
今までにもタワーマンションの55階で施工していますので、高層階での施工は問題ありませんし、2段タイプの室外機カバーも製作しています。
間取り図面からの概算見積もり後に、お伺いし採寸を。
避難はしごがあり、排水溝は外側の端部ではなく中央部にあります。
中央部に排水溝があるベランダは溝に向かって両方向から勾配が付いているのでタイル敷設には不向きです。それ以前に高層階なので無理?
排水口とパイプのほかにエアコンのドレンホースが入り組んでいるのですが、お客様は出来るだけこれらをウッドデッキで隠したい!そして全て塗装したい。———これがお客様のご希望でした。
ベランダ全体は小さく、この場所で加工スペースを確保するの難しい為、現場でできる加工は限られてきます。
その為、工場でほぼ加工・製作するので詳細寸法が必要。・・・・・これがまた難しい。
2段式の室外機は、なんと天井まで届く高さ!上まで2.3mくらいあるのですが、これもスッポリと隠したい!
一般的な2段積み室外機の高さはせいぜい1.6mくらいです。
さすがにこれは、一時検討の期間をいただきまして可否の回答は保留とさせていただきました。
マンションの場合は、搬入に際しエレベーターとか玄関・室内の作りにより様々な障害が発生しますので、安請け合いは出来ません。・・・・・昔、失敗した事がありますので。
職人と打ち合わせの上、なんとかご希望に応えるべく製作。
この写真ががそれ。まるでタワーのような室外機カバーです。もちろん設置にあたり倒れないような工夫もしています。
室内からも見えていた無粋な室外機も、こうしてカバーしてやるとまるで家具のようになります。
室外機の横の狭い部分も、全て施工。
掃除のときだけパカッと外せれるよう、排水口も蓋加工。
こちらは室内から見た避難ハッチ部分。
これで部屋の中にいる時でも、いやでも目に入るコンクリートと金属だけのベランダが見違えるようになりました。
今回はベランダの面積としては小さかったので現場での作業時間は短かったですが、その代り工場での製作時間はその数倍も掛かるというウッドデッキの紹介でした。
今回は、東京都江東区にあります新築タワーマンション角部屋へのウッドデッキ施工例紹介です。
今年の春に竣工しましたマンションへお住まいのお客様から、資料請求。
資料が届きましてから、角部屋のL字型になっているベランダの間取り図面をメールで送付いただき概算見積を。
ここがL字のコーナー部?この写真じゃ判りにくいですね。
この面がL字型の短辺。
この面が長辺部でずっと先まで続いています。
2面合わせると42㎡程ありますので、今回の施工はメインなるリビングに面する部分のみを。それでも20㎡以上の施工となります。
残りは、いずれまたの施工という計画です。
高さ調整タイプで施工しますと網戸下端より高くなるので、お客様の希望高さは梁の高さ60mm。
テクノグリーンの商品分類でいいますと、定格高さのBタイプ60mmとなります。
ただし、ベランダの勾配なりの仕上がりとなりますが、このベランダ勾配はあまりきつくはないので気にならないかも?
これが、コーナー部の仕上がり。
逆側から見たコーナー。
室内のコーナー窓も総ガラス張り。東京湾とその向こう側のビル群もこのように見えて素晴らしい眺め。
室内から見ても、このウッドデッキ化されたベランダを挟んでると一層、景色が生きてきますネ!
塩ビシートが敷かれた無味乾燥なベランダとは違い、天然木材のデッキ材でカバーされたベランダを通しての遠景は確かに違った物になります。
いえいえ自分だけそう思っているんじゃなく、実際この施工後に訪れた同じマンションに住まわれているお友達が、このデッキを見てその場でお電話いただきました。「見積もり願います!」
・・・・・・・こちらのお客様の施工例も近いうち?にこのブログで紹介させていただきます。
今回の施工は、ここで終わっていますが、施工したウッドデッキをすっかり気に入っていただいたお客様から、
「気になっていた段差も目立たなくしていただいきありがとうございました。
スピードも早くびっくりしました。
また残り半分も来年頃にお願いしたいと思います。」
・・・・・・・・来年、ご連絡お待ちしています。