5年前に施工したお客様から~港区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2021年3月20日

タグ: , , , , ,

5年前に港区のマンションベランダウッドデッキを施工させていただきましたお客様からお電話をいただきました。
イペのウッドデッキを気に入って使っているので、今度は仕事部屋として使っている同じ港区にあるマンションにもウッドデッキを施工したいということで採寸へお伺い。

CIMG5249

前回と同じくらいの大きさで、室外機カバーも前回と同様にご注文いただきました。

CIMG5255

ウッドデッキが施工されたら、この鉢にも植物が植えられるようですでに用意されていました。

CIMG5254

サッシの網戸高さが10cmくらいですので、網戸下高さのウッドデッキとします。

IMG_0291

完成しましたウッドデッキと室外機カバー。
室外機のホースは真横から出ていましたので、ルーバーがあると納まらないので壁側はルーバー無しの特注品です。
マンションベランダに設置されている室外機は、大きさの違いもさることながら、置かれてる位置やホースの接続方向、廻りの障害物?との取り合い等、千差万別でほとんどが逸品のオーダー製作となります。

 

 

IMG_0292

網戸下へ納まりましたウッドデッキ。

IMG_0294

室内から見たウッドデッキ。網戸下までの高さなので室内フローリングよりは3~4センチ下がっています。

これでマンションベランダウッドデッキの紹介は終了。次回は庭ウッドデッキを。

格子フェンスとベランダウッドデッキ~横浜市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ベランダウッドデッキと木製フェンス, 最近の施工事例 | 投稿日:2021年3月5日

タグ: , , , , , , ,

1年以上前に横浜市で建設中のマンションへのベランダウッドデッキと格子フェンスのご注文を建設業者さんからいただいていました。
竣工前ですが、いよいよベランダ部分は出来上がったので採寸をという事で担当者が調査・採寸へ。

CIMG5205

建設中しか見られない風景。隣室との隔板が取付前で一番端のベランダまで通しで見られちゃいます。
いつもと違い隔板が取付られる位置を墨出しして寸法を測ります。

 

 

CIMG5202

アルミフェンスは施工完了していました。
格子フェンスを取り付ける為、高さから支柱の位置まで時間を掛けて詳細の寸法を測ります。

ソフトウッド製の格子フェンスは製作加工は簡単ですが、イペの格子やラチスフェンスは材が硬いので工場で1枚1枚製作するしか方法はありません。(現場合わせでの加工はできません。えらい時間がかかりますし、そんな場所もありません)
工場での加工手間は横板フェンスと比べると5倍以上にもなりますので、材料を含めた金額もそれなりに高価なものになってしまいます。
・・・・今回はこの部屋にご入居のお客様の強い希望との事で格子フェンスとなりました。

 

S__12812290

S__12812297

こちらが施工完了しました格子フェンス。

S__12812294

こちらはベランダウッドデッキ。隔板の下半分はまだ取り付けられていないので、向こうにはウッドデッキが施工されていないベランダが見えます。

S__12812299

こうしてみると和風ティストの格子フェンスもなかなか味があり良いもんです。・・・・金額的に高いのがたまにキズだけど。

これでマンションウッドフェンスとウッドデッキの紹介は終了。次回は庭の目隠しウッドフェンス付きウッドデッキを。

マンション1階テラスも大規模修繕~さいたま市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:マンション大規模修繕時サービス, マンション専用庭ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2021年2月25日

タグ: , , , , , ,

今回のマンション大規模修繕時サービスの紹介は1階のテラスウッドデッキです。

マンションによりましては1階テラスのウッドデッキを取り外す必要が無い場合もありますが、こちらのマンションでは2階以上のベランダウッドデッキと同様に取り外すことに。
こちらのお客様のウッドデッキは13年前に施工させていただきました。

IMG_0333

IMG_0334

13年経ち色褪せてきていますのでお客様からオプションの高圧洗浄&サンダー掛けに塗装したウッドデッキを楽しみたいと塗装もご注文いただきました。
・・・1階のテラスということもあり、けっこう泥汚れによる色のくすみが大きいので高圧洗浄とサンダーだけでも新品時に近い色合いにはなります。
(次回の大規模修繕時サービスでは高圧洗浄&サンダーのみを紹介予定です)

こちらのマンションは大規模マンションで7か月の保管期間で、その間に高圧洗浄と塗装を。

IMG_0678

塗装された再設置後の1階テラスのウッドデッキ。

これでマンション大規模修繕時サービスの紹介は終了。次回は戸建て庭ウッドデッキを。