屋上とベランダにウッドデッキ~川崎市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ワンコ・ニャンコとウッドデッキ, 屋上ウッドデッキ, 戸建てベランダウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2016年5月9日

タグ: , , , , , , , , ,

神奈川県川崎市へお住まいのお客様から、問い合わせページで
「3階建ての屋上(280×350)のウッドデッキと、2階ベランダ(98×350 ※高さを出したい)のウッドデッキを検討中です。この春、屋上にオーニングの設置が決まっているので、屋上の方が優先です。」

と、見積もりご依頼と資料請求をいただきまして資料送付と同時に見積書を。

「予算内ですので、採寸お願いします。」と、お電話をいただき調査担当者がお伺い。

003

005

004

先ずは3階の屋上。
そして、この手摺壁に付いています外水道をなんとか見栄え良くしたい!ウッドデッキに水受けも付けたい!

そうですよね。水道管がむき出しだなんて。。。。。せっかくウッドデッキ化するんですから全体が”おしゃれ”じゃなくてはね。

011

こちらが2階のベランダ。主な目的は段差解消ですかね。サッシ下までの13cmほどを嵩上げします。

IMG_1694

こちらが出来上がった2階のベランダウッドデッキ。ベランダへの出入りが楽ちんに。

IMG_1696

と思ってたら、なんとワンチャンの特等席だったんですね。(短い脚でも苦労なく出れます)・・・・・・それにしても、さっそく鎮座しているこの姿!

IMG_1698

IMG_1699

屋上ウッドデッキの入口を外から。こちらもバッチリと段差解消。

IMG_1700

同じく内側から。
小さなお子様がいてもこれだけ段差が無くなると安心ですね。

IMG_1697

最後の写真は、水道管の木カバーとレンガ製の水受け。
この水受けからの排水はウッドデッキが二重床構造ですので下に配管して排水口まで。

水道管は上部もイペ材でカバーしています。上から吊ってある状態でしたが、立水栓に見えるようデザインしました。

水受けは、お客様からの支給品で先に購入していただきサイズを事前に連絡いただいていました。
そのサイズに合わせて木製カバーは工場で半製品に仕上げ、現場で組み立て。

これで、ベランダウッドデッキ、屋上ウッドデッキ、水道のカバーも含めて半日ちょっとで完了。
・・・・・一番大変だったのが、3階屋上(実質4階部分)までの荷揚げだったとか・・・・・

 完了後、お客様からメールで

「ウッドデッキとても快適です。
娘、愛犬ともに喜んでおります。

どうもありがとうございました。
また別箇所お願いすることもあるかと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。」

で、今回の紹介は終了。

2階ベランダと繋げた駐車場上ウッドデッキ~柏市~施工編

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:最近の施工事例, 駐車場上ウッドデッキ | 投稿日:2015年5月7日

タグ: , , , , , , ,

前回に続きまして柏市の駐車場上のウッドデッキ。

基礎工事の一週間後、養生も終わりまして本体の工事へ。
養生期間中に工場で加工して行きますので、現場での施工期間は短くて済みます。
施工中、車は駐車場へ置けませんので、出来るだけ現場施工期間が短くなるようにする事が駐車場上のウッドデッキには必要です。

と、書いてるうちに現場での施工は完了。・・・・・・そんな事はありませんが、その完了写真から。IMG_1198

フェンスデザインは広幅と狭幅を組み合わせた横板フェンス。これはご来社いただいた時に写真集からお選びいただいたデザインです。
上部は全周囲に渡りフレームを廻しています。タープを掛ける目的はもちろん、状況によりましては横板を張り増ししてフェンスを高くする事が簡単にできます。

これ、結構いいアイデアかも。

IMG_1199

無事にポリカのカーポート上にウッドデッキが出来上がりました。
元々割れていたポリカの屋根1枚は、このとき一緒に新品へ交換。

 

IMG_1197

 

前回書きましたように、下の配管の都合で柱位置が立水栓の所になりましたので、こちらは移動。
ついでにお客様は水栓柱を新しいのに交換希望。二口タイプにして移設。

 

IMG_1190

既設ベランダからの出入り口。今回は全面カットではなく、幅約1.8mのカットにしています。
防水の観点からこの高さにカット口を決め、笠木にて防水処理。・・・・・ここが一番気を遣うところです。

段差が大きい分はデッキ側に箱階段を置いて。

 

IMG_1189

通常は床としたの横板のすき間は5~10cmで施工するのですが、今回は3cm。

その理由は後のお客様のメッセージで。

 

IMG_1188

内部上からの写真。これで完成し引渡し。

 

お引渡し数日後、お客様から写真と共にメールメッセージをいただきました。

IMG_0675

 

IMG_0680

 

IMG_0685

塗装後の夜のウッドデッキ

「ウッドデッキの件では大変お世話になっております。
中々大変な工事だったと思いますが、職人の皆様には
頑張っていただき、満足なものが出来ました。ありがとう
ございました。
昨日、今日と私も昔を思い出し1作業員になり、床と横板の
塗装を行いました。早速、今夜は家内とデッキオープンパー
ティーを行いました。
その様子を添付致します。もっと楽しく酔った様子も有るの
ですが、それはオープンしないでという家内の言葉を取り入れ
ました。孫のプール、私のゴルフ練習場等々、今後多いに活躍
してくれそうです。
施工頂きました皆様にも感謝の言葉をよろしくお伝え頂けると
幸いです。」

打ち合わせ時から、ご自分での塗装を考えられてたようで、イペに合う塗料を、施工完了時には職人から塗り方を教えていましたお客様、完了後さっそく塗装された上、パーティーをされたようです。

「楽しく酔った様子」の写真を是非拝見したかったのですが、残念。

 

(床とフェンスのすき間3cm)
ゴルフボールの大きさだったんですね~。パターの練習場としても使われるそうです。
お孫さんのプール、デッキ上のパーティー、さらにゴルパターの練習と多目的なウッドデッキになりましたね。
・・・・・・・・アウトドア派のお客様のことだから、テントを張って寝るのもありかも?

 

これで今回の紹介は終了。次回はまたマンションのベランダウッドデッキを。

 

イペ材専門の会社でウッドデッキを~船橋市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, 一戸建て庭ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2015年4月12日

タグ: , , , , , , ,

マンションバルコニーのウッドデッキ施工が続いていますが、その中で今回は船橋市の一戸建の庭ウッドデッキを紹介します。

昨年の夏、戸建の新築住宅の間取り打ち合わせ中にお問い合わせいただきました。
「庭に大きなウッドデッキを作る事を検討しています。材料はイペ材を考えていてイペ材を専門に扱っている御社のような業者さんへお願いしたいなと思っています。」

と、メールをいただきまして、それからお客様がエクセルで描かれた図面をメールで数回やりとり。

お客様は新築にあたり、総予算を立てたかったようで、最終的に当社のウッドデッキ見積もりを予算に組み込んで着工の運びに。
テクノグリーンに庭用のウッドデッキをご注文されるお客様の中には、「イペ材指定」「着工前」という方が結構いらしゃいます。

・・・・・テクノグリーンのウッドデッキに使用する木材は「イペだけ」ではないのですが、腐朽試験結果と経験上から10年保証しているのが「イペだけ」ですのでイペ材の専門施工会社と思われている方が多いようです。

それから数か月後、「ようやく外壁が付いて足場が外れました。」と、
ご連絡をいただき建築現場へ。

 

P2140019

 

P2140025

 

この裏庭全部をウッドデッキに。約5m×3.4mの図面でした。

 

P2140024

隣家側との境界フェンスまでピッタリと施工をご希望ですので境界ラインの確認。・・・・ほぼご連絡の寸法でした
屋根の樋がウッドデッキ予定場所にあります。

 

P2140028

そしてこちらにも。こちらの樋はちょっと問題です。
その理由はのちほど。

お客様は、ご自分で簡単なウッドデッキ図面を作成していましたので、工務店にもそれを提出していて、どちらの樋もウッドデッキ施工位置には付けないように打ち合わせしていたとか・・・・・

結果、交渉してウッドデッキの工事までに位置をずらしてもらう事に。

家の設計段階から、ウッドデッキの施工を考慮して打ち合わせをしておくと、こういう時には非常に助かりますネ!
ちなみに、ウッドデッキ施工予定場所には桝・点検口の類は一切設置されてませんでした。これもお客様が事前に打ち合わせ済みとの事。・・・・・これから新築でウッドデッキを考えている方には参考になりますね。

あとは、お客様が作成されていた図面からの寸法のチェックとフェンス等の詳細の打ち合わせ。
これらは、やっぱり実際建物が建って周りの環境も見ながらでないと、なかなか最終決定はできません。

この仕様打ち合わせと採寸を元に今度は、私が設計図面を作成する事に。

次に今後の建物の工事スケジュール等をお聞きして、ウッドデッキの施工日を決定。

そしていよいよ施工に。

IMG_1170

 

IMG_1166

建物には入り隅コーナーがあり、どちらの面にも掃出し窓がありますので、板張り方向は横張りというか縦張というか・・・・・・
こういう時は、メインになるリビングの窓からみての縦張を選択します。

その理由は居る時間が長いリビングから広く見えるからです。
また今回は3.4m方向になるので、1枚板で張れるのもメリットです。見た目の綺麗さと使い勝手を考えると出来るだけ板継ぎ目無しで張る方向を選びます。

但し、材料ロスが多く出る張方向の場合は、価格が高くなりますのでお客様にお選びいただくようにしています。

今回は?
両方シュミレーションしてどちらも同じような価格になりましたので、この張方向をお奨めしました。

IMG_1165

横板の目隠しフェンス。
当初予定はフェンス無しのウッドデッキでしたが、メールでの打ち合わせ時点で左隣家側のみ目隠しフェンスを付ける事に。

ただ、左のお隣さんへの目隠しではなく、その向こうの通りからの目隠しが必要とのお話を現地でお聞きして、この高さと延長に。

この途中までの延長にした訳にはもう一つ。

 

IMG_1171

 

フェンスの延長の先には、立水栓と水受けがあったんです。
ぎりぎり水受けをおいてあるくらいしか幅がありません。ここにさらにウッドフェンスがあると相当幅が狭くなり、水栓の使用時は窮屈になりそうです。

 

こういうところは、図面からではなかなか判りません。
実際にその場所に立ってみて初めて分かる事もありますので、「最終仕様の決定は現場調査の後に!」を心掛けています。

 

IMG_1172

上の写真の立水栓の裏側。樋はここまで移動しておいていただきました。
幕板の下に張っている細い横板は猫侵入防止柵です。これも現場での打ち合わせで追加。

 

今回は裏庭の上、庭敷地を全部ウッドデッキにするため現場での加工スペースがありません。
工場で製作図面を元に、ほとんど加工製作し仮組をしていきましたので、施工当日は午後2時過ぎに完了。

お客様から3時頃にメールが入りました。

「先ほど工事が終わりました。
職人のみなさんに頑張っていただき
とても作業が速かったです。
仕上がりも綺麗です。
ありがとうございました。

早く引っ越してデッキの上で
コーヒーを飲みたいです。」

この数日後、引っ越しをされたようですが、美味しいコーヒーはもう飲まれましたでしょうか?

さて次回は、また連続してのマンションウッドデッキの紹介となります。