ルーフバルコニーとバルコニーへウッドデッキを同時施工(後編)

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:バルコニー ウッドデッキ, ルーフバルコニーウッドデッキ | 投稿日:2011年5月29日

タグ: , , , , , ,

前回の続きで世田谷区新築マンションのルーフバルコニーとバルコニーへ同時施工しましたウッドデッキの施工紹介です。

さっそく、ルーフバルコニー側の施工完了後の写真から

ルーフバルコニーのウッドデッキ掃き出し窓前

ルーフバルコニーへ出るにあたり、20cm以上あった段差が解消されました。これでずいぶんと利用しやすくなりました。

ルーフバルコニーはこの段差が大きいので、出るのが億劫になり徐々に使われなくなると、以前に施工したお客様からお聞きした事があります。せっかくのスペースがもったいないですよね。・・・・でも段差解消したウッドデッキがあれば最高の空間となり、どんどんと利用できるようになります。室内から見た景色もかわりますし。コンクリートがむき出しですと味気ないですしネ!

フェンス側とルーフバルコニーデッキの納まり

ルーフバルコニーウッドデッキの全景

ルーフバルコニーにある、フェンス用基礎も無粋な代物です。でも高さが十分にとれて施工できる場合はこのように、ウッドデッキの下に隠すことも可能です。ルーフバルコニーはマンションにより、このフェンス基礎形状、梁部の高さ、掃き出し窓・腰窓の高さ関係から下地の水勾配と方向まで千差万別です。

テクノグリーンはルーフバルコニーウッドデッキだけでも100か所近く施工してきましたので、いろいろなパターンのルーフバルコニーに対応した施工が可能ですし、それがプランナーの腕のみせどころです。・・・・・・・・・・スミマセン、自慢と会社PRをしてしまいました。

出幅が約3mくらいありますので、一枚板では当然エレベーターにも載りませんし、室内搬入も難しいです。

そこで半分にカットして製作・施工するのですが、ご覧のように3m長さの板(木材はイペ)をカットしても、それぞれを同じ位置に配置し、一枚板に見えるように施工しています。こうするだけで見た目が全然違ってきます。

少々手間が増えますがテクノグリーンのバルコニーデッキは、こういう細かい所まで気を使って施工しています。・・・・・またまた会社PRとなってしまいましたが、詳しくはホームページのマンションバルコニーウッドデッキをご覧ください。

次はバルコニーウッドデッキの完成写真です。

バルコニー側のウッドデッキ 掃き出し窓前

通常のバルコニー側でのウッドデッキ掃き出し窓前です。室内と同じ高さに仕上げましたバリアフリータイプです。こちらは出幅が2m以内ですので板カット・継ぎ目なしの一枚板での施工としました。

同じくバルコニーデッキのフェンス側です

排水溝幅が120mmくらいありましたが、掃除がしやすいように50mmほどオープンにしまして残りは隠しています。

こうしますと見た目は溝が隠れますし、出幅を少しでも有効利用できます。

これでルーフバルコニー、バルコニーのウッドデッキを同時に施工しました紹介を終わりますが、テクノグリーンのマンション用ウッドデッキ写真集は「バルコニーウッドデッキ」「ルーフバルコニーウッドデッキ」「1階専用庭ウッドデッキ」の3種類があります。

資料ご希望の方(地域限定)は、このそれぞれを明記しましてお申込みください。イペ材のサンプル付きです。請求はこちらから。

成田市で戸建てウッドデッキ(前篇)

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:一戸建て庭ウッドデッキ | 投稿日:2011年5月21日

タグ: , , ,

今回は千葉県成田市での一戸建てウッドデッキ施工例の紹介です。

東北沖大震災の日が、新築された家への引っ越し日だったそうで、しばらく外構工事は手つかずだったそうですが、ようやく落ち着きまして外構工事に着手、一番最初にウッドデッキ施工とあいなりました。

家を建てた某大手ハウスメーカーからでたイペ製のウッドデッキ見積もりは、びっくり高価格だったそうです。まぁ~当社も建築業界やエクステリア業界とは全く無縁の会社ではないので、内情はよくわかります・・・・・。ブログでは詳しく書けませんが。

おまけに10年保証は付いていないようで、当社が見積もりする前に仮注文をいただき、早々に施工時期の打ち合わせに入りました。

それでは施工前の写真から。

広い庭です。まったく手つかずの状況です。

玄関側から見たウッドデッキ施工場所

この玄関の石張り階段とウッドデッキの階段との取り合いをどうするか?思案のしどころです。

と、真剣に考えているような顔をしていましたが、実際は以前に同じような状況で施工した方法を思い出だそうとしても、すぐに思い出せないだけでした。・・・・・そろそろボケが始まったかなぁ~?・・・・。   ん!前からボケてるって!

そんなボケてるプランナーがいる会社のウッドデッキ資料でよろしければ・・・こちら。

こちらの裏庭へウッドフェンスをご希望

裏庭に面したこの窓前に目隠しの千本格子フェンスも一緒にご注文いただきました。

家の中に案内され、室内からこの窓を見て、お客様の意図も目的もようやくわかり、サイズの設計に入る事ができました。

その目的とは?  次回の施工後完成写真をお楽しみに。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これらの写真に写っているのは庭のほんの一部です。ほんとに広い庭です。そして土の均しが終わっていません。

お客様は重機の「ユンボ」も所有していますし、運転も、もちろんできますので庭全体の最終仕上がり高さになるよう、ウッドデッキ下へご自身で砕石をを入れていただく事にとり決めました。当社では、お客様がご自身で「ヤル気」があり、かつ可能な範囲でウッドデッキに関連する工事をやっていただく事があります。もちろん全体価格をダウンさせるためです。

それにしても、重機を使用しての砕石盛り土や均しは初めてでした。通常はウッドデッキ下の防草シート敷設および玉砂利敷設、あとはウッドデッキ施工後の塗装くらいのものです。これはビックリもんです。

お客様の土工事がすぐできるように、さっそくウッドデッキの基礎敷設図を作成して送ることにしました。

それでは、お客様の土工事後に、完成したウッドデッキの写真は次回へ。

ウッドデッキのリフォーム(施工前)

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:腐朽ウッドデッキの取り換え工事 | 投稿日:2011年4月14日

タグ: , , , , ,

今回は埼玉県川口市のS様宅のウッドデッキのリフォームの紹介です。

リフォームといいましても、腐ったウッドデッキをすべて解体撤去して、全く新しいウッドデッキを施工します。

ウッドデッキがある場所は、3面家の壁に囲まれていて、凹になっているところです。とはいえ、下地は土間コンクリートになっていますし、地形的にもそんなに湿気が多い場所ではありません。

S様のお話では、10年ほど前に、家を建てたとき、一緒に大工さんに作ってもらったそうです。

この頃であれば、大工さんが作るウッドデッキによく使用されるのが加圧防腐注入処理の米栂です。

やはり今回のもそうでした。緑色が少し残っていましたので薬剤はタナリスCYでしょう。

防腐注入木材は、その特性を十二分に理解していないで現場加工・施工を行えば大変なことになってしまします。昔々に私もエライめにあったことがあります。

お客様のS様は数年前に、塗装がとれてきたときに、自分で塗った塗料に問題があったと反省していましたが、確かに床材ではその傾向もありましたが、再塗装していない根太が腐ってきていましたので、塗料のせいばかりではなく木材そのものに問題があったようです。

それでも私的には、腐ってきても無垢の木材のいい感じが残っていて、木粉入りの人工木材よりは好きですが・・・。

では解体前の写真から

床板もかなり腐っています

やはり、鉢植えを置いてあるところが、腐朽も激しいですネ。

フェンスはお客様が購入して置いていました

ウッドデッキに鋼製束を使用していました

道路から見えない位置にウッドデッキがあり、見栄え上の問題はありませんがコストの関係から、このように鋼製束を使用したのでしょうか?

ウッドデッキの専門施工会社はまず、このような鋼製束とかアルミの束柱は使用しません。せっかくの「ウッド」デッキなのに束が鉄やアルミじゃ、・・・・・淋しすぎます。

ごらんのように、下地は土間コンクリートになっていますし、3面壁に囲まれているわりには、風通しもそんなに悪くないところです。

お客様からのご要望は、「防腐木材はもう、こりごりなので、耐久性のあるハードウッドでフェンスも一体化で付けたい、ベンチ・テーブルも同じ素材で作りたい、ウッドフェンスにライトも、木製立水栓も付けたい、あとは一緒に解体撤去と産廃処理もしてください」という盛り沢山です。

「えっ! こなのも全部、自社でするのか?」って・・・・もちろん自社職人で水道の配管から電気の配線まで全部やります。(マッ!私はひとつもできませんが・・・)

こんな盛り沢山なウッドデッキの施工例はこちらからどうぞ。

それでは、盛り沢山のウッドデッキ施工完了編は次回へ・・・・。