ウッドデッキ塗装で長持ちする?~松戸市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, 一戸建て庭ウッドデッキ, 最近の施工事例, 腐朽ウッドデッキの取り換え工事 | 投稿日:2016年10月21日

タグ: , , , , , , , , ,

今までもこのブログで書いてきましたが、いくら塗装しても腐りやすい木材を使用したウッドデッキは長持ちしません。
今回紹介します松戸市のお客様のウッドデッキは、その典型例です。

「既存のウッドデッキが部分的に腐っており、古いウッドデッキを撤去のうえ新たに施工を考えています。」とメールをいただき、

お伺いしお話を伺うと10年ほど前に大手不動産会社の分譲住宅を購入されたそうですが、初めからウッドデッキ付の住宅でそれも気に入って購入されたようです。

 

P8170007

奥行きが3.6mもあり、庭の9割をウッドデッキが占めています。

P8170013

ちょっと見えにくいかもしれませんが、ウッドデッキの下も階段の下も土間コンを打たれています。また木製の束下には鋼製の束を入れて、水と触れないような構造となっています。
つまり下からの湿気対策を十分にしているのですが・・・・・・・腐っています。ウッドデッキの場合は湿気より雨等の水分により腐ります。

湿気対策や塗装メンテナンスだけでウッドデッキを長持ちさせるというのは根本的に無理があるんですね。
しないよりした方がマシという程度。結局は使う木材で耐久性は左右されるという事です。

DSCF7567

鉢植えもこのように置かれウッドデッキ生活を楽しまれていたようですが・・・・・

P8170002

販売会社からは「防腐注入木材なので塗装して手入れすれば長持ちしますよ」と言われて、ごらんのように塗装を何度もしていたようですが。。。。。。

P8170012

腐って崩れ落ちた階段。やっぱり階段の腐朽は早く、踏み板の木口から腐っています。

P8170014

これは幕板と接する床板の木口からの腐れ。これも、いつも通り。

今回は解体時に撮影していなかったので、写真で説明できないのですが床下の根太はこの数倍は腐っていてグジュグジュ状態でした。これも「いつもの事」

防腐塗料に防腐効果が無いわけではありません。むしろ効果があるので”塗れるところ”は、しっかりと残っている為”塗れないところ”が腐っているのに気づきにくいという現象が起こります。

——これが怖い。大丈夫だと思っていたウッドデッキにのって、ある日踏み抜いて怪我をする。現地調査中に当社の担当者が踏み抜いてしまいました。——-

仮にウッドデッキを毎年、ばらして1枚1枚塗っても1枚目の写真ように割れたところから水が浸み込んで、内部から腐るのを表面の塗装では防ぎようがありません。

でも防腐注入材を使用していたのでは?という疑問が残りますが、塗装は表面だけ、注入薬剤は数ミリまで内部に加圧され入っていますが、芯部には入ってないので割れが入った部分からは遅かれ同様に腐り始めます。

数年前までは、ホームメーカーや工務店の作ったウッドデッキの多くはこの防腐注入木材が使われていました。
最近はお客様からのクレームが多くなったようで人工木へシフトしているようですが・・・・・・・人工木メーカーのほとんどが2年間しか保証していないので本当に大丈夫?と私は思っています。

さて今回のお客様は、一度このようなウッドデッキの腐れを経験しましたので真剣に検討された結果、お選びになったのはイペ材でのウッドデッキ。当社の資料も熟読されていました。

それでは完成後の写真を。

IMG_2012

上からのウッドデッキ全体。3.6mの奥行きは広がり感があります。

IMG_2014

横幅も4.5mほどあり、広いウッドデッキです。

IMG_2016

今までのラチスフェンスを横板のデザインに変更。なおかつ目隠しにもなるようにすき間は10mmで。

IMG_2013

立水栓は既存のものを使い同じようにウッドデッキ上へ。

IMG_2008

隣家側のウッドフェンス。高さは1.8mあり寛ぎの空間ができました。

IMG_2017

庭からウッドデッキへの入口。こちらのフェンスは隣家と接していないので高さは1.1mに。

既存のウッドデッキ撤去と新設ウッドデッキの施工を含め2日間で完了。施工期間中お留守だったご主人から完了数日後にメールで、

「ご連絡が遅くなり申し訳ありません。
先日はウッドデッキ工事ありがとうございました。とても仕上がりも良く家族も大変喜んでおりました。
高い買い物ですが、維持費を考えると妥当な物と思います。」

そうですよね。テクノグリーンで施工しているハードウッドの中でもイペのウッドデッキは価格で一番高くなりますが、その代わり耐久性も一番で唯一10年保証しています。
これで毎年の”塗装しなくちゃ!”という強迫観念から解放されます。

これで今回の紹介は終了しますが、実は今日も同じ防腐注入木材ウッドデッキの作り替え工事をしています。
最近このての工事依頼が多く、予定も含め他にも数か所ありますので終わり次第、順次このブログで紹介させていただきます。

 

角地の庭のウッドデッキ~市川市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, 一戸建て庭ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2016年10月9日

タグ: , , , , , , , ,

半年以上前に、千葉県市川市のお客様から資料請求とお問い合わせいただきました。

「現在戸建ての小さめの庭にウッドデッキと目隠しとしてフェンスを考えています。
金額的にも恐らく今すぐにとわいかないと思うので、実際に庭を見て頂いてから見積もりを出して頂けないかなと思いお問い合わせ致しました。
見積もり金額が出てからそれを目標に資金などを計画したいと思っております。」

資料・写真集とサンプルがお手元に届きましてから、

「ウッドデッキ資料、サンプル送付ありがとうございました。

実際に、庭を見て頂いて見積もりして頂きたくご連絡致しました!
資金等の準備、計画などもありますので長い目でお付き合いさせて頂きたいなと思っております。」

はい、結構です。当社では見積もりさせていただいて最長2年後に施工した例もありますから。(ただ、その間に材料が値上がりしまして、再見積りさせていただきましたが・・・・・)

打ち合わせ・採寸へ。

008

ご覧のように庭が2面の道路に面しています。それも結構人や車の通りが多い状況。
これでは庭に出てのんびりと、というような環境ではありません。

プライバシーの確保の為にもウッドデッキには、目隠しフェンスが必須ですね。

010

先ずは、お部屋の中に居る時でも安心できる目隠しフェンスの高さを決めていきます。
お庭には、木タイルや玉砂利をご自分で敷かれ活用を図っていたようですが、室内からの段差と目隠しだけは如何ともしがたいようでした。

※採寸している調査担当者が、まだジャンバーを着ています。調査時は2月頃。

P8060008

庭とブロックで仕切られた駐輪スペースは使われていないので、こちもウッドデッキに。これだと結構広いウッドデッキとなりますね。

009

この室外機はホースが固定され全く動かせませんので、この部分はくり抜きで。

IMG_2073

これがくり抜いて室外機の頭だけが出たところです。本当は室外機カバーを付けてあげたいところですが、シャッターや壁とのすき間もほとんどなく、設置は断念。

IMG_2082

道路から見たウッドデッキの全体。これで通行人の視線も気にならなくなりました。
ブロック上にありました既設のアルミメッシュフエンスは、施工する上で邪魔にはならないのですが、デザイン的に目障りなので撤去しています。

 

IMG_2081

駐輪スペース上へのウッドデッキ部分。こうしてみるとこの部分の面積というのは相当部分を占めているんですね。

IMG_2077

内部から見ても目隠し効果はばっちり。ちなみに横板のすき間は10mmです。
10mmのすき間だと圧迫感があるように思えますが、広幅と狭い幅の組み合わせにしますと、そんなには感じません。
このフェンスデザインは写真集の中からお客様が選ばれました。・・・・・ここ数年、当社一番の売れ筋?

IMG_2079

上から覗ける高さ?
いえいえ、わざわざトラックの荷台から撮った写真です。
フェンスの高さはウッドデッキ床からで1.5m、道路からですと2m以上あり、道往く人からは覗けない高さです。

 

活用出来なかった庭が、念願の使えるウッドデッキに変身したのをご覧になり、

「先ほど、帰宅しまして確認出来ました!
完成されていてすごく大満足しています!!
本当に本当にありがとうございます!
職人さん達にもよろしくお伝えください!!」

と、施工完了しました日の夜にメールをいただきました。

元あったウッドパネルやアルミフェンスの撤去、防草シート敷設も含め途中大雨で中断しましたが実質2日間の工事でした。ともに平日だった為、帰宅したら完成していた次第です。

時間を掛けて調べ慎重にウッドデッキ材をお選びになられたお客様は、アンケートで

「仕上がりとても満足しています。大金を出した価値があると思っています。
10年保証書いただきましたが、それ以降は自分で手入れなど必要でしょうか?」

と、ご質問いただきました。

~手入れの件ですが、耐久性を保つための手入れは不要です。
塗装で耐久性を高める等の説もありますが、下の構造部分は塗装できませんので塗装で耐久性を高める事は不可能です。
イペは塗装無しで10年保証していますし、実際20年前に当社で施工しましたイペ製ウッドデッキは腐ってなく、現役で活用されています。~

ただ、できるだけ元のより良い状態で使用していただく為のメンテナンス方法としては、
1)水洗い
2)サンダー掛け
3)塗装(あくまでも退色防止の為)

の3つの方法があり、その詳細をメールで連絡させていただきました。

といいながら、会社の玄関前ウッドデッキは施工後10年になるのですが、その間たった1度水洗い(高圧洗浄)しただけですが・・・・・・・”紺屋の白袴”ならぬ”ウッドデッキ屋のノーメンテナンス”?

で、今回の角地のウッドデッキの紹介は終了。次回はルーフバルコニーウッドデッキです。

角部屋でバルコニー2ケ所~目黒区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, マンションベランダウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2016年10月5日

タグ: , , , , , , , ,

半年以上前に、目黒区のマンションへお住まいのお客様から資料請求いただきました。

「角部屋でバルコニー南側と東側とふたつあり約20㎡あるのですが、だいたいでいいのでどのぐらいの予算になるか知りたいです。」

20㎡での概算見積もりと資料を送付させていただきました・

「資料請求してから半年以上経ってしまいました。
予算オーバーだったのでいったん見送りましたが、やはり諦めきれず、
施工の範囲を狭くしてお願いできたらと思っています。
添付した部屋間取り図のバルコニー部分の赤い線が引いてあるところまでの
範囲で二箇所分、もう一度見積もりを出していただくことはできますか?
また南側の広いバルコニーの一箇所だけだった時の見積もりも知りたいです。」
と、今度は間取り図面に施工範囲を書き加えて送付いただきました。
バルコニーが大きかったり2ケ所ある場合は、このように予算に合わせて必要な部分のみに施工するのもありですよね。
さて、今度は見積もりがご予算内に収まるという事で採寸へ。
002
こちらの東側のバルコニーはこの柱から向こう側を施工。形状は台形となっています。
008
南側のバルコニー。こちらはリビング前だけを施工する事に。
006
お客様は室内フローリングと同じ高さをご希望でしたが、その高さにウッドデッキを仕上げるとフェンス高さが基準の110cmを下回ってしまいます。
悩まれましたが選択は、このサッシ水切り高さ6cm仕上げに。この高さだと高さ調整は出来ないので下地の勾配なりの仕上がりとなります。
その代り、こちらのタイプは高さ調整式よりは安くなりますので、その分で室外機カバーをご注文いただきました。
003
そこで室外機の採寸。
004
室外機のホースはカバーで固定されていて動きません。その上、壁からのすき間も小さくホースも複雑な位置に配置されています。
マンションの室外機はこのパターンが多く、市販の規格品を購入されてもたいていは設置できずに使えないケースもあるようです。
テクノグリーンでも、詳細の寸法を測った上での検討の結果、設置不可能な結論に達しお断りする場合もあります。
今回は特殊な造り方になりますが、何とか可能な状況でした。
では先に室外機カバーから。
IMG_1895
無事に設置完了。こうして出来上がったのを見ると簡単そうに見えますが、見えない部分ではいろいろと工夫されてるんです。ほんと。・・・・・・ウッドデッキ本体以上に時間を掛けて設計してるんですから。
IMG_1894
IMG_1893
以上2枚は東側バルコニー。
IMG_1900
IMG_1901
以上2枚は南側バルコニー。
水切りの天端高さに仕上がっています。高さ調整タイプとは勾配があるかないかの違いだけで、すき間無し施工はこちらのタイプも同じです。
IMG_1904
室内から見たウッドデッキ。良い感じです。
施工完了後、お客様からメールで
「こんにちは。金曜日はお世話になりました。
ウッドデッキのおかげでベランダがとてもきれいになり嬉しいです。
エアコンの室外機周りもきれいに処理していただき感謝です。
ただ、東側のベランダのウッドデッキ1箇所に亀裂がが入ってるのが気になりました。
金曜日全体を見た時は気がつかず、今日気がづきました。
リビングに面したところではないので目立たないのですが、
(左から4番目の板、縦2/3ぐらいの長さで亀裂が入ってます)
このまま悪化して割れたりしないか不安なのです。
近い将来、犬を飼ってウッドデッキ上で遊ばせたいので心配です。
私としては、この部分だけでも割れ目のない板に替えてほしいと思っています。
写真添付しますので、ご確認よろしくお願い致します。」
!cid_D29BDDF1-2B36-4DC2-A197-D65AED513180
イペに限らず天然の木材は乾燥により干割れが生じます。工場で製作している段階や、施工しているときには無くても施工後1~2日で発生する事があります。
通常の干割れは許容範囲として、交換の対象外とさせていただいているのですが、この割れは”貫通割れ”という端部から端部まで割れが繋がっている状況でした。
この場合、これから割れも大きくなり強度も落ちる可能性がありますので、交換させていただきました。
イペの場合、割れがあっても腐朽に対しては問題はないのですが、強度が要求される床板の貫通割れは交換の対象としています。
イペはこの貫通割れが他のハードウッドに比較して少なく、テクノグリーンではイペで1500ケ所以上の施工してきた中で今回が2回目という珍しい現象でした。
それでは、これでマンションバルコニー2ケ所のウッドデッキの紹介は終了。次回は戸建の庭ウッドデッキです。