投稿者:technogreen | カテゴリ:戸建てベランダウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2019年11月30日
今年の春に埼玉県所沢市で戸建ての家を新築予定のお客様から見積もりご依頼いただきました。
「ベランダ含む2Fの図面添付しました。貴社資料及びお見積りをお願いします。」
いただきました図面から戸建てベランダウッドデッキの見積書と資料を送付しまして数か月後に、
「以前いただきました見積の中のイペ製で、ウッドデッキを注文しますので現地調査を」と、ご依頼いただき新築中の現場へお伺いを。

まだ工事中でしたが、ベランダは出来上がっていてさっそく採寸。

戸建てのベランダウッドデッキの打ち合わせで一番重要な個所は仕上がり高さ。今回もお客様と確認しながら水切り下の高さに決めさせていただきました。

まだまだ、このように工事中の状態でしたが引き渡し日をお聞きしてウッドデッキ施工日を決定。


現地調査から約1か月後の引き渡し翌日に施工をさせていただきました。

高めの位置からベランダ全体の写真を。上からの写真ですとすき間なし施工の感じがよく判ると思います。

すき間なし施工はビスの数も少なく(従来工法の1/8)、目立たないのが特徴です。
施工翌日にお客様からメールで、
「ウッドデッキの施工ありがとうございました。大変気に入ってます。」
これで戸建てベランダウッドデッキの紹介は終了。次回は戸建て庭ウッドデッキを。
横浜市にお住まいのお客様から、ウッドデッキに使われている木材や施工法について電話でご質問いただきました。
一通り説明させていただいた後に「HPから資料請求いただければ、サンプルと一緒に資料を送付しますのでそれをご覧になれば、より詳しく判りますよ!」と。
まもなく、HPの問い合わせページから
「先程はお電話で色々教えていただきありがとうございました。
ウッドデッキは奥深いですね。
資料請求と共にお伝えしました内容でお見積もりもよろしくお願いいたします。」
当社のキャッチフレーズの「たかがウッドデッキ、されどグッドデッキ」の通り、同じ大きさにウッドデッキを作るにしても、使用木材によりまた同じ木材を使っても施工法、設計の仕方によりウッドデッキは全く違ったものになります。・・・・・・電話だけでは説明しきれない事が、当社ウッドデッキ資料に載せてあります。
「先日イペのサンプルとタープの施工事例や詳しいパンフレットを送っていただきありがとうございました。
イペのサンプルは立派で施工事例もどれも素敵でした。
お見積もりですが、がんばれる予算を少し出ていましたので家族とよく検討し、またご連絡させていただきたいと思います。」
その後、ご家族との検討も終わり「注文しますので、調査をお願いします」と電話をいただきお伺い。
窓前にあるコンクリート製の沓石と、
プラ製の縁台と天然席の飛び石が設置され、ウッドデッキ施工の邪魔になるかとお客様は心配されていましたが、プラ製縁台さえ取り外せば全く問題なし。
この2つの掃き出し窓にまたがる間口4.5m、奥行き2.1mのウッドデッキに。
それでは施工完了後のウッドデッキを。
まずは入り口側から。階段は打ち合わせ後に、追加ご注文いただきました。
逆の奥側から見たウッドデッキ内側。
窓横に取り付けました目隠し用途のフェンス。高さ1.5mと幅広と幅狭組合わせのデザインは熟考の上、決められました。
物干し金物は当社の施工写真集を参考に打ち合わせ時に追加ご注文されました。
奥行き2.1m。この奥行きは採寸しながら庭全体の使い勝手も考えながら打ち合わせ時に決めています。
施工びの翌日にお客様からお電話をいただきました。
「家族ともども大変満足しています。職人さんたちにもよくしていただきました。よろしくお伝えください。」
これで庭ウッドデッキの紹介は終了。次回はマンションベランダウッドデッキの大規模修繕時サービスの紹介です。
投稿者:technogreen | カテゴリ:戸建てベランダウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2019年10月22日
東京都江東区の戸建へお住まいのお客様から戸建ベランダウッドデッキの資料請求をいただき資料・サンプルを送付させていただきました。
その資料が届いて直ぐに、
「サンプル等資料を頂きました、江東区の○○です。
ベランダサイズはおよそ縦200×横550です。
場所は3階です。
どうぞよろしくお願い致します。」
と、メールで3階の平面図も一緒に送付いただきました。
図面から概算見積書を作成しメール返信後、現地調査をご依頼いただき採寸へ。
戸建ベランダとしては、大きなサイズです。
こちらの室外機は上に持ち上げる事ができそうでしたのでオンデッキに。
仕上がり高さはサッシ下までをご希望でしたので約13cmくらいですかね。戸建ベランダの場合ですと、このくらいの12cm~15cmが多いです。
この12~13cmの段差が結構しんどい。・・・・・・・若いうちはいいですけど。
こちらが完成しましたウッドデッキ。
室外機前はプランターえお置かれるそうで、そのサイズをお聞きしてくり抜き施工しています。
5.5mの横幅のベランダで2部屋にまたがっています。広いウッドデッキになりました。
施工した翌日に、お客様から
「にとてもステキなベランダを設置して頂き、ありがとうございました。」
と、メールをいただきました。
これで戸建ベランダウッドデッキの紹介は終了。次回はマンションベランダウッドデッキを。