室外機設置前にウッドデッキ施工を~葛飾区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ | 投稿日:2013年9月24日

タグ: , , , , ,

前回ブログで予告しましたように、東京は葛飾区の新築マンションのベランダウッドデッキです。
お客様へマンションベランダウッドデッキの資料をお送りして直ぐに、見積もりご依頼が・・・・・「内覧会も終わり、もうすぐ確認会なのですが、採寸していただけますか?」

お話を聞きますと、確認会後、ほどなくなく引き渡し、数日して引っ越しとスケジュールが押しています。この引き渡しから引っ越しまでの間でウッドデッキ施工を行いエアコンの取り付けをしたい!ウッドデッキは室外機部分をくり抜きたくない!
と、まぁこんなご要望でしたので、施工スケジュール調整の上、調査担当者が確認会へ同行。

確認会時のベランダ写真

内覧会時より確認会の方が時間がかからないので、ウッドデッキの打ち合わせ時間はたっぷりとれます。が、施工まではあまり時間がとれません。

避難ハッチ

避難ハッチがありますので、当然、蓋加工にして隠したい!このハッチの蓋と床を見たらお判りの通り、外へ向かってかなりの傾斜がついています。

またぎ窓とベランダ

直床構造の為、掃出し窓ではなく「またぎ窓」になっています。ついでにサッシ網戸下からベランダまでは3cmhどしかありません。
この高さだと薄いパネル状の物しか敷設できないんじゃないの?マンションの販売会社や施工会社は、お客様が「ウッドデッキを施工しベランダを水平にして使いたい」という希望がある事には気づいてないのか無頓着なのか?

それはともかく、そこを何とかお客様のご希望を少しでも叶えるべく施工しましたのが下の写真。

ウッドデッキ施工後のベランダ画像

ウッドデッキ施工後のベランダ

またぎサッシ枠高さにウッドデッキを敷設していますので、サッシレール部はそれより下がっています。

室内から見たベランダウッドデッキ画像

室内から見たベランダウッドデッキ

ちなみに手前に見える敷物は施工養生用の毛布です。施工完了直後に撮った写真なのでご勘弁を。

室内の別角度から

このように、レール幅分すき間が出来てしまいます。これがノンレールサッシの掃出し窓なら、完璧なバリアフリーのベランダになるんですがね~。直床のマンションはその構造ゆえ、仕方がないんですかね?
音の問題もさることながら、将来のメンテナンスやリフォームを考えたら絶対、二重床の方が有利だとマンションに住んでいない私ですが、そう思うんですが・・・・・

室外機設置予定場所

室外機を設置したときにエアコンのドレンパイプをこれに繋ぎます。
室内は直床ですが、ウッドデッキは二重床構造になっていますので、事前にデッキ下に敷設された配管を通って、排水溝へ流されます。これでデッキ下のベランダを濡らさず湿気対策も十分!エアコンのドレン水って結構な量ですからね。

なんとか引っ越し前、室外機設置前にウッドデッキの施工を完了し引き渡しができました。よかった!メデタシ・メデタシで今回の紹介も完了です。

さて、このところようやく暑さも落ち着いて秋めいてきましたが、次回もまだまだ暑い盛りに行った渋谷区のマンションルーフバルコニーウッドデッキの紹介です。

新築マンション入居後、半年経って~世田谷区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ | 投稿日:2013年9月20日

タグ: , , ,

今回の紹介は、今年の2月にこのブログで紹介させていただきました世田谷区のルーフバルコニーウッドデッキを施工されましたお客様と同じマンションへお住まいです。

昨年に資料請求いただきましたが、内覧会時に採寸する事ができず入居後半年が経ち、ようやく落ち着いたのでバルコニーウッドデッキへと、本格的に検討されたそうです。
新築マンションへの入居って、事前のいろんな会や打ち合わせがあったり、引っ越しやらその後の手続きやらでエネルギーを消耗して大変ですもんね!・・・・・私の場合は今まで自分ではほとんどせず、家人任せでしたが・・・・

話は本題へ戻りまして、採寸へお伺いしたときの写真から。

調査時のベランダ

こちらのベランダよくよく見ますと前に見た事があるな!上で書きましたルーフバルコニーだけではなく、同じマンションでもう1か所ベランダウッドデッキを施工していました。・・・・忘れていました。ん~。この頃、物忘れがヒドクなってきたな~。

掃出し窓前

そうそう、ここも同じくサッシとベランダの段差が微妙な大きさなんです。これで実は思い出したんですけど。

避難ハシゴハッチ

この避難ハシゴの位置も同じような位置にありましたね。お客様は当然、室内高さにウッドデッキをと。

完成後のベランダウッドデッキ画像

施工後のベランダ

室内から見たウッドデッキ

室内から見たウッドデッキ

室内と同じ高さに施工完了。

室外機部分

室外機はホースがカバーで固定され動かせませんでしたのでくり抜き施工。

排水口の施工前写真

排水口の施工後写真

やはり排水口の目皿部分はしょっちゅう、掃除の必要がありますので、こうして最低限度はオープンにしておきます。ただ最少にする為にパイプの周りは、まる~くカットしています。

で、今回はの紹介は終了して次回は、「室外機部分をくり抜きたくな~い!」とういうお客様のベランダウッドデッキを紹介させていただきます。

庭デッキもウッドフェンスもベランダデッキも全てイペで~国分寺市~後編

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドフェンス, 一戸建て庭ウッドデッキ, 戸建てベランダウッドデッキ | 投稿日:2013年9月10日

タグ: , , , , , , , ,

前回の続きで、国分寺市の戸建のウッドデッキとフェンスの施工が終わりました。まずは庭用のウッドデッキから。

塗装したウッドデッキ画像

塗装したウッドデッキ

こちらは庭用ウッドデッキ。写真集の塗装した施工例をご覧になり、最終ご注文の際に、このウッドデッキも含め、ベランダデッキもウッドフェンスも全て塗装タイプに変更されました。
また駐車スペースの邪魔にならないように内側への呑み込みステップとしています。

ウッドデッキ床下収納画像

床下収納

床下収納の蓋は前面に取り付け。タイヤを収納するには、この前面蓋方式の方が出し入れし易いですね。下地の土間コンは外構工事屋さんが、しっかり水勾配をとって打設しています。

木製立水栓

2つの蛇口が付いた木製立水栓。もちろんこれもイペ製。蛇口と陶器製の水受けパンは当社が扱っている製品のカタログをお預けして、じっくりとお選びいただきました。・・・・・最近はいろんな材質やデザインの物がありますから、用途に合わせお好みの物を選んでいただいています。

目隠しウッドフェンス画像

庭奥の目隠しフェンス

奥正面のブロック塀が隠されました。いかがですか?雰囲気が全く変わりましたでしょう!

道路側の目隠しフェンス

セットバックの関係で、全てのブロック塀を隠すことはできませんでしたが、それでも施工前と比べると・・・・・・・

ベランダウッドデッキ画像

小さい方のベランダウッドデッキ

こちらはやや小さい方のベランダウッドデッキ。16cmの段差が解消されました。

大きい方のベランダ

室内から見たベランダデッキ画像

室内から見たベランダデッキ

ベランダウッドデッキも塗装。イペの場合、元々1枚1枚色が違うのですが塗装したときには、より一層その違いが出てきます。これがイペの「味」でもあるんですが、好き好きかもしれません。本当の天然無垢材をお好みの方には、たまらないようですが・・・・

ということで、今回は庭ウッドデッキ、ベランダウッドデッキ、ウッドフェンスの3つの塗装したものを紹介させていただきました。
テクノグリーンでは浸透性塗料による工場で2回、施工後に1回の塗装を標準としています。
あくまでも塗装は耐久性を上げるためではなく退色を防ぐあるいは、濃い色を好まれる方の為に行います。従いまして防腐塗料ではなく、木材保護塗料を使用していますので安全性の問題もなく、塗料が取れてきましても「腐るんじゃないか?」と焦って塗直す必要もありません。ご自分で「色褪せてきたな~」と感じてからでも遅くはありませんし、見た目を気にしないなら、そのままで再塗装の必要もありません。・・・・テクノグリーンでは、イペ製のウッドデッキは無塗装でも10年保証していますから。

再塗装は当社でも承っていますが、そう難しくはありませんのでDIYをお奨めしています。必要であれば職人がその場で塗装しながら説明させていただきますし、後々でも電話をいただければ担当者が説明させていただきます。

最近イペの塗装ウッドデッキについて、お問い合わせが多かったので一言付け加えさせていただいて今回の紹介は終了。・・・・・次回は真夏日施工のルーフバルコニーウッドデッキ。暑かった。(私は現場へは行っていませんが・・・)