前々回にも、このブログで紹介しましたが今回もワンコの為のウッドデッキ!
当社から車で15分くらいの同じ柏市内。お電話で問い合わせいただき、概算見積もりを。その見積もりがご予算内という事で、翌週には採寸へ。

この土間コンが打たれた場所にウッドデッキを。両方の掃出し窓から出入りが出来るようにと。これで今まで使われていなかったスペースは有効活用。

出来るだけぢツ内との段差を小さくしたいとのご要望。飼っているワンコは小型犬。しかも2匹。いい遊び場になりそうです。

工場で100パーセント製作していきましたので、現場での施工は半日で完了。お客様もびっくり、午後からは使えちゃうんだもんね!

写真は扉を閉めた状態。やっぱりワンコデッキには扉が必需品ですね。

開けた時の状態。高さもフェンスデザインも八潮市のワンコデッキと全く同じです。ワンコ用にはこのデザインが一番、採用されていますネ。
今回の紹介はこれで終了。次回は、もっと近くて10分くらい?の松戸市の庭ウッドデッキの紹介です。
今回は東京都港区の新築マンションベランダでのウッドデッキ紹介です。
資料請求の後、間取り図面をメールで送っていただきました。
この間取り図面を送付いただくと、かなり正確な見積もりが出せます。・・・・・・資料をご覧になり、お気に入りましたら是非、間取り図面を。
この見積もりでご注文をいただいて、お引っ越しの翌日、採寸へ。

完璧な長方形で柱等の凹凸は全くナシ。1か所は開き戸になっているベランダです。


排水口。通常は外側にあるのですが、今回は右側にあります。以外と排水口の目皿にはごみが集まってきますので、掃除がしやすいようにオープンに施工します。
では、施工完了後の写真から。

仕上げ高さは室内床高さではなく、今回はサッシ水切りの天端高さに合わせています。

開き戸前のウッドデッキ。同じく水切り天端の高さへ。これで戸の開閉も問題ありません。

避難はしご。お留守の際は、こうして蓋を外してお出かけください。簡単に外せる構造になっています。

ベランダを使用する時は、蓋をして。

排水溝や排水口は掃除が出来る分だけオープンにして、残り全て隠してしまうと、広々とベランダを使用できます。これだけでもウッドデッキ化した価値があります。
さて今回は、”新築マンションのウッドデッキの値段は、どのくらい?”というご質問が多いので回答を兼ねたブログ投稿でした。
先ずは資料請求いただくか、このメールアドレスinfo@technogreen.jpに図面を添付して見積もりご依頼を。・・・・・お名前・ご住所・お電話番号も忘れずにお書きください。
メールに図面を添付できない方は、もちろんFAXでも郵送でもO・Kです。
また、見積もりもホームページ上でもご案内の通り、”施工”が伴いますので関東地区サービス地域にお住まいの方に限らさせていただいています。
先日も関西地区にお住まいの方からお電話いただいたのですが・・・・・・・施工費より出張経費の方が高くなってしまいますので。。。。。
投稿者:technogreen | カテゴリ:その他 | 投稿日:2014年6月24日
2年前に流山市の工場から現在の三郷市へ工場移転しましたが、工場が常磐道の三郷スマートインターチェンジの近くという事もあり、下記の通り施工地域を拡大しました事をお知らせします。
1)茨城県・・・・小美玉市・笠間市・ひたちなか市・那珂市・茨木町・日立市・鹿嶋市・潮来市・神栖市
★今までの施工地域に記載漏れの市
2)埼玉県・・・・・久喜市・加須市
3)千葉県・・・・・白井市
追加記載しております。
以上を施工サービス地域としてホームページ上でも変更しておりますので、これらの地域にお住まいでウッドデッキご検討の方は、お問い合わせください。