マンション1階の目隠しウッドフェンス~市川市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, ウッドフェンス, マンション専用庭ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2015年12月17日

タグ: , , , , , , , ,

今回の紹介は、千葉県市川市の新築マンション。
それも非常に珍しい1階での目隠しウッドフェンスです。

 

通常、マンションの専用庭は共有部分の専用使用となっていますので、取り外し可能なウッドデッキは普通に許可が降りますが、今回のような基礎打設をして支柱を建てる許可をいただく事は、かなり難しいのが現状です。

ただ、今回はマンションの販売会社からの問い合わせでした。
「お客様が1階の部屋購入にあたり、庭に目隠しフェンスを希望されています。」

このような経緯からでしたので、一番の問題点は無事クリア。
お客様から直接ご注文いただき、鍵引渡し後に早速施工へ。

 

IMG_1490

初日は支柱基礎工事と柱建て。
1週間後に基礎が固まってから横板張りとなります。

 

IMG_1489

 

現場を見ますと判りますように、こちらは専用庭というより専用の駐車場だったんですね。
埋め込み式のステンレス車止めが取り付けられていました。

ご注文いただきましたお客様は、駐車場としての使用ではなく、ここはワンコの遊び場として使われるみたいです。
そのうちウッドデッキも検討されるみたいですが、まずはワンコ用としての囲いと目隠し。

リビングの掃出し窓前が、駐車場を挟んですぐ道路ですから目隠しは必須。
とはいえ、味気ないアルミや樹脂フェンスも如何なものかと思案し、天然の木で、かつ耐久性の高い木材を探されたようです。

耐久性の高い木いといえば、イペ。

他の木材のように実際、国内で実績年数がそんなにもないのにも拘わらず、「何十年も持つと云われている」ではなく、イペは実際に持っています。

公共事業では20年以上の実績がありますし、当社施工実例でも20年前のウッドデッキ、ウッドフェンスがいまだ健在です。と、いうかイペで腐ったウッドデッキ・フェンスは皆無です。
テクノグリーンで10年保証しているのがイペだけなのは、この所以です。

 

IMG_1495

 

高さ1.8mの目隠しフェンスが完成。
延長7m、板間すき間は10mmの横張り。

 

IMG_1493

 

内側から。

 

IMG_1494

マンション全体の中での景観。

これが、アルミフェンスだったらと想像すると・・・・・・・・・

街並みの雰囲気すら変えてしまう天然木のフェンス。

もう、コンクリートブロックとアルミフェンスによる境界の作りという安易な発想は変えてみませんか?

最近このウッドフェンスのお問い合わせが多いですし、施工例も多くなってきています。
今回はマンションの道路境界部のウッドフェンスでしたが、近いうちに戸建の隣家境界へのウッドフェンスを何か所か紹介させていただきます。ご期待ください。

 

ルーフバルコニーの活用方法~横浜市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキとテーブル&ベンチ, ウッドデッキ用木材について, ウッドフェンス, ルーフバルコニーウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2015年12月2日

タグ: , , , , , , , , ,

お客様から「横浜の新築マンションのルーフバルコニーへウッドデッキ、フェンスとベンチ&テーブルを考えています。」と、お電話をいただきました。

内覧会は終了していましたが、確認会時に同行しまして打ち合わせ・採寸を。

お伺いしまして室内の床を何気なくみましたら、なんとイペのフローリング!!
お聞きしますと、オプションでフローリングは無垢のイペ材を選ばれたようです。・・・・・ちなみにテクノグリーンの打ち合わせルームの床もイペです。

※欧米ではイペは高級フローリング材として有名です。

このようにイペを気に入られているので、当然ウッドデッキの材料もイペ。

002

横浜港に近く、港の風景が見渡せます。

001

ルーフバルコニーも広く約60㎡近い面積です。

 

005

 

この広いルーフバルコニーの活用方法としてお客様は一部分をウッドデッキにしてアウトリビングとして。
残りの部分は・・・・・・・。

 

IMG_1491

アウトリビングとして活用するアイテムとしましては当然テーブル、ベンチが必要となります。

 

IMG_1492

ベンチは上部のふたが開く収納式。
一人用の椅子はベンチのデザインに合わせてスツールタイプをお選びになりました。

これらベンチ・テーブルも言わずもがな「イペ」で製作しています。
その理由は耐久性に優れている(これらも10年保証)ばかりではなく、ルーフバルコニーでは強風が吹きますが重いので「飛んで行かない」というのが最大の理由です。

 

IMG_1494

ウッドフェンスのデザインは、一番多く選ばれる広幅と狭幅の組み合わせ。
フェンスも同じイペですので、高級感が違います。

ハードウッドはみな同じと思っている方も多いようですが、耐久性だけではなくこのグレード感もイペはぴかイチ。

 

IMG_1490

お客様から「下地からのすき間は”3cm以内”まで、仕舞い部分は幕板を張って!」とのご希望でこのように仕上げています。

実は、ウッドデッキ施工後に残りの未施工部分は人工芝が張られる事になっています。
そう、人工芝=パットの練習場。

人工芝とウッドフェンスの下の方はネットを張られて、ゴルフパットの練習に使う予定との事で、採寸時には人工芝屋さんも来ていて一緒に打ち合わせをしました。

ご主人はゴルフパットの練習、ご家族はここで食事や寛ぎのアウトリビングとして活用する予定との事。
ルーフバルコニーは活用次第で、いろいろな用途に使える空間ですね。

今回のルーフバルコニーウッドデッキ&フェンスの紹介はこれで終了しますが、近々にもまたルーフバルコニーウッドデッキの施工例を紹介させていただきます。
次回は戸建の庭ウッドデッキの紹介です。

 

ワンコの為?の崖地デッキ~印西市~後編

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキとテーブル&ベンチ, ウッドフェンス, ワンコ・ニャンコとウッドデッキ, 傾斜地ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2015年2月15日

タグ: , , , , , , , , ,

前回の続きで印西市の崖地ウッドデッキ施工完了の紹介です。

既設のアルミデッキを解体する前にまず基礎工事。

基礎工時用の丁張

基礎工時用の丁張

 

通常は解体してから基礎工事をするのですが、既設デッキを解体してしまうと新設のウッドデッキが出来るまでの長期間、危険な状況で使えなくなります。
そこで基礎工事を先に行い基礎の養生期間は既設のウッドデッキを使えるようにしました。

当然設計の段階から、柱位置は既設の柱とかぶらないようにしています。

IMG_1107

お客様も気にしていた構造部の中でも一番重要な基礎と柱。

こういう崖地や駐車場上のデッキ、二階建ウッドバルコニーのハイデッキは基礎と柱とそれを繋ぐ金物をどうするかで全体の安全性が決まります。

完成後、お客様から「どうして柱金物は、こんな形状をしているの?下まで上と同じ太さでいいんじゃないの?」と、ご質問。

「良いご質問です!」実際に見て触っていただき、その理由を説明させていただきました。
強度施工性柱の耐久性までも考慮して設計したものなのですが、実物を見て触っていただかないと説明するがなかなか難しいくらい細部にこだわっています。

この柱の建てた後、上部のウッドデッキが全て完了。その写真を。

下から見た全景

下から見た全景

 

内側から見たウッドデッキ

内側から見たウッドデッキ

 

写真に全体が収まらいほど、横幅があります。約10m。
お客様から二番目のご質問。「この床板で、どのくらいの重量ですか?」
「床板だけで、約600Kg、フェンスや構造部も入れると総重量で1800kgになります。構造計算する時はこれに人が乗る荷重も入れますので、この数倍にて計算しています。」
「それで、太い梁や柱、丈夫な基礎が必要なんですね。」と、ご納得いただけました。
近所のお知り合いにからは「ドッグランに使えそうですね。」と、言われるくらい広いです。

で、そのワンコ、ラブラドールレトリバーの「ラッキー」と「ハッピー」

P1240013

頭が写ってないので、どっちがどっちやら。
ワンコの写真を撮るのは本当に難しいですよね。それも2匹一緒となると。
ましてヤンチャな犬は、カメラを向けるとそれを遊び道具と勘違いして寄ってきますから。

それにしても、前のデッキには乗らなかったハッピーも、天然木材のウッドデッキには、このように簡単に乗るようになりました。よかったですね!
犬も違いが判るんですネ。というか、ワンコの方が違いが判るのかも。

 

 

P1240018

ようやく、「ラッキー」の写真だけがまともに撮れました。10枚以上撮ったんですけど、あとは使い物にならずボツ。・・・写真を撮るのが下手なだけも。

ワンコの話はこのくらいにしてと思ったんですが、工事が始まる前にお客様から「うちには大型犬が二匹いるんですが、職人さん達は大丈夫かしら・・・・・」
と、心配されていましたが、私は違う心配をしていました。

 

・・・・・「工事そっちのけで、ワンコと遊んでばっかりじゃない?」と・・・・・当たっていました。

 

タープ用のフレーム

タープ用のフレーム

 

こちらはウッドッキの1/3に付けたタープ用の柱とフレーム。夕方は西日がきついので武庫川二向けて斜めにタープを掛ける予定です。
フェンスのデザインは施工写真集から気にりましたのを見つけ、広幅と狭幅を組み合わせたボーダー、すきまは20mm。

 

P1240008

お客様の「物干し竿を掛けたい!」との要望で、フレームを強化して掛けれるように。

テーブルとイス

テーブルとイス

 

これも、追加ご注文いただきましたコーヒテーブルとイス。さっそくこのテーブルでいただいたコーヒーカップが。・・・・・・私がいただいたコーヒーですが・・・・

最後に表庭の・・・・・

P1240023

 

取り替えましたウッドフェンスとベンチ座板。これらもイペ製ですので、10年保証付き。
フェンスのデザインはウッドデッキに合わせて同じに。

お客様からアンケートで、
「期待通りの素晴らしいウッドデッキが出来ました。ありがとうございました。
これから脱色して灰色になるのを楽しみに見届けます。
ウッドデッキを活用出来るこれからの季節の到来が待ち遠しいです。」

寒さに弱い私も同感です。春が待ち遠しいです。その前の花粉が心配だけど・・・・。

 

それでは、今回の紹介は終了。次回は戸建住宅の庭ウッドデッキを紹介します。