前回の続きで世田谷区新築マンションのルーフバルコニーとバルコニーへ同時施工しましたウッドデッキの施工紹介です。
さっそく、ルーフバルコニー側の施工完了後の写真から
ルーフバルコニーのウッドデッキ掃き出し窓前
ルーフバルコニーへ出るにあたり、20cm以上あった段差が解消されました。これでずいぶんと利用しやすくなりました。
ルーフバルコニーはこの段差が大きいので、出るのが億劫になり徐々に使われなくなると、以前に施工したお客様からお聞きした事があります。せっかくのスペースがもったいないですよね。・・・・でも段差解消したウッドデッキがあれば最高の空間となり、どんどんと利用できるようになります。室内から見た景色もかわりますし。コンクリートがむき出しですと味気ないですしネ!
フェンス側とルーフバルコニーデッキの納まり
ルーフバルコニーウッドデッキの全景
ルーフバルコニーにある、フェンス用基礎も無粋な代物です。でも高さが十分にとれて施工できる場合はこのように、ウッドデッキの下に隠すことも可能です。ルーフバルコニーはマンションにより、このフェンス基礎形状、梁部の高さ、掃き出し窓・腰窓の高さ関係から下地の水勾配と方向まで千差万別です。
テクノグリーンはルーフバルコニーウッドデッキだけでも100か所近く施工してきましたので、いろいろなパターンのルーフバルコニーに対応した施工が可能ですし、それがプランナーの腕のみせどころです。・・・・・・・・・・スミマセン、自慢と会社PRをしてしまいました。
出幅が約3mくらいありますので、一枚板では当然エレベーターにも載りませんし、室内搬入も難しいです。
そこで半分にカットして製作・施工するのですが、ご覧のように3m長さの板(木材はイペ)をカットしても、それぞれを同じ位置に配置し、一枚板に見えるように施工しています。こうするだけで見た目が全然違ってきます。
少々手間が増えますがテクノグリーンのバルコニーデッキは、こういう細かい所まで気を使って施工しています。・・・・・またまた会社PRとなってしまいましたが、詳しくはホームページのマンションバルコニーウッドデッキをご覧ください。
次はバルコニーウッドデッキの完成写真です。
バルコニー側のウッドデッキ 掃き出し窓前
通常のバルコニー側でのウッドデッキ掃き出し窓前です。室内と同じ高さに仕上げましたバリアフリータイプです。こちらは出幅が2m以内ですので板カット・継ぎ目なしの一枚板での施工としました。
同じくバルコニーデッキのフェンス側です
排水溝幅が120mmくらいありましたが、掃除がしやすいように50mmほどオープンにしまして残りは隠しています。
こうしますと見た目は溝が隠れますし、出幅を少しでも有効利用できます。
これでルーフバルコニー、バルコニーのウッドデッキを同時に施工しました紹介を終わりますが、テクノグリーンのマンション用ウッドデッキ写真集は「バルコニーウッドデッキ」「ルーフバルコニーウッドデッキ」「1階専用庭ウッドデッキ」の3種類があります。
資料ご希望の方(地域限定)は、このそれぞれを明記しましてお申込みください。イペ材のサンプル付きです。請求はこちらから。
投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ | 投稿日:2011年4月25日
先日、施工完了しました国分寺市の新築マンションのベランダデッキの施工前編です。
実は同じマンションで、3月にも施工していたのですが、施工前も施工後も写真の撮影に失敗!
写真が一枚も残っていませんでした。そこに今回のお客様からご注文をいただきましたので、今回は間違いなく写真を撮ることが絶対命令となり、無事に撮れましたのでアップさせていただきます。
ただ、こちらのマンションは室ごとに、間取りも大きく違い、それに合わせてベランダの形状もかなり違っていました。
ただ、室内とベランダ下地の高さ関係は同じです。・・・・当り前か!
それでは、施工前写真から。
室内との段差が小さいです
室内フローリングとベランダの高低差が小さく約8cmくらいしかありません。
この差が小さいところへ、バリアフリーでフラットの高さ調整タイプのベランダウッドデッキを敷設する設計は少し厄介です。
それでも同じような現場を何回も設計してきため、今は慣れてきてスムーズにできるようになりましたが、初めは相当悩みました。
悩んで、悩んで成長したのではなく、私の場合は老けこみましたが・・・・。
一部分の出幅が大きいです
あれ!なんか扉が見えます
まぎれもなく収納庫の扉です
収納庫(物置)付きのベランダです!!!!!
いいですよね~。便利ですよね~。 でもウッドデッキ屋泣かせですよね~。
当然のごとく扉の下端はベランダから4cmしかありません。
室内高さに合わてウッドデッキを施工すると、やはりというか、当然というか扉は開かなくなります。
一難去って、また一難。 こういうときは昼寝をしまショ。
という事で続きは昼寝のあ・と・で。
投稿者:technogreen | カテゴリ:戸建てベランダウッドデッキ | 投稿日:2011年2月26日
いゃ~。一週間は、あっという間ですネ。
ウッドデッキの施工はどんどん進んでいるのですが、このブログで紹介するのが遅れて写真もたまってきています。
見積もり・図面の作成も一段落しましたので、これからは少し馬力を出して、アップしていきます。
今回は葛飾区で戸建ての三階にあるベランダへのウッドデッキ工事を紹介します。
室内と同じ高さになりました
室内と同じ高さにしますと、部屋自体が広く感じられます。ベランダウッドデッキを施工した場合の大きなメリットです。
腰壁がウッド調でデッキとマッチしています
これぞ本当の第二のリビング!
バリアフリーに仕上げています。
元の高さから約15cmくらい高くなりました。
下地はよくあるウレタン防水です。どんな下地でもテクノバルコニーデッキであれば施工O・Kです。
排水用のパイプです
高さが15cmありますので、排水用の配管はウッドデッキ下へ配管し、排水口へ直行していますので、ベランダの下は排水で汚れる事がなく、湿気もでません。もちろん、配管も当社施工です。シンクは工務店さんが後で付ける予定です。
このように、戸建てのベランダは室内から十数センチ下がっているのが普通ですが、段差が大きいと出入りが不便です。
毎日の洗濯物干しに不便を感じましたら、是非ご連絡を!
まずは、ホームページのベランダウッドデッキを参照してみてください。
いきなり資料請求もO・Kです。今なら無料でイペ材サンプルも送付させていただきます。