角地の庭のウッドデッキ~市川市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, 一戸建て庭ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2016年10月9日

タグ: , , , , , , , ,

半年以上前に、千葉県市川市のお客様から資料請求とお問い合わせいただきました。

「現在戸建ての小さめの庭にウッドデッキと目隠しとしてフェンスを考えています。
金額的にも恐らく今すぐにとわいかないと思うので、実際に庭を見て頂いてから見積もりを出して頂けないかなと思いお問い合わせ致しました。
見積もり金額が出てからそれを目標に資金などを計画したいと思っております。」

資料・写真集とサンプルがお手元に届きましてから、

「ウッドデッキ資料、サンプル送付ありがとうございました。

実際に、庭を見て頂いて見積もりして頂きたくご連絡致しました!
資金等の準備、計画などもありますので長い目でお付き合いさせて頂きたいなと思っております。」

はい、結構です。当社では見積もりさせていただいて最長2年後に施工した例もありますから。(ただ、その間に材料が値上がりしまして、再見積りさせていただきましたが・・・・・)

打ち合わせ・採寸へ。

008

ご覧のように庭が2面の道路に面しています。それも結構人や車の通りが多い状況。
これでは庭に出てのんびりと、というような環境ではありません。

プライバシーの確保の為にもウッドデッキには、目隠しフェンスが必須ですね。

010

先ずは、お部屋の中に居る時でも安心できる目隠しフェンスの高さを決めていきます。
お庭には、木タイルや玉砂利をご自分で敷かれ活用を図っていたようですが、室内からの段差と目隠しだけは如何ともしがたいようでした。

※採寸している調査担当者が、まだジャンバーを着ています。調査時は2月頃。

P8060008

庭とブロックで仕切られた駐輪スペースは使われていないので、こちもウッドデッキに。これだと結構広いウッドデッキとなりますね。

009

この室外機はホースが固定され全く動かせませんので、この部分はくり抜きで。

IMG_2073

これがくり抜いて室外機の頭だけが出たところです。本当は室外機カバーを付けてあげたいところですが、シャッターや壁とのすき間もほとんどなく、設置は断念。

IMG_2082

道路から見たウッドデッキの全体。これで通行人の視線も気にならなくなりました。
ブロック上にありました既設のアルミメッシュフエンスは、施工する上で邪魔にはならないのですが、デザイン的に目障りなので撤去しています。

 

IMG_2081

駐輪スペース上へのウッドデッキ部分。こうしてみるとこの部分の面積というのは相当部分を占めているんですね。

IMG_2077

内部から見ても目隠し効果はばっちり。ちなみに横板のすき間は10mmです。
10mmのすき間だと圧迫感があるように思えますが、広幅と狭い幅の組み合わせにしますと、そんなには感じません。
このフェンスデザインは写真集の中からお客様が選ばれました。・・・・・ここ数年、当社一番の売れ筋?

IMG_2079

上から覗ける高さ?
いえいえ、わざわざトラックの荷台から撮った写真です。
フェンスの高さはウッドデッキ床からで1.5m、道路からですと2m以上あり、道往く人からは覗けない高さです。

 

活用出来なかった庭が、念願の使えるウッドデッキに変身したのをご覧になり、

「先ほど、帰宅しまして確認出来ました!
完成されていてすごく大満足しています!!
本当に本当にありがとうございます!
職人さん達にもよろしくお伝えください!!」

と、施工完了しました日の夜にメールをいただきました。

元あったウッドパネルやアルミフェンスの撤去、防草シート敷設も含め途中大雨で中断しましたが実質2日間の工事でした。ともに平日だった為、帰宅したら完成していた次第です。

時間を掛けて調べ慎重にウッドデッキ材をお選びになられたお客様は、アンケートで

「仕上がりとても満足しています。大金を出した価値があると思っています。
10年保証書いただきましたが、それ以降は自分で手入れなど必要でしょうか?」

と、ご質問いただきました。

~手入れの件ですが、耐久性を保つための手入れは不要です。
塗装で耐久性を高める等の説もありますが、下の構造部分は塗装できませんので塗装で耐久性を高める事は不可能です。
イペは塗装無しで10年保証していますし、実際20年前に当社で施工しましたイペ製ウッドデッキは腐ってなく、現役で活用されています。~

ただ、できるだけ元のより良い状態で使用していただく為のメンテナンス方法としては、
1)水洗い
2)サンダー掛け
3)塗装(あくまでも退色防止の為)

の3つの方法があり、その詳細をメールで連絡させていただきました。

といいながら、会社の玄関前ウッドデッキは施工後10年になるのですが、その間たった1度水洗い(高圧洗浄)しただけですが・・・・・・・”紺屋の白袴”ならぬ”ウッドデッキ屋のノーメンテナンス”?

で、今回の角地のウッドデッキの紹介は終了。次回はルーフバルコニーウッドデッキです。

中庭へ2段ステップのウッドデッキ~土浦市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, 一戸建て庭ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2016年9月28日

タグ: , , , , , , , ,

茨城県土浦市へお住まいのお客様から、半年以上前にこれから新築予定の家の図面へ希望のウッドデッキを書き加えて送付いただきました。

半年後に、「新築中の家の足場が外れました」と、ご連絡いただき新築中の現場調査へ。

 

003

 

左側のエントランス棟と右側のリビング棟に囲まれた中庭部分へウッドデッキを施工します。
こちらの家基礎が結構高く、地面から65cmほどあります。採寸に立ち会っていましたお客様から、この高さのウッドデッキへ上がる為に、ステップを追加するご相談を受け追加設計、再見積もりとなりました。

以前に送付していました写真集をご覧になり、似たような2段ステップ付のウッドデッキ写真をみて思案していたようです。

 

IMGP0036

 

上の写真が参考にされた2段ステップ付デッキ。

 

P7260005

 

現場打ち合わせから、1ヶ月以上の間に中庭には雑草が!
お客様はこれを見て、除草と防草シートの追加を。

 

IMG_2018

 

ウッドデッキ施工前に除草と防草シート敷設を。

 

IMG_2021

 

ウッドデッキの完成。
これでポーチ、廊下、リビングと全てがウッドデッキで繋がり中庭の用途が広がりました。

 

IMG_2025

 

中庭奥から。

 

IMG_2026

ポーチから。左に半分写っているのは玄関扉。玄関を通らなくてもウッドデッキを介してリビングへ行けます。

IMG_2027

敷地のアプローチ側から。
外構・エクステリア工事は、このウッドデッキに合わせてこれからご入居までの間に工事をされるそうです。

このごろ、このようにエクステリア工事でウッドデッキをメインとして考えられるお客様が増えているような気がします。

初めにお問い合わせいただいた時に、「耐久性のある天然木材で!」と、人工木材はご覧になった事があり、検討の対象外とされていました。・・・・やっぱり風合いは全然違いますもんね。
完成時に残念ながら立ち会えなかったお客様、翌日お電話をいただき、「今日完成したウッドデッキを見てきました。イペのウッドデッキは想像以上に素晴らしかったです!」

耐腐朽試験でも国内の実績でも耐久性は一番のイペですが、それ以上にこの木目・色合いが一番”天然木らしさ”が感じられるイペ材。(一枚一枚、色も木目も違います)
そういう意味では人工木材の対極にあるハードウッドですので、これを判っていただけるお客様にお会いできると
「お勧めした甲斐があったなぁ~」と、つくづく感じます。

では、今回の紹介は終了。次回はお勧めした訳ではないですが、イペ材ご指名のマンションベランダウッドデッキを。

2つの縁台をひとつのウッドデッキへ~川崎市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:一戸建て庭ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2016年9月9日

タグ: , , , ,

川崎市のお客様からリビング前と勝手口前の2ケ所へ縁台を作りたいと、手書きの図面をFAXいただきました。

図面からの見積もりがご予算内との事で、採寸・打ち合わせへ。

 

P7010017

右側がリビングの掃出し窓、左が勝手口の開き戸です。
この2ケ所への前にそれぞれ縁台を作り、庭へ出れるようにと計画されていましたが、本当は繋がった一つのウッドデッキが第一希望・・・・・

P7010034

P7010026

P7010021

2ケ所の中央に室外機と散水栓があり、よく庭で見られる配置です。
ウッドデッキの下になると散水栓が使えなくなるしと、あきらめていたようですが・・・・・

事前に送付してました写真集の中に、室外機部分のウッドデッキをくり抜いて室外機カバー兼ベンチとウッドデッキ上の木製立水栓の写真をご覧になって、「同じように施工できるでしょうか?」

この使い勝手の悪い散水栓を立水栓への変更工事は数多くこなしてきていますので、「もちろん!」

それでは、2つの縁台予定がひとつのウッドデッキになった完成写真を。

IMG_2006

初めの計画していた縁台出幅60cmを室外機前を通れるように90cmに。
ウッドデッキの大きさは当初予定の倍以上になりましたが、価格は倍まではなりません。小さな縁台(ウッドデッキ)を2つ作るのって結構コストが嵩みます。ひとつにしてしまうと以外とコストダウンになるケースが多いんですよね。

IMG_1953

こちらは元々考えられていた1段ステップ。これで元のコンクリート階段は隠してしまいました。

IMG_2004

勝手口前の目隠しフェンス。道路に面しているので何気に開けた時、お勝手が見られないで済みますから。これも打ち合わせ時にお客様の御要望で。

IMG_2000

はい、散水栓を切り替えて立水栓となりました。蛇口はツインタイプ。常時ホースへ繋ぎながら、なおかつもうひとつの蛇口を使用できます。これは便利で、最近はほとんどのお客様が選ばれます。

IMG_1951

最後に室外機カバー。ベンチ兼用で、ベンチの高さに製作しています。
施工後、お客様から「子供が乗ったり、跳ねたりしても大丈夫でしょうか?」

———–お子様は大丈夫ですが、大人はご遠慮ください——–

それでは次回、室外機カバーつながりで室外機カバーとマンションのベランダウッドデッキ、それとベンチ諸々を紹介します。