鉄骨構造の駐車場上ウッドデッキ~川崎市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:最近の施工事例, 駐車場上ウッドデッキ | 投稿日:2016年12月10日

タグ: , , , , , , ,

川崎市へお住まいのお客様からお問い合わせをいただきました。

「はじめてご連絡させていただきます。
駐車場上のデッキを検討しており、既に数社にプラン見積もり依頼をしましたが、予算や希望があわずに、計画が中断しております。
添付の図面にて、概算見積もりを作成いただけないでしょうか。
玄関と駐車場に高低差があり、現在カーポートが設置されています。撤去希望です。
・1階リビングからウッドデッキへ出られるようになります。
・道路側の柱梁を鉄骨
・デッキ下に新設屋根を設置
・イペとウリンの2パターンを作成いただけますでしょうか。」

当社でも庭用のウッドデッキではウリンを使用して施工していますが、周辺のコンクリートが露出しているルーフバルコニーや今回のようにウッドデッキ下に車があるような駐車場上ウッドデッキと2階建てウッドデバルコニーでは、樹液で下の物を汚してしまう理由から施工を行っていません。
お客様には、その旨を伝えてイペのみの見積をさせていただきました。

鉄骨とイペの組み合わせ施工が出来ない、イペのみでしか出来ない、条件が合うところは価格が予算を大幅にオーバーと、あきらめていたそうですが、当社の見積もりがご予算に合い採寸・打ち合わせへ。

 

P9250003

間口が約5mある縦列駐車場です。
縦列駐車場の場合は途中に柱を建てれないので、この柱間隔に対応する事はイペといえども強度上無理があります。
お客様も、この辺の所を理解していたようで柱・大梁は鉄骨で作り、それ以外は耐久性のある木材と考えていたようです。

お客様のお考えの通り、縦列駐車場の場合は柱・梁は溶融亜鉛メッキの鉄骨、そして木部はイペ。
これがノーメンテで10年保証できる最強の組み合わせです。

DSCF7624

既設アルミのカーポートと擁壁上のアルミフェンスは撤去して庭と駐車場の上をウッドデッキで繋げます。

DSCF7628

タイル張りの庭も掃出し窓と同じ高さのウッドデッキとなり、駐車場上のウッドデッキと一体化します。

DSCF7632

今までの立水栓は、この高さじゃウッドデッキができたら潜ってしまいますので嵩上げし、水受けパンを新設する事に。

お客様との打ち合わせ、採寸も終わり設計へ。

今回は、高さが一番のネックとなりました。
屋根下で車が入れるの高さを確保しなければなりませんし、掃出し窓から出入りする為、庭側の高さにも制限があります。
そこで段差のあるウッドデッキとなるのですが、少しでもこの段差を小さくする為、構造部分(鉄骨の大梁、イペの小梁、根太の高さを極力抑えつつ、なお且つ強度上問題が無いように設計シュミレーションを行って構造材のサイズを決めていきました。
出来上がってしまうと見えなくなっていますが、いつもの構造とは少々変えています。

それでは完成しました写真を。

IMG_2079

柱と大梁は溶融亜鉛メッキの鉄骨。亜鉛メッキ鉄骨は現場で切断・溶接が出来ないので慎重に現場採寸と設計が必要になるので大変ですが、耐久性を考えると亜鉛メッキがお勧めです。
せっかく上の木部に耐久性のあるイペを使っても、下の鉄骨が先に錆びてきたら意味ないですから。

IMG_2078

横から見たところ。デッキ床下には屋根が付いていますが、・・・・・よく見えませんね、見えないように施工していますので。

IMG_2083

駐車場上の部分と庭部分の段差。なんとか20cm強で納めれました。・・・・・・今回設計にあたり一番苦労したところです。

IMG_2085

掃出し窓とウッドデッキの取り合い。室内からスムーズに出入りできる高さになっています。

IMG_2084

上から見たところ。玄関前のタイルポーチからは1段で上がれます。

詳細は下記の写真で。

IMG_2088

下間で幕板をピッタリ張っているのは猫侵入防止の為ではなく、”狸”侵入防止の為です。この近辺では狸が目撃され今までにも庭へ侵入された形跡があるとの理由からでした。

IMG_2086

駐車場の上だけで奥行き3.5m、庭部分が1.8mと合計5.3m奥行きの広いウッドデッキができました。

IMG_2082

嵩上げした既存の立水栓と、新設の水受けパンを付けましてすべて完了。
お客様から翌日メールをいただきました。

「この度はお世話になりました。

昨日17時以降に帰宅した為、職人の方々にお会いすることができませんでしたが、立派なデッキが完成していました。昨日で完成ですよね。

真っ暗&雨だったので、ゆっくり眺めることができず残念でしたが、これからの使い道を考えてわくわくしました。

職人の方々にもよろしくお伝えくださいませ。
取り急ぎ御礼まで、メールにて失礼いたします。」

いろいろな会社に問い合わせをしてみても、満足する提案を得られず一度は断念しかけた駐車場上ウッドデッキ。
ご希望のウッドデッキが完成して良かったですね。これから十二分に活用される場面が目に浮かびます。

 

 

 

バルコニーウッドデッキ開き戸前は?~杉並区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2016年12月4日

タグ: , , , , , , , , ,

杉並区へ新築中のマンションを購入されたお客様から

「この度、新築分譲マンションを購入することになり、そのマンションバルコニーでの施工を検討をしております。
ホームページには、「大規模修繕での取外し、保管、再施工にも対応」てありましたが、バルコニーの広さにもよるとは思いますが、費用はいくらくらいになるのでしょうか?例えば1㎡につき◯円、といった目安はございますか?」

資料請求とご質問いただいたのですが、当社のマンションバルコニーウッドデッキはオーダーメイドでの製作施工となりますので、価格表はございません。また数量や平面形状により㎡単価も違ってきます。

資料がお手元に届きましてから、購入されたお部屋の間取り図面をFAXいただきました。

FAX図面からの見積もりをご検討され、内覧会時の同行採寸をお申込みいただき採寸へ。

 

 

P8040003

 

バルコニーの中間が鈍角のコーナー形状になっています。

 

P8040002

 

お客様のご希望は、この室内と同じ高さのバリアフリーのウッドデッキと塗装タイプでした。

 

P8040007

P8040012

ところが、上2枚の写真のように開き戸が2ケ所。ウッドデッキを室内高さに施工しますと扉の下があたり開きません。

そこで提案させていただいたのが・・・・

IMG_2031

このように開き戸前だけ1段下げての施工です。
※左に見えているホースはいつもの室外機からのドレンホースの接続用。ウッドデッキ下へ配管していますので、室外機設置時にこのホースへ繋ぐだけとなります。

IMG_2032

こちらはもう1ケ所の開き戸前のウッドデッキ。

IMG_2034

段差50mmは幕板で化粧。

IMG_2027

バリアフリー部分と段差部分は、こんな感じに仕上がります。

IMG_2037

鈍角のコーナー部分仕上げ。
直角コーナーと違い板張り方向に悩む所ですが、今までの施工経験から、この板張りが経年の変化を考慮すると一番トラブルが少ない事が判り、現在は全てこの張り角度としています。天然の木材はそれぞれクセ(性質)がありますので、経験してみないと判らない事がいっぱいあります。・・・・・・たまにはクセを通り越して”根性曲り”の木も!

IMG_2038

リビングの掃出し窓前のバリアフリーウッドデッキ。

お客様がお選びいただきました理由のひとつ”すき間無し施工”は、高級感いっぱい。
それに塗装していますので、まるでフローリング。・・・・まぁ、欧米ではイペは高級フローリング材として使われていますからね。

こちらのバルコニーウッドデッキは約27㎡と大きく、その上コーナー部や段差ありの上、塗装タイプでしたが1日施工完了。お客様の翌日の引っ越しにも間に合わせられ一安心。
新築マンションの場合は、鍵引渡し、引っ越し、その上エアコン室外機の設置といろいろなスケジュールがありますので、これらの日程の中で調整し短時間で施工する事も必要なりますが・・・・・・・これが大変といえば大変。

これで新築マンションのウッドデッキ紹介は終了。次回は駐車場上のウッドデッキです。