イペはかなり高級感がありますね。~世田谷区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, マンションベランダウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2020年3月21日

タグ: , , , , , ,

昨年、東京世田谷区にある中古マンションを購入されたお客様から資料請求いただきました。

資料到着後お客様からメールで、
「資料届きました。イペはかなり高級感がありますね。

早速ですが、今週末にでも採寸等をお願いしたいのですが、ご都合如何でしょうか?
先日ざっくりした寸法はお伝えしていますが、実際は両端に出っ張りなどもあったりするので、金額的には上がると想定しております。

このマンションが建ったときの資料が出て来ましたので、添付させて頂きます。
古いマンションになるので、できることできないこともあるかと思いますので、現場での確認お願い致します。」

イペはウッドデッキ材の王様と称されるように、見た目・手触り感は同じハードウッドと比較しても断然違う高級感があります。・・・価格も王様ですが。

CIMG3747

室内からベランダを1枚。まだ引っ越しはされていません。

 

CIMG3754

窓土台のコンクリート。古いマンションですのでこの高さは20cmくらいありますが、この高さにウッドデッキを仕上げます。

CIMG3748

こんな感じに斜めの柱があったり、

CIMG3753

両端部には曲線の出っ張りが付いていたりと複雑な形状のベランダでした。

現地調査後、一時施工を保留にされていたのですが半年後に、

「昨年ウッドデッキの作成を一度依頼させて頂いた、世田谷区の○○と申します。
その際はウッドデッキ作成を断念してしまったのですが、やはりバルコニーに設置したく、再度ご連絡させて頂きました。
前回依頼させて頂いたときはバルコニー全面をお願いしていたのですが、今回は少しサイズを小さくしたいと思っております。」

前回の調査寸法から、あまり使用しないベランダ部分は施工しない部分施工の寸法で再見積もりでご予算内に納まり施工へ。

S__4030467

完成したウッドデッキを室内から。

S__4030469

S__4030470

両端部の複雑形状の出っ張り部分を施工しないことで、ずいぶんと価格も下がりました。

S__4030472

ベランダウッドデッキの全景。

施工完了後すぐにお客様からメールが、

「今施工が終わって職人さん達が帰られました。
出来上がったウッドデッキに感激しています。これならもっと早くに施工してもらえれば良かったとつくづく思っています。ありがとうございました。」

・・・職人からの施工完了報告の電話より早くにいただきました。

これでマンションベランダウッドデッキの紹介は終了。次回は戸建てバルコニーのウッドデッキを。

1Fテラスウッドデッキの取り換え工事~武蔵野市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, マンション専用庭ウッドデッキ, 最近の施工事例, 腐朽ウッドデッキの取り換え工事 | 投稿日:2020年3月16日

タグ: , , , , , , , ,

1年ほど前にマンション1階のウッドデッキ資料請求をいただいていたお客様から現地調査依頼をいただきました。

CIMG2833

新築マンション販売時の棟内モデルルームを購入されたそうで、このウッドデッキは初めから設置されていたそうです。

CIMG2835

一部タイル張りでライトも埋め込まされ、なかなかおしゃれなんですが、使用されている木材は防腐注入木材で一部に腐朽が見られます。

CIMG2841

ウッドデッキ本体が高さを嵩上げした物ではないので、このように室内との出入り用にステップが置かれている仕様でした。
まぁ、こういうデザインもありなんですが、お客様はこのすき間が大きくウッドデッキ下へゴミが溜まるのが気になって仕方がないという事ですき間なしのイペで!とご注文いただきました。
・・・・・・上の写真と下の写真ですき間を見比べてみてください。

 

IMG_1381

元のウッドデッキを撤去し、その日に新しいウッドデッキを設置完了。お客様のご希望で今回は塗装タイプです。

IMG_1383

ライトは当然ながら腐っていませんので、新しいウッドデッキに取り付け再利用。
高さはサッシ高さに合わせ段差解消。元のウッドデッキより10cm以上高くなっています。

IMG_1384

基本的には元の施工範囲と大きな変更はないのですが、元のウッドデッキでタイルが張ってあった部分は、あまり利用しないとの事で今回はカット。

IMG_1386

その代わり室外機を置いてある部分は新たに増設して、室外機を上へ載せて施工完了。

これでマンション1階テラスウッドデッキの紹介は終了。次回はマンションベランダウッドデッキを。

2ヵ所のバルコニーウッドデッキその2~渋谷区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, ベランダウッドデッキと木製フェンス, 屋上ウッドデッキ, 最近の施工事例, 腐朽ウッドデッキの取り換え工事 | 投稿日:2020年2月29日

タグ: , , , , , , , ,

前回に続きまして戸建てのバルコニーウッドデッキの紹介です。

今回は、前回の2階バルコニーの上階で3階のバルコニー。2階のお部屋の屋根にあたりますので、正確にはルーフバルコニーです。
屋上とルーフバルコニーの違いは、その階に居住空間があるかどうかですが、こちらは浴室がありますのでルーフバルコニー。

 

CIMG4190

浴室前のルーフバルコニーにウッドデッキと目隠しウッドフェンスが施工されていましたが、こちらも2階のウッドデッキと同様に腐っていました。
フェンスは斜めルーバーで支柱に斜めの切込みをつけて差し込んでいましたが、その部分に水が溜まりそこから腐り始めています。
・・・・屋外で木組みをする時は、絶対にやっちゃいけない方法なんですが。

 

CIMG4198

ルーフバルコニーへの部分施工です。

 

IMG_0664

新たに施工しましたウッドデッキと目隠しウッドフェンス。目隠しフェンスの高さは1.8m。

 

IMG_0675

目隠し&風通し良くとのお客様のご要望に対し、4cm幅のイペ材を裏表からりゃんこ張りで仕上げました。

 

IMG_0676

 

 

IMG_0677

置いてあった鉢植えも元に戻して完了です。

これで戸建てのルーフバルコニーウッドデッキ&ウッドフェンスの紹介は終了。次回は戸建ての庭ウッドデッキを。