投稿者:technogreen | カテゴリ:バルコニー ウッドデッキ | 投稿日:2011年12月13日
今回は藤沢市のマンションのL字型になっているバルコニーへウッドデッキを施工しました紹介となります。
L字型のバルコニーは角部屋の室の場合にみられますが、数はそう多くはありません。今までテクノグリーンで施工した例でも3件ほどしかありません。
今回のお客様は2月に「現在サービス地域外の関西在住ですが、藤沢にマンションを購入し、引っ越し予定ですので資料を送付していただけますか?」ということから始まりましたが、施工までの間にもこのブログを見ていただいていたそうで、途中、採寸日や施工日の打ち合わせメールでも触れていらっしゃいました。・・・・・ブログのご愛読もありがとうございました。
上述のテクノグリーンのサービス地域はこちら。ただし、この地域へ引っ越しご予定のに限り、施工場所と予定時期をお知らせいただければ資料・サンプルを送付させていただいております。

L字型のバルコニーの一方の面です
避難ハッチあり。出幅違い。躯体の柱ありと結構、平面は複雑です。

もう片方の面となります
もう片方の面ですが、こちらも出幅が違っていたり、柱があったりで複雑平面となっています。採寸を間違えると大変なことになってしまいますが、今回も担当者は無事・万端・遺漏なく採寸をしてきました。・・・・ヨカッタ。
見積もり依頼を初めにいただいたときは、前の写真の1面のみの施工予定でしたが採寸にお伺いしたときに、こちらの面の室外機までの施工での見積もりに変更依頼されました。

この掃き出し窓前までの施工となります
施工完了編は次回で!。
前回の続き、世田谷区のマンションのルーフバルコニーデッキとフェンス施工完了編となります。
それでは完了写真から。

ルーフバルコニーウッドデッキの全体

逆サイドから見たバルコニーデッキの仕上がり全体です
ルーフバルコニーはL型の形状です。

奥行きがある側の掃き出し窓
こちらの奥行きは5mあり、さすがに5mの板材はイペといえどもありませんので、一枚板でのパネル製作は無理でした。残念ながら2枚の板材を使用の為、板継ぎ部が出てしまいました。

高さ40cmくらいのローフェンスです

ローフェンスのコーナー部
いかがでしょうか?
これで懸案のパイプを完全に目隠しする事ができました。廻りの景色を損なうことなく。
今回の施工日数は、2日間です。さすがに25㎡の高さ調整タイプのウッドデッキとフェンスでは1日の完了は無理でした。
ウッドデッキは1日で完了したのですが、フェンスの施工は残り、お客様の次のお休みの日の施工となりました。
ちなみに、ローフェンスは普通の高さのフェンスより張る横板枚数は少ないのですが、倒れないようにする為にちょっとひと工夫を要し、意外と施工手間がかかってしまう代物です。
今回でローフェンスは3回目ですが、、職人とも相談し、ひと工夫した設計をしましたので、以前の施工より少しは施工時間を短縮できたのですが・・・・まだまだですね・・・・。
と、反省したところで、宣伝です。
無料のルーフバルコニーウッドデッキ写真集(もちろんフェンス付きも多数あります)や資料の請求はこちら。
前々回に予告していました、ルーフバルコニーへのウッドデッキとウッドフェンス(ロータイプ)の施工紹介です。場所は世田谷区です。
今回のお客様も最近多いルーフバルコニー付きの中古マンションを購入され、室内リフォームとバルコニーをウッドデッキにするパターンです。ルーフバルコニー付きを捜されて購入される方は、ルーフバルコニーの使用目的が明確なので、デザイン・仕様の打ち合わせも、早くに結論がでる傾向にあります。今回もそのように進みました。

室外機は動かせますのでデッキ上に

同じく室外機
室外機をウッドデッキ上に載せたい!。これが第三番めの希望。

既設のコンクリート階段と窓高さ
アゴ(建物の梁)の下高さまでにウッドデッキの高さが欲しい!。これが第二番目の希望。

バルコニー周りにあるパイプ
そして、一番重要なご希望。周囲の無粋なパイプを隠したい!。
以前の志木市での施工例では、バルコニー内にパイプが通っていましたが、今回はフェンス周囲3面ともパイプで囲まれています。
目障りです。・・・無くしたいけど、そうもいきません。それではなんとか室内から見たときに隠れて欲しいです。パイプ以外は目隠しが全然いらないばかりか、グルッと周囲を見渡せれる最高の眺望です。
と、目的がハッキリしていましたので、さっそくプランニングさせていただき、施工となりました。
その結果の施工完了写真は次回で紹介させていただきます。!
ルーフバルコニーウッドデッキのイペ材サンプル・写真集・資料請求はこちら。