タープを主目的にしたルーフバルコニーデッキ~新宿区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ルーフバルコニーウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2016年7月28日

タグ: , , , ,

新宿区にあるルーフバルコニー付のマンションを購入されたお客様から、間取り図面の送付とともに見積もりご依頼いただきました。
奥行き2.7mで横幅11.5m、30㎡強のウッドデッキとタープ用の柱付で。

概算見積もり(概算といっても図面があればかなり正確な見積ですが)後、お伺いさせていただき、採寸と打ち合わせへ。

 

002

11m以上もあると、やっぱり広いですね。1回目の見積もりでは予算の関係もあり、途中までの施工も考えていらっしゃいましたが、最終的には全面施工する事に。

005

こちらのルーフバルコニーは梁のアゴ(出っ張り)がなく、出入り窓サッシの高さも12cmくらいしかありません。
フェンスの基礎(写真の後ろに写っています)高さがこれを上回る18cm、これも珍しいというか、テクノグリーンで現地調査したルーフバルコニーでは一番高かったかも?

ということはサッシ水切りに合わせた高さにウッドデッキを施工すると、基礎を隠す事が出来ませんのでくり抜くか基礎手前で施工終いにするかのどちらかの選択となります。

お客様は、その場で”くり抜き”を選択されました。

———-実は、今回奥様が現場では打ち合わせに立ち会っていたのですが、ご主人もスマホで参加。
ご主人は海外へ赴任されているのですが、スマホで状況動画を送りながらスピーカー音にして3人で話しながらの打ち合わせ。

スマホ画面で初めに挨拶、いろいろとご主人ともお話をさせていただいただきました。
テクノグリーンのHPもネットでご主人が見つけられ、ほとんどのページ、ブログもご覧になられたそうです。・・・・私の憶えていないブログ内容も知っていました。(投稿し終わるとすぐ忘れる性質でして)

今回の”スマホで現調立会”は、私にとってはビックリの初体験でしたが、これから使えそう!
とはいうものの、スマホにして3年以上経つのにいまだに電話しか使えてない自分では無理そう。。。。。。
(周囲からスマホは無駄だからガラケーに戻せと圧力を受けてますが)———-

話を戻しまして、後は一番大事なタープの取り付け位置の打ち合わせをしまして現調は終了。

奥様も近々赴任先に戻られるスケジュールとのことで、早速施工へ。

IMG_1905

完成しましたルーフバルコニーウッドデッキの全体。

IMG_1912

基礎ブロック部分をくり抜いた状況。隠せれば、もっと良かったんですが今回は仕方ないですね。

 IMG_1909

その代り、出入り窓前はサッシ高さとなっているので段差なく出入りできます。

IMG_1907

タープ用の柱とフレーム。こちらは打ち合わせで2連。延長4.8mをカバーしています。

 

IMG_1906

お客様はタープを専門店へオーダーしてしていました。
ハト目の位置も数も決まっていましたので、それに合うタ-プ用の金物もお客様の支給。取り付け位置もご指定の場所へ11個。

このタープの柱の建て方で質問をいただきます。
テクノグリーンの建て方はウッドデッキの”下”へがっちりと支える構造を作って建てています。
”床上”に金物を使って建てる方法もありますが、施工は簡単で費用も安くなりますが、見栄えも悪い上に安定性が担保できません。風あたりが強いルーフバルコニーですから。

タープを張ったらどんな感じになるんでしょうか?オーダーのタープはデッキ施工時にはまだ届いていませんでしたので、残念ながら写真に撮る事はできませんでした。

これで完了し引渡しをさせていただいたのですが、翌日お電話と写真を添付しましたメールをいただいて・・・・・

IMG_1925

フェンスの基礎。ここの角の塗装部分を施工する時に傷をつけていたのと、

IMG_1155

この印をつけている床板の木目が合っていません。
バルコニーウッドデッキの場合、エレベーターに載せる関係から一定の長さ以上は分割して製作していきますので、このように板継ぎ部がでてきます。
今回も出幅が2.7mありましたので2枚継ぎとなっています。ただテクノグリーンのバルコニーウッドデッキは1枚板からカットし、板目が合うように施工しているのですが・・・・・・合っていません。これが数枚。

板が継ぎ部分で裏表逆になっていたんです・・・・・・
これは工場製作時でのミス。製作工程から考えてこんな風になるのが不思議なんですが、現実は見ての通り。

さっそく梅雨の晴れ間を見計らい、基礎の塗料がはがれたところの補修と同時にこの板材の手直しへ。

お客様へは、お時間と取らせてしまい申し訳ありませんでした。

そのお客様から、アンケートで

「板の不揃いや、防水加工の破損など途中心配もありましたが、
丁寧にご対応頂きありがとうございました。
帰国して実物を見るのが楽しみです。」

と海外からアンケートにお答えいただきました。ありがとうございました。

今までの経験からすると考えられない製作ミスでしたが、こういう事も起こりうるので”今まで以上のチェックをしよう!”
と反省の弁で今回の紹介は終了します。

思い通りのウッドデッキがほしい~柏市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:一戸建て庭ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2016年7月22日

タグ: , , , ,

柏市のお客様からお電話をいただきました。
「2m×2mのウッドデッキに、2面のフンンスも・・・・・」

資料・イペ材サンプル・写真集と同時にお電話いただいたサイズの見積書も一緒に送付させていただきましたら、届いたその日に
「サンプルのイペ材で注文したいので打ち合わせに来ていただけますか?」

 

003

 

お伺いしまして庭を拝見させていただきますと、まだ新しいウッドデッキがあります。

 

005

 

それにステップも。

 

006

通販で購入されたようですが・・・・・・・

購入後、組立てして置いてみたものの家とはぴったりしないですき間はこのように出来るし、やっぱりフェンスも欲しいという事でオーダー製作施工する当社へ申し込まれたようです。
それとサンプルのイペも初めてご覧になったようで、今あるウッドデッキ材と比べびっくりされたそうです。

まずは、お客様が本当に欲しい大きさや場所をお聞きし現場の採寸へ。
フェンスも付けたい位置とデザイン高さを現場で打ち合わせながら決めていきます。——-オーダー施工と通販キットの一番大きな違いは、ここかも。

さて、打ち合わせも充分しましたお客様の思い通のウッドデッキの完成。

IMG_1913

奥行きは今までの倍以上に。

元々、これくらいの奥行きが欲しかったそうですが、タイルテラスからはみだすと組み立て式の置くだけタイプですと、束基礎の施工が大変です。

IMG_1922

雨戸戸袋部分や壁にピッタリ合わせて施工。これも組立てキットでは無理ですね。

IMG_1917

フェンスの取り付け位置も家の形状に合わせて、このように。

横板フェンスは、高さもデザインもすき間もお好みに作れます。
今回お客様は、何種類もある横板フェンス写真集の中のひとつからお選びいただきました。

IMG_1914

今までのは掃出し窓の途中で終わっていましたが、窓端部まで施工。

IMG_1916

ステップは室外機ぎりぎりまでとし、幅もウッドデッキ本体より少々小さくしています。これもお客様が使い勝手から希望されたサイズでした。

今回は通販ウッドデッキとオーダーウッドデッキの違いの紹介でした。

タワーマンションのタワー?室外機カバー~中央区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2016年7月18日

タグ: , , , , , , , ,

東京都中央区のタワーマンションへお住まいのお客様からいただきましたお問い合わせ

「近々にマンションバルコニーのウッドデッキを検討しております。
①高層階でも施工は可能でしょうか?
②避難口ハッチの蓋とエアコン二段(一台マルチ大型)の施工も合わせて可能か?
③これらトータルの概算見積り金額を教えて頂きたい。
④仮に今発注させて頂いた場合、施工完了時期はいつくらいになるか教えて頂きたい。」

今までにもタワーマンションの55階で施工していますので、高層階での施工は問題ありませんし、2段タイプの室外機カバーも製作しています。
間取り図面からの概算見積もり後に、お伺いし採寸を。

 

006

 

避難はしごがあり、排水溝は外側の端部ではなく中央部にあります。

 

008

中央部に排水溝があるベランダは溝に向かって両方向から勾配が付いているのでタイル敷設には不向きです。それ以前に高層階なので無理?

004

排水口とパイプのほかにエアコンのドレンホースが入り組んでいるのですが、お客様は出来るだけこれらをウッドデッキで隠したい!そして全て塗装したい。———これがお客様のご希望でした。

ベランダ全体は小さく、この場所で加工スペースを確保するの難しい為、現場でできる加工は限られてきます。
その為、工場でほぼ加工・製作するので詳細寸法が必要。・・・・・これがまた難しい。

002

2段式の室外機は、なんと天井まで届く高さ!上まで2.3mくらいあるのですが、これもスッポリと隠したい!
一般的な2段積み室外機の高さはせいぜい1.6mくらいです。

さすがにこれは、一時検討の期間をいただきまして可否の回答は保留とさせていただきました。
マンションの場合は、搬入に際しエレベーターとか玄関・室内の作りにより様々な障害が発生しますので、安請け合いは出来ません。・・・・・昔、失敗した事がありますので。

職人と打ち合わせの上、なんとかご希望に応えるべく製作。

IMG_1875

IMG_1872

この写真ががそれ。まるでタワーのような室外機カバーです。もちろん設置にあたり倒れないような工夫もしています。
室内からも見えていた無粋な室外機も、こうしてカバーしてやるとまるで家具のようになります。

IMG_1865

室外機の横の狭い部分も、全て施工。

IMG_1867

掃除のときだけパカッと外せれるよう、排水口も蓋加工。

IMG_1873

こちらは室内から見た避難ハッチ部分。
これで部屋の中にいる時でも、いやでも目に入るコンクリートと金属だけのベランダが見違えるようになりました。

今回はベランダの面積としては小さかったので現場での作業時間は短かったですが、その代り工場での製作時間はその数倍も掛かるというウッドデッキの紹介でした。