東京都北区へお住いのお客様から資料請求いただきました。
「最近ベランダでバーベキューや焼き鳥をしたりする機会も増え、その場所をウッドデッキにしたいと考え検索をしていたところ御社のWEBサイトにたどりつきました。
ウッドデッキにし、コンロなど設置できるテーブルを置けたらいいなぁと家族と話しています。」
戸建てのベランダウッドデッキ写真集と資料が届きました頃に家の図面をメールで送付いただき、概算見積もりを。
その後、調査ご依頼をいただきお伺い。

室外機2台は少しでも広く使えるようにウッドデッキ施工に合わせて他の場所へ移動を予定しているとの事です。

雨の日でもベランダが使えるように3/4ほどに屋根が取り付けられています。


こちらのベランダで食事をされることが多いので廻り3面にウッドフェンスも取り付ける事に。
ウッドフェンスデザインやその他アイテム等の打ち合わせをしまして現地調査は終了。

施工完了後のベランダウッドデッキ。

3面に取り付けましたウッドフェンス。プライベート空間に変身しました。

打ち合わせ時に追加でご注文いただきました木製立水栓。壁に蛇口だけがぶら下がっていたのですが、それをこのような立水栓風に変えたうえ水受けもあらたに設置。


こちらは当初からご希望のベンチとテーブル。お客様のご希望のサイズに製作しました。
施工完了しました翌日にお客様からメールをいただきました。
「この度は、素敵な空間をつくってくださりありがとうございました。
これからのベランダライフがとても楽しみです。
使う上での注意点などありましたら教えてください。
昨日仕事から帰り、ウッドデッキを見た息子たちが、夫の帰りを待って早速焼肉したい!ということでさっそくベランダごはんでした。
丁寧に作業してくださった、職人さんたちにもどうぞよろしくお伝えくださいませ。」
と、いただきましたので簡単な清掃方法等をメールで差し上げましたところ、
「今朝もウッドデッキスペースで朝ごはんを食べました。
とても快適です!」
ベランダごはん、おうちごはんに活用されていますようでなによりです。
これで戸建てベランダウッドデッキの紹介は終了。次回はマンションベランダウッドデッキを。
横浜市内の新築マンションを購入されたお客様から資料請求をいただきました。
引き渡しは済んでいましたが、まだ未入居で室内リフォームの最中とのことでした。
また今までお住いの戸建て住宅でもイペのウッドデッキがあり、その良さを分かっているので、マンションベランダでも是非イペでとのご希望。
メールで「室内フローリングの方向と同じ縦張りが希望」と間取り図面で見積もりご依頼をいただきました。
図面からの概算見積もり後、調査・採寸へ。

避難ハッチがありますので、これには蓋加工を。

こちらのベランダの横幅は長く約10mほどあります。

ご覧のようにベランダの勾配がかなりありますので、ウッドデッキによりこの勾配をなくし水平に作ります。
リフォーム終了の連絡を受けて施工へ。

室内と同じ高さになったウッドデッキですが、掃き出し窓枠の高さが低いためウッドデッキのほうが少々高くなっています。

避難ハッチ上も蓋でフラットに。

室内から。

水平に仕上がりましたウッドデッキ。
お客様から施工後メールで
「先日は工事ありがとうございました。
非常に綺麗な仕上がりのデッキを毎週末活用させていただいてます。」
これでマンションベランダウッドデッキの紹介は終了。次回はルーフバルコニーウッドデッキを。
リフォーム会社様からお電話をいただきました。
室内リフォームを依頼されたお客様から、ベランダを有効利用するためにウッドデッキ化したいと頼まれたそうです。
室内専門のリフォーム会社で、今までにベランダウッドデッキの施工経験が無い為、ネットでいろいろな会社を調査した結果、施工実績の多さと品質の高さから当社をお選びいただきました。・・・・担当者さんは、「大切な顧客なので、信頼できそうな会社しか紹介できない」とおっしゃっていました。
ベランダの寸法と写真を送付いただいて概算見積もり後、現地調査へ。

このサッシ水切りと高さを合わせたウッドデッキにしたい!

排水パイプ廻りも蓋加工して少しでも広く見せたい!

当然、避難ハッチも蓋加工して広く使いたい!・・・・今年の夏は、コロナで外へ出かけられないのでせめてベランダでプールを!というお客様は非常に多かったです。
これのご要望とご期待に沿うべく詳細設計を。・・・・以外と小さなベランダのほうが設計は難しかったりしますが、それも無事終了し施工へ。

水切りと同じ高さに仕上がったウッドデッキ。

古いマンションでしたので避難ハッチも大きく蓋は2分割にして開け閉めは簡単にできるように製作しました。

室内から見たベランダ。今まで狭く使うことがなかったそうですが、この日の為に買っておいたプールも十分に置けるスペースに変身。
施工が終わった日にリフォーム会社の担当者さんから「お客様が大変喜んでいました!」と、お電話いただきました。
これでマンションベランダウッドデッキの紹介は終了。次回は戸建てのルーフバルコニーウッドデッキを。